見出し画像

大好きすぎる場所。

今年の金沢納めをして参りました。

今回の主目的は、金沢まいもん寿司の香箱ガニ軍艦を食べること。

香箱ガニは初競りのタイミングから12月29日までしか食べることのできないもの。本当にイマダケ食べられるお寿司です。

香箱ガニは毎年大好きなお料理屋さんで食べるのだけど、今年は少し前にテレビで一目惚れしたコレを絶対に食べると意気込んでいました。

一皿1010円(写真は2皿分)。
全体のお会計の2割くらいをしめてインパクト大きかったけど、めちゃくちゃ幸せな時間でした。

金沢まいもん寿司の香箱蟹軍艦

今年は何回金沢に来たのか数えてみたら、なんと7回でした(え、7回……?自分でもびっくり)。

3年住んでいた私が行き残したところを巡り続けた1年間を振り返ります。
※いつか住んでた時に巡った良いところも書きたい。

1月日帰りの山代温泉

まじで何しに来たのか全く記憶になかったので写真を遡ってみると、山代温泉のゆのくに天祥の日帰り温泉に行ってました。
広いし綺麗だし気持ち良いし、最高だった記憶があります。

2月肉料理やまなかさん

これもまじでほとんど記憶がなかったのですが、肉料理やまなかさんに行っていました。
居心地がよい雰囲気の中で、カウンターでコース料理の食べられるお店。
美味しいお肉を様々な調理法でいただけるので、最初から最後まで楽しむことができました。

肉料理やまなかさん

3月松井秀喜ベースボールミュージアム

片山津温泉の佳水郷の日帰り温泉にいったり、松井秀喜ベースボールミュージアムに行ってました。
以前から柴山潟からみる日の出や日の入が大好きで、いつかここをみながら温泉に入りたいなと思ってたので行った記憶があります。

そこから割と近くにあるのが松井秀喜ベースボールミュージアム。
とても良かった。野球好きの方にはぜひおすすめしたいスポット。

とまあいろんなことをしているけれど、この時の主目的は、大好きな居酒屋の店主さんに会いにいくことでした。
独立するという理由で、通い詰めていたお店を辞めてしまうということだったので、最後に餃子を食べに行きました。

松井秀喜ベースボールミュージアム

6月手打ち蕎麦体験とゆり

福井県越前まで蕎麦打ち体験に行ってました。武生インターから車で5分ほど。金沢から高速乗って1時間半くらいかかる、まあまあ遠い場所にあるのが越前そばの里です。

蕎麦粉から自分で打ち、茹でてもらって食べるところまでがワンセット。切るのも自分たちだから、太かったり細かったり曲がっていたり。これが大人になっても結構楽しい……。

私は隠れ名所だと思っているので、北陸旅行に行く予定のある人はぜひプランに組み込んでもらいたい場所の一つです。

越前そばの里のお蕎麦

この時期合わせて行きたいのが、坂井市春江にあるゆりの里公園
カラフルな満開のゆりが咲いていて、とっても綺麗なスポット。駐車場代も無料なので、ふら〜っと立ち寄れます。

満開のゆり

9月珠洲旅行と和倉温泉

この時は珠洲にドライブに行ったり、和倉温泉に行ったり、珍しくしっかり観光をしました。

珠洲のことはまた書きたいのでここではどうしても忘れられない出来事だけ。
見附島はタイミングよくて向こう側までいけそうだったのだけど、石4つ目くらいで海に落ちて断念。「落ちないでね、気をつけてね」と言われた5秒後には海の中にいました。
みなさんは気をつけてくださいね。

珠洲

あとは、和倉温泉でイルカ待ちをしました。
なんと、奇跡が起きると橋の上からでもイルカを見ることができるスポットがあるんです。
ちなみに金沢に3年住んでいた私で、イルカウォッチができたのはたった一回(でも、一回だけでも観れたのは結構すごいと思ってる)。

和倉(奇跡が起きればイルカが見える場所)

あとは鉄板の千里浜なぎさドライブウェイにも行きました。
どんどん海岸の幅が狭くなってしまっているのだけれど、日本で唯一海岸を車で走れる場所です。
鉄板だけど、何度でも行きたい素敵なところなので、ぜひおすすめしたい。

千里浜なぎさドライブウェイ

11月はお仕事。観光は特になし。

そして、今回。

大雪に見舞われて、「行けないかな」と思ったのだけれど、北陸新幹線は最強なのです。定刻運行ありがとう、連れてきてくれてありがとう。
雪かきを見守ってるだけでほとんどの時間が過ぎてしまったけれど、これもこれでとても良い思い出でした。

今年もたくさんの思い出をありがとう金沢。
来年もたくさんくるね。
最後に去年食べた(毎年食べてた)香箱ガニ貼っときます。

内緒のお店です。笑

おしまい。