井上 裕子

大阪・寝屋川在住|仕事とnoteとアート創作の日々|DoingよりBeingなアラフィ…

井上 裕子

大阪・寝屋川在住|仕事とnoteとアート創作の日々|DoingよりBeingなアラフィフ|音・食・旅が心の拠り所|引き寄せ・潜在意識・見えない世界が好き|中医学・漢方・薬膳で整えるカラダ|

マガジン

  • 自画自賛劇場

    過去記事の中で選りすぐりのものをまとめている自画自賛マガジンです。

  • わたしまとめ

    プロフィールや100の質問など。 井上裕子の入門書のような取説のようなもの。

記事一覧

固定された記事

夜喫茶をやりたい

地元の駅が再開発で、構内にあったケンタッキーとフレッシュネスバーガーもなくなってしまった。 居酒屋の数だけはどんどん増えるけれど、お酒を呑まない夜にひとり時間を…

井上 裕子
2か月前
27

意外にシンプルなめまいの原因

梅雨に向かう中、暑かったり肌寒かったり。 体調が安定しない人も多そうなので、 中医学をふわっと知る私から、一言。 食べ過ぎても!飲み過ぎ(酒と限らず水分全般)ても!…

井上 裕子
20時間前
4

ラクに生きる選択肢はたくさんあるはず

何だか色々厳しいわ…となり完全なる出社拒否を 起こしている、という記事を昨日の朝書いた。 私物もあるし、とりあえず今日は行ってきます! と豪語したそばから 「行け…

111
井上 裕子
1日前
5

アラフィフ非正規労働記〜更年期とかエンパスとか〜

昨日は一日、研修だった。 2時間ほどぶっ通し。 5分休憩。 また、1時間半ぶっ通し。 昼休みを挟んで、また1時間半ぶっ通し。 からの、5分休憩。 トドメの2時間ぶっ通し。…

111
井上 裕子
2日前
5

昨日のビンゴ5は6等。先々週は7等。
一歩ずつ、と言ったところかしら。当選金が理論値より少なかったのが残念。

井上 裕子
3日前
3

新しい私

数ヶ月ぶりの労働者・井上、スタート。 広場化したなんばの駅前。 この景色を眺められたら、一日楽しめる気がする。

井上 裕子
3日前
6

辞めたいけど辞められない、そんな足枷は不要です

やっと転職先が決まりました! からしばらくして 仕事しんどいです に変わり、最終的には 辞めたい というポストをした知人がいると旧友から聞く。 "せっかく決まっ…

111
井上 裕子
4日前
7

雨の日の自分褒め

今日は全国的に雨。 地域によっては線状降水帯が発生したりで 雨=鬱陶しい、悪者というような認識の人も いるかも知れない。 雨の中の通勤。 駅や職場に着く頃には足元は…

井上 裕子
5日前
7

30歳の壁

私は基本的に 「あの頃は良かった」 や 「あと〇〇年若かったら…」 というフレーズを口にしない人生を送っている。 元々あまり年齢を意識しないで生きているせいもあ…

井上 裕子
6日前
4

敏感な五感との付き合い方

HSPは五感が敏感だと言われている。 私は聴覚が冴えているようで 静寂の中に流れる音とも言えない音さえも 聴こえる時がある。 よって日常生活において、耳が恐ろしく遠…

井上 裕子
7日前
11

今日受けた面接の担当者。新田真剣佑みたいでめっちゃ男前やった。真剣佑じゃなくても男前なんやから、真剣佑って卒倒するぐらい男前なんやろな。

井上 裕子
8日前
5

執着をやめるには、飽きるまで執着する

どうも。井上です。 今月に入ってから、描きためていたアルコールインクアートをメルカリに出品しています。 画材代も嵩みますし、少しでも何かの足しにしたいと思うのが…

井上 裕子
8日前
5

思いを込めていたもの

どうも。井上です。 断捨離して余分なスペースが出来ると そこに新たな「何か」が流れ込んでくるというのは 引き寄せ界隈ではよく言われる話。 小銭欲しさに不用品をあち…

井上 裕子
9日前
7

【今日の学び】リサイクル屋に買い取ってもらって感じた事

お金になれば、と数日前から家の中のものを絞りだして メルカリ、ブックオフ、トレファク、ポッシェと 売りまくっている。 トレファクに売りにいったのはCLEDRANのショル…

井上 裕子
10日前
4

【神社参拝】京都・賀茂御祖神社

どうも。井上です。 沖縄・奄美は梅雨入りということで 本州も時間の問題でしょうか。 雨が降りそうな前触れで、空気に湿度がふんだんに 含まれているこの感じ、いよいよ…

井上 裕子
11日前
6

FIREしてもまた働きたくなるだって?

