松田洋美

初めまして、松田洋美です。看護師として医療機関を中心に10数年勤務。 体調不良をきっか…

松田洋美

初めまして、松田洋美です。看護師として医療機関を中心に10数年勤務。 体調不良をきっかけに、自分で自分をケアすることの大切さを痛感し、自己対話を意識的に取り入れてきました。 こちらでは、日々感じたことを言葉にしながら、自己対話のきっかけとなるようなことを伝えていきます。

最近の記事

整うとは?

何でもかんでも 自分にとって都合の悪い症状を なくそう 症状がなくなることが 整うだとしたら辛くなる。 最近は天気がコロコロ変りますね。 コロコロ変ることに身体が反応し 自律神経が乱れているなと 感じている方もいらっしゃるかもしれません。 我慢できるけど頭がぼーっとする 夜寝付きが悪い 食欲が落ちる等、 どんな症状がでるかは人それぞれ。 でも症状があれば、 なんとかしたいと思うものです。 自覚している都合の悪い症状が ゼロになる これが整うと設定していまうと 辛いだ

    • 自分を褒めよう

      【自分を褒めよう】 今週、自分を褒めたいことは何ですか? 今週はやりたいことを詰め込んだようで 若干のお疲れボード。 その影響か、大切な人との コミュニケーションも曇り模様。 どういうこと?をすっきりさせたい傾向があって それを相手にもおしつけちゃうだろうな。 相手を尊重するが 今の私の課題だなと思います。 反省もありつつ、 自分の身体を気にかけてあげられる この余裕はある自分を ほめてあげようと思います。 皆さんはどんな自分を褒めてあげたいですか? 看護師×ヴェー

      • 1週間お疲れ様でした

        1週間お疲れ様でした。 皆さんはどんな1週間でしたか? 私は自律神経の仕組みセミナーを 開催してきたのですが、 お客様の知りたいことの方が 幅広くて、 自分の学び不足を痛感している 今日この頃です。 学び不足から見えてきたことは、 自律神経って目に見えないからこそ 仕組みを伝えても なんとなくしかイメージができない。 視覚的に理解をしたい というニーズがあるだなと。 自律神経の仕組みを 自分と向き合うために活用してもらってますし、 セッションでもお相手の 自律神経の具

        • ほっとする時間

          【ほっとする時間】 珈琲や紅茶を頂く時、 なぜかほっとします。 そこにお菓子とともに頂くと さらにほっとするのです。 いつも頭の中は 色々と考え事でいっぱい。 その考え事を整理する時間を 作っても、 自分のやりたいことに対して どうしてよいか分からなくなると 頭の中はごちゃごちゃしてしまう。 そんな時の 珈琲や紅茶はほっとするのです。 ほっとする時間はどんな時間ですか? 看護師×ヴェーガルガイドの松田洋美です。 「今・過去を味わい未来を創る」ための 対話のきっかけを

        整うとは?

          余白を作る

          【余白を作る】 スケジュール帳に 予定が詰まってないと 不安な時期がありました。 いつもせかせか 楽しいことでも 次の予定を考えていたり 頭の中はとても 忙しかった。 週に1日だけでも 自分のための日、 何も予定をいれない日を 作ってみませんか? 自分を緩めてあげる時間を 自分のために。 看護師×ヴェーガルガイドの松田洋美です。 「今・過去を味わい未来を創る」ための 対話のきっかけを促し、セルフケアをサポートします。  ※自己紹介はこちらから  →改めて、自己紹介させ

          余白を作る

          【逃げたってよい】

          【逃げたってよい】 怒られすぎて嫌になることがある。 1日おきくらいに怒られると 今日は大丈夫かな?と思うし、 相手の機嫌を気にしている自分がいる。 自分の機嫌は自分でとってと 思いながら、 相手は機嫌が良いのか悪いのかを みてしまう。 気にする頻度が多いから 余計に怒られるという環境を 無意識に作っているのかもしれない。 怒られるのが嫌と感じたら、 自分のために逃げたって良い。 一旦、その場から離れて 相手との距離をとろう。 逃げるとは 相手との距離をとることで

          【逃げたってよい】

          【疲れたら休んだら良い】

          【疲れたら休んだら良い】 怒られ過ぎると身体も疲弊してくる。 怒られる頻度が多ければ、 そのことを気にしているし 身体も何かしらの反応を示してくる。 息がしづらい感覚 胸の奥が重たい感覚 肩が凝ってくる 何かしらの反応を受け続けていたら 身体も疲れてくる。 だから、 疲れたと思ったなら 休むを優先してあげたら良い。 寝たらすっきりするかもしれないし、 落ち着く環境で過ごすことかもしれない。 美味しい珈琲を飲むことかもしれない。 身体も心も緩めることを やってみましょ

          【疲れたら休んだら良い】

          【○○べき】

          【○○べき】 誰にでも自分の中に○○べき という視点は在るように感じる。 例えば、 マヨネーズはキャップ側を下にして 入れるべき。 残りがわずかになってきたら、 その方が使いやすいから。 お皿を洗って泡がついていたら、 蛇口に泡がつかないように触るべき。 洗う手間が省けるから。 物を出したら元の場所に返すべき。 次使う時に探さなくてよいから。 冷静に聞いていると どっちでも良いなと思えてしまう。 でも、 ○○べきと思っている人にとっては そうならないと気持ち悪かった

          【○○べき】

          褒めたいことは?

