見出し画像

独り言と溜め込んだもののアウトプットの場として

クリエイターなんてものではないhiromatです

そんな人間ですが、溜め込んだものをアウトプットしてモチベーション上げるための場所にしようと思っています

instagramで1枚ずつもいいのですが、厳選なんてせずバーっとだしたいときもありまして(インスタでも厳選したようなものでも無いですが)

ほんとにただ自分自身を見つめるための独り言です。誰かに影響を与えるようなことや参考になった!なんてことはおそらくありません

画像1

もう手元にないC35    撮影はnikon1j2


画像2

EOS55 業務用100

撮るのはデジタルだったりフィルムだったり色々です

色々な駄カメラなどもオクで手に入れては試し撮りし、また手元を離れていきました。nikonF2やcanonF1のような今でも高値な機材、ましてやライカなんてカメラ屋で触って操作感によだれを垂らすくらいで買いもしないというか買えません。

今のところ定期的に使っている、防湿庫の肥やしではないカメラたちは

デジタル   canon EOS 6D    Nikon1J2

フィルム   canon EOS 7   minolta SRT super     minolta X-700   Kyocera lynx120    Konica 現場監督28

こんなところでしょうか

相当数売り払ったのにまだこんなにあったかと自分で書いていてゾッとします そしてフィルム機は全て数千円で買えるものばかり

しかしどれも完全に被った用途のものはないのです(言い訳)

オートコードの写真を置いていますが今は持っていません 覗いているのは大好きでしたが結局あまり撮らないので使ってもらえる人のところへドナドナです。

でもまた最近オートコード欲しくなったりもして見返してみようかと

で、以下オートコードで撮った写真 2016年頃です

画像3

ちっちゃくてかわええなぁ  ソファーの後ろに描いた絵を貼りまくってたの懐かしい

画像4

草の上で三輪車がうまくこげなくて怒っている弟


画像5

くっつきむし

画像6

花壇

画像7

あどけない

画像8

フレアはげしめ  アイパッチ貼っているので左目消えてます

画像9

いとこのおねーちゃんと

見てたらやはり中盤いいなぁと思っちゃって今度はバケペン欲しくなってきました

オートコードではもはや動きの速い子供たちにピント合わせられません

今後思い出した時に機種ごとの写真を出していこうかと思いますがどうなることでしょう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?