見出し画像

YESよりNOの方が大切 自分のキャパの中で生きる方が愛される



月双子座。
軽快さが強くなりすぎて、抱え過ぎてしまうようなエネルギー。

なんでもYESを言う人が愛されるわけではなく、NOを言える方が実は愛されます。

NOを言わない人は甘えられ、何かにつけてあてにされるような
いわゆる「都合よく使われる」と言う状態になったり

YESとなんでも快く請け負ってくれる人にNOを伝えることは少しハードルが高くなるものなので、時間を共にしているうちにだんだんとそのハードルの高さに疲れてしまったり、、

どちらにしても不毛な現実を創造しやすいのです。


NOを言うことはわがままではなく「責任感」

何でも予定通りに進むわけではなく
体調を崩したり、周囲との調整がうまくいかなかったりすることも。

断りにくい、やれそうだと思った、これくらいなら、、、と
自分が出来る以上に請け負い過ぎていると
頑張ったのにも関わらず、逆に大きな迷惑をかけてしまうこともあります。

人は失敗する人を忌み嫌うのではありません。

「後始末をしない人」に負担を感じ、悩むのです。

出来ないことは出来ないとNOを言う人や、挑戦してうまくいかなかった人に文句が出るのではなく、最後まで責任を持たない人に文句が出るのです。

迷惑かけちゃいけない、わがまま言っちゃいけないと無理して頑張ろうとする方は少なくないですが、最後まで自分の責任の範囲を自分で取れるなら誰も迷惑なんて思わないのです。


何でも挑戦、やればできる、行動あるのみ、は自己啓発の基本のようなもの。しかしそれは後始末も含めてのこと。

動物を飼えば最後まで責任を持って飼うように
物事に挑戦するということは、どこかで誰かに影響があります。

冥王星水瓶座時代の「水瓶座」はとても責任感の強いサインなので
自由な選択の責任を持つ、ということもそうですが
何よりも「自分のキャパを知っておくこと」が大切です。

キャパを超えると必ずどこかで誰かに迷惑をかけてしまいます。

だから「NOを言う方が愛される」

出来ないことを請け負って、誰かに後始末をさせてしまうよりも
出来ないことは責任を持って出来ないと伝え、混乱させない人の方が一緒にいて結果的に楽なのです。

だから、特別役に立たなくても愛されるのです。


こんなエネルギーの時は「NOを言わなくちゃいけないこと」がやってきたりします。

もし、もうこれ以上は無理だな、断りにくいけれどこれ以上やると自分がしんどくなってしまうかも、自分を酷使してるな、、と思うようなことがあれば神様からのお試しかもしれません。

『あなたは本当に自分を大切に出来ますか?』というお試し。


やれることは可能な限りやればいい。
でも、やれそうにないなと思うことは、『NO』を伝えることも立派な責任の1つです😊

自信を持ってNOを言う方が、後々大切にしてもらえますし
大切にしてくれる人を引き寄せますよ。

いつもサポートや温かいメッセージをありがとうございます✨