見出し画像

間違った世間のメンズ骨格診断

ネットに広がっている世間のメンズ向け骨格診断は全て間違っている

大袈裟じゃなく、自分はこう思っています。


メンズ向け外見コンサルティング事業を営んでおります、HIROYUKIです。

男性にひたすら特化して

・パーソナルカラー診断
・骨格診断
・メンズ顔タイプ診断

をおこなってきて、もうすぐ丸4年、男性の診断数は1000人を越えてからあまりカウントしなくなったのですが、それだけの数をこなしてきて、思うことがあります。


ネットの男性向け骨格診断の情報、全部おかしくない?

というように。

自分も過去、テンプレート的に骨格診断について解説している記事がありますので、それは数年前におこした記事でそこから研究を重ねて今に至ります。
そちらも読まれた方はこちらの記事にて情報を上書きしていただければと。


なぜこれだけ世間に広がった情報を否定するのか?
以下のポイントに則って解説をしていきます。

1.男性と女性の理想体型のゴールは違う
2.女性の理想体型とは
3.男性の理想体型とは
4.世間の情報を取り入れるとどうなるか


1.男性と女性の理想体型のゴールは違う

そもそも男性と女性の理想的なゴールの体型は違います。

女性は

くびれのある曲線的な女性らしい体型を作ること

が理想的なゴールとした場合に

男性は

たくましい逆三角形の直線的な男らしい体型を作ること

がゴールです。

女性と同じやり方を取ってしまったら、一部の骨格はヒョロっと頼りない骨格になってしまいますし、男性にくびれも曲線的な印象もいりません。

自分も骨格診断の学びは女性の理論から入ったので、全部間違った情報をトレースしていました。


その結果、自分は細いウェーブなのですが

・細い服で身体を細く見せて
・肩周りを華奢に見せて
・華奢な靴で短足のままに見せて
・身体を細くコンパクトにすることで顔をデカくする

という男性のスタイルアップにおいてとんでもないミスをしていました。

間違った理論を入れていた時のコーディネートは今見ても目を当てられないです。

間違った理論でそこそこに高い服も沢山買っていましたから、それも結局処分してかなりお金も勿体無いことになりました。

読んでくださってる方にそうはなってほしくないので、もう少し理想体型について深掘りしていきましょう。


2.女性の理想体型とは

ではそもそも女性の骨格診断における女性の理想体型の概念とは?

・くびれを作りボンキュッボンのメリハリを作る
・肩に丸みをつけて曲線的に見せる
・肩幅をなるべく狭く見せて女性らしく見せる
・華奢に見えるように素材やシルエットをコントロールする

などという事が言えますね。

なので例えば女性の骨格ストレートなら

・くびれを作り
・肉感を拾わないように素材やシルエットをコントロールして着痩せして見せる
・着太りしないように華奢に見せる

などというように考えていきます。


男性に置き換えたら

・くびれはいらないし
・肩に丸みもいらないし肩はガッチリさせたいし
・肩幅の広さが欲しいし
・着太りはいやだけど、華奢に見せては男らしさが損なわれる

女性の概念をそのまま入れたら事故るのが、安易に想像できるかと思います。

3.男性の理想体型とは

では男性の理想体型とは?
自分が定義する部分ですが

・身長が高い
・脚が長い
・肩幅が広い
・ウエストが引き締まっていて逆三角形である
・頭が小さい

というように定義しています。(一部は女性と被る部分があるかとは思いますが)

女性は割と身長に関しては

・低ければ低いで女性らしい可愛らしさがある
・高ければ高いでモデルのようなスタイルの良さがある

どちらに転んでも良い。

男性は、どれだけ残酷だと言われようが

「高い」という方向にスタイルアップの本質が集中します。


脚を長く見せる、は女性も共通ですね。

肩幅を広く見せて逆三角形の体型を作る

これは男女で全く真逆の思想となる部分です。

・肩幅の広さは男性性
・肩幅の狭い華奢さは女性性

性別が変わればスタイルアップの本質が変わるのは当たり前と言えば当たり前です。

そこに全く言及されてないのが世間に出回る骨格診断の理論なのですが。


4.世間の情報を取り入れるとどうなるか

過去の自分が、世間に流通する女性に向けて作られた骨格診断の理論を取り入れていたケーススタディを話します。

・肩幅をコンパクトに見せる
・ボディフィットで華奢に見せる
・華奢な体に合う華奢な靴を合わせる
・柔らかい肌質に合う柔らかい素材を取り入れる

この結果出来上がったのが

・ボディフィットの服でヒョロく見せ
・柔らかい薄手素材でさらに身体を細く見せ
・華奢な靴を合わせてウェーブの短所である短足を助長させ
・なで肩かつ身体を細く見せることで、顔をデカく見せ頭身バランスが崩壊する

という、骨格診断の本質である「スタイルアップ」とは程遠い結果のスタイルが出来てしまったんですよね。


まとめ

今世間で出回っている「骨格診断は」

女性の身体をスタイルアップさせる

骨格診断の理論です。

それが本質を無視させた状態で、無理やり男性向けに転用されています。
過去の自分もそうでした。


男性には男性のスタイルアップの理論があります。

間違った認知をしてしまうと、結局診断を受けるということが逆効果になってしまいます。

読んでくださった方は是非、男性としての正しい理論をトレースしてくださいね。

それでは。



各種診断について詳しく知りたい方は
メンズ美容インフルエンサーである、宮永えいとさんとコラボしたこちらをご覧下さい!


メンズパーソナルスタイリスト HIROYUKI


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【垢抜けて人生を変えたい方はご覧下さい】
HIROYUKIのサービス詳細⬇️



【あなたもこうなれる】BEFORE AFTER 事例




BEFORE AFTER 動画





【実際に受講して外見を変えた】
お客様の口コミはリンクよりご覧ください⬇️



あなたが洗練された外見を手に入れる為の全てをまとめたコンテンツを配布しております。受講予定の方、迷われている方は是非こちらからお受け取り下さい⬇️



【見ているだけで垢抜ける】 HIROYUKI Twitter

➡️https://twitter.com/hirooo0114




HIROYUKIについてはコチラ⬇️


洒落男子<ライターメディア>⬇️
(オシャレ初心者男子向けのメディア)


いつもご覧頂きありがとうございます!よりファッションを楽しめる男性が増えるような情報を、これからも発信していきます!是非サポート頂けましたら嬉しいです^^