見出し画像

プレゼント企画から学んだこと

皆さん、こんにちわ。
看護師×ヴェーガルガイドの松田洋美です。
「対話のきっかけを育む」サポートをしています。
 ※自己紹介はこちらから
 →改めて、自己紹介させてください|松田洋美|note

2023年11月にプレゼント企画として、
ZOOMによる20分無料セッションを30名の方に
提供しました。

短期間で30名の方と
セッションをするのは久しぶりでした。
なので、
30人集まるかな?
途中で辞めてしまうじゃないか?
等の不安もありました。

どうして今回、
やり遂げることができたのか。
セッションだけでなく、
ご感想の投稿もやり遂げることができたのか、
振り返ってみました。

1やると決めた
2使える時間を把握した

この2つがあったからだと思います。

1やると決めた
何かを始める時、自分の中で
やると決めていますが、
今回は
「私のセッションを体験してほしい」
この思いが支えたのだと思います。
15人目以降は、
ご縁を頂くのに少し時間を要し、
無理かもしれないという気持ちが
過ることはありました。
その度に、
「私のセッションを体験してほしい」
そして、
そのセッションで、
何か気づきやきっかけを
つかんでいただけるような時間を
提供したい
この思いが支え続けたと思います。

何かを始める時は
何のためにという目的を
意識すると良いと聞きますが、
自分の中で目的を持ち、
揺らいだ時には
その目的に立ち返っていたのだと
思われます。

2使える時間を把握した
私は現在デイサービスで働いています。
そのため、セッションは
お休みの日の日中や夜の時間で
設定しました。
セッションをするに当たって
ご縁を頂くための行動が
必要になります。
SNSの投稿などは
朝の時間帯が集中出来ると分かり、
朝に時間をとっていました。
また、
1回に取り組むことを
明確にしていました。
あれもこれもとならないように
意識していました。

自分にとって集中できる時間はどこか?
何にどれくらいの時間を使いそうか?
この質問を
自分にしてあげていたのだと
思われます。

皆さんは、
何かを始める時、
どんな工夫をされていますか?

最後までお読みいただき
ありがとございます。

提供しているメニューについて

https://note.com/hiromi_selfcare/n/ne3ad81491ebd

https://note.com/hiromi_selfcaren/n2ad2cc1ca5e3

https://note.com/hiromi_selfcare/n/n8342a895d799

セッションやセミナー等のお問い合わせはこちらからselfcare.h.taiwa@gamil.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?