          【褒めたいことは?】 今週褒めたいことは何ですか? 今週、尊敬するパーソナルコーチの方の お誕生日会に参加しました。 そこで新たな出会いがあり、 私がやっている活動について たくさんお話をさせていただきました。 自分のやっていることを知ってもらうために 行動した自分を褒めてあげたいです。 皆さんはどんなことを褒めてあげたいですか? 看護師×ヴェーガルガイドの松田洋美です。 「今・過去を味わい未来を創る」ための 対話のきっかけを促し、セルフケアをサポートします。  ※

          褒めたいことは?

          【お疲れ様でした】

          【お疲れ様でした】 どんな1週間でしたか? 雨が降ったかと思えば晴れたり、 金沢らしい天気と感じた 1週間でした。 寒暖差があり 身体はややしんどそうな感じがあります。 気温の変動、天気の変化によっても 疲れを感じる場合があります。 天気の変化や新年度の疲れなどで 自律神経が乱れやすい時期とも言われています。 食欲がでないな 疲れやすい 眠りが浅い 等を感じる場合は、 まずは休みましょう。 そして、 ほっこりする時間を作っていきましょう。 良い週末をお過ごしください。

          【お疲れ様でした】

          【自分を守るとは?】

          【自分を守るとは?】 無意識に自分を守るということを していることはありませんか? 自分の中の何を守っているのか 分からないけど、 怒られたりすると 在りがたいと思える時もある。 でも、 怖いというか、 存在を無視されているとういか 私の存在が肯定的に 受け入れられてないと感じる時、 自分そのものを 守りたくなる。 受け入れられてないと 感じているに過ぎないのだけど、 そう感じるには 他者との違いがあって、 その違いに ○○べきという考え方や見え方がある。 違いに

          【自分を守るとは?】

          怒る以外の対処を持とう

          【怒る以外の対処を持とう】 どうして怒ってばっかり? かつて、 怒りの対象にされたことがあった。 毎日毎日、来る日も来る日も 怒られるようなことじゃなくても 怒られていた。 当時はつらくて悲しくて、 怒る相手が嫌でたまらなかった。 時間が経ち思い出した時、 怒るしかできないのも 辛いじゃないかと思うようになった。 怒るだけのエネルギーがあり、 エネルギーが有り余っているのかもしれない。 そのエネルギーを上手に分散できたら、 怒る以外にエネルギーを注げることがあれば

          怒る以外の対処を持とう

          怒りで自分を守る

          【怒りで自分を守る】 何かに怒りを感じる。 怒りを持って 自分を守っているということかもしれない。 自分の価値観が怒りに影響するので、 自分の主張を守る、 自分の存在を守る、 自分が大切にしていることを守る、 怒りの根っこには そういう守るがあるのかもしれません。 怒りそのものが悪いわけではなく、 怒った時に自分がどう対応するかが 必要だと思う。 何で怒ったのかではなく、 怒りの背景には何があったのか、 どんな価値観が影響したのか、 何を守りたかったのか、 怒り

          怒りで自分を守る

          怒りの根っこは何?

          【怒りの根っこは何?】 怒りは反応に過ぎない。 何に反応するかで、 怒りのレベルが変化しうるのだろう。 その怒りの根っこは何だろう? 私の怒りの根っこは 寂しさや悲しさが多かった。 大きく体調を崩し、 思うように働けない時期があった。 本当はもっと働きたい、 ケアを提供したい、 そんな自分がいたのだと思う。 ケアを提供することに価値を持っている自分、 そこを十分に発揮できない悲しさが あったように感じる。 自分がどんな考えを持っているか、 何に価値を置いているか、

          怒りの根っこは何?

          怒りのレベル

          【怒りのレベル】 なんかもやっとする。 他人に対してなのか、自分に対してなのか、 それさえも分からない、 小さな怒り。 一方で、 子供が道路を確認せずに走っている、 そこに車が通る、 危険を知らせるために 一瞬にして怒る。 怒りのレベルは様々です。 そのレベルをどう感じるかも 人それぞれなのです。 どんな経験をしているかが 影響しているように感じます。 怒りを10段階でみたとき、 普段はどんなレベルの怒りがありますか? レベルから怒りをみてみると、 自分が大切にし

          怒りのレベル

          褒めませんか?

          【自分も周りの方も褒めませんか?】 他人と比較する必要はありません。 出来たこと、 達成したこと、 他人からありがとうと言われたこと等に 自分を褒めることがあるかもしれません。 この1週間 自分を褒めたいことは何ですか? 自分を褒めてみたら、 自分の周りに居る方も褒めてみましょう。 きっと素敵な一面に出会えるはず。 看護師×ヴェーガルガイドの松田洋美です。 「今・過去を味わい未来を創る」ための 対話のきっかけを促し、セルフケアをサポートします。  ※自己紹介はこちらか

          褒めませんか?