見出し画像

【stand.fm】第9回:得意なことは見つかりにくい

こんにちは^^
自己実現コーチのhiromiです✨️

こちらの記事は、音声配信した内容を記事化しています。
stand.fmの放送もぜひご視聴くださいませ✨


🔸得意なことは見つかりにくい


自分の好きなことや得意なことを活かして
仕事ができたらいいな~って思っている方は多いと思います。

だけど、自分の得意なことに気付くって 
実はなかなか難しいんですよね〜。

なぜ得意なことは見つかりにくいと思いますか?
得意なことは、他の人が苦労するようなことでも、
自分にとっては簡単にできること。

つまり、当たり前に
こなせているから気付きにくいんですよね。

好きなことは、その好きなことに意識が向いてるじゃないですか。
例えば私の場合だったら
「野球観戦が好き」
「ドラマを見るのが好き」
「本を読むのが好き」
「文房具が好き」などですね。

でも得意なこと、というのは
自然とできてしまっているので、
意識して探さないと見つかりにくいんです。

コーチングでご相談いただくクライアント様の中にもね。
「私は得意なことなんてありません」
「得意なことを探してみたけど 全然見つからないんです」
って悩んでいる方も 結構多いんですよね。

だけど どんな人にも必ず
「得意なことがわからない」
という方がいたとしても ち
ゃんと見つけることができるので 
安心してくださいね。

それでは、どのようにして自分の得意なことを見つければいいのか
その探し方のヒントもお話しますね。

まず1つ目は、
「当たり前のように毎日・毎週 継続して行っていること」を探してみて下さい。 
イヤイヤ行っていることではなくて、自然とやりたくてやっていることです。

例えば、
「部屋が汚いのは許せないので、いつも自然と片付けてしまう。」
というのもそうですね。

「好きなことには集中力を発揮して何時間でも没頭できる」とか
「わからないことがあったら自分で調べて解決している」
「上手に人に頼ってお願いすることができる」など。

どんなことが見つかりましたか?

2つ目は過去の仕事や学校生活の中で楽しんでできていたことを探してみて下さい。
例えば、
「後輩の面倒みがよかった」
「先輩にかわいがってもらえてた」
「接客の仕事は楽しんでできていた」などです。

もし、今の仕事の中で楽しめることなんてない!
と思う人もいるかもしれませんが、
仕事の中でも
「この部分は楽しんでやれている」
ということがあると思うので、
細分化してみてくださいね。

そして3つ目は「周りの反応」です。
誰かに褒められたり、
頼られたりしたことを思い出してみてください。

褒められたり頼られたりしているということは、
他の人よりもあなたが優れていたってことですよね。

褒められたり頼られたりした、ということは、
そのことが他の人よりも出来ているから、ですよね。
どんなシーンでよく褒められていたか。

どんなことを頼られることが多いか、を思い出すことで、
あなたの得意なことが見えてくると思います。

ということで今日は「得意なことは見つかりにくい」というテーマでした。
自己実現コーチhiromiでした!

🔸stand.fm音信配信はこちら


🔸初回60分体験コーチング無料です


体験コーチング無料です。
ご状況をヒアリングさせていただき、自分らしい働き方・生き方についてのコーチングを行います!
お気軽にご相談ください✨️


よろしければサポートお願いします💗いただいたサポートは記事制作や無料セミナーなどの活動費として使わせていただきます✨️