どうも。井上です。 FIREすると労働社会から1抜けできる。 そう思う人って多いと思うんですよね。 だからこそ憧れる生き方、みたいな。 しかしながらいざFIRE生活が始ま…

井上 裕子
12日前
2
固定された記事

夜喫茶をやりたい

地元の駅が再開発で、構内にあったケンタッキーとフレッシュネスバーガーもなくなってしまった。 居酒屋の数だけはどんどん増えるけれど、お酒を呑まない夜にひとり時間を過ごす場所がない。 人口過多のベッドタウンで、高齢者の比率が全国平均を上回っているわたしの住む街、寝屋川市。 昔からある喫茶店たちは朝が早い分、夕方には軒並み閉まる。 仕事を終わらせ帰宅した時。 今、いま行きたいんだよ、喫茶店に… となるわたしと、同じような気持ちを持つ人の安らぎの場。 そんな場所を持つ夢が、

意外にシンプルなめまいの原因

梅雨に向かう中、暑かったり肌寒かったり。 体調が安定しない人も多そうなので、 中医学をふわっと知る私から、一言。 食べ過ぎても!飲み過ぎ(酒と限らず水分全般)ても!めまいは起こります!! これら2つが思い当たる時はとりあえず 食うな!飲むな!!これに限るぞ!!!! 私は雨降りの前日 通常期には、必ず炭酸水を飲みたくなり 梅雨〜夏の高温多湿期には、必ず肌が痒くなる。 その事で「あ、明日、雨降るな」とわかる程。 テレビから流れてくる、根拠があるようで根本的な解決になってい

ラクに生きる選択肢はたくさんあるはず

何だか色々厳しいわ…となり完全なる出社拒否を 起こしている、という記事を昨日の朝書いた。 私物もあるし、とりあえず今日は行ってきます! と豪語したそばから 「行けないわぁー。行きたくないわぁー。」 となり、わかりやすいまでのウソで欠勤を決行。 まぁ、昨日の今日なので当然の事ながら察する所が あった現場担当はあれこれ言ってきた。 だけど、そんな言葉で私の気持ちは揺るがない。 無理なもんは無理なんです。 電話攻勢に合うのも嫌だったから、とっとと 営業にメールを送りつける

有料
111

アラフィフ非正規労働記〜更年期とかエンパスとか〜

昨日は一日、研修だった。 2時間ほどぶっ通し。 5分休憩。 また、1時間半ぶっ通し。 昼休みを挟んで、また1時間半ぶっ通し。 からの、5分休憩。 トドメの2時間ぶっ通し。 午前、午後、 一回ずつ習得度を見るための 練習問題が出される。 そんな一日を通して感じた事、それは 私の集中力は1時間が限界だ と言う事。

有料
111

昨日のビンゴ5は6等。先々週は7等。 一歩ずつ、と言ったところかしら。当選金が理論値より少なかったのが残念。

新しい私

数ヶ月ぶりの労働者・井上、スタート。 広場化したなんばの駅前。 この景色を眺められたら、一日楽しめる気がする。

辞めたいけど辞められない、そんな足枷は不要です

やっと転職先が決まりました! からしばらくして 仕事しんどいです に変わり、最終的には 辞めたい というポストをした知人がいると旧友から聞く。 "せっかく決まったのに" "まだ入社して間もないのに"という謎の 思考の囚われにより、自分で自分に足枷を つけている。

有料
111

雨の日の自分褒め

今日は全国的に雨。 地域によっては線状降水帯が発生したりで 雨=鬱陶しい、悪者というような認識の人も いるかも知れない。 雨の中の通勤。 駅や職場に着く頃には足元はグチュグチュで なかなか乾かない靴の中に耐え、しかめっ面で過ごす。 そんな日々を過ごした経験は私にだってある。 これからだって、そんな日が来ないなんて言い切る事はできない。だって相手は自然界の事。 その流れの中に、人間はひとつの生き物として存在しているだけなのだから抗うなんておこがましいのだ。 対抗するの

30歳の壁

私は基本的に 「あの頃は良かった」 や 「あと〇〇年若かったら…」 というフレーズを口にしない人生を送っている。 元々あまり年齢を意識しないで生きているせいもあるけれど、過去をあれこれ顧みた所で時というのは戻ってくるわけではないからだ。 今日このネット記事がふと目に入った。 バイトで月収80万、貯蓄1年で300万… 威勢の良いタイトルだけど少し読み進めると「稼げる」という事より、海外でのびのびと過ごすとても羨ましい生き方に俄然興味がそそられる。 「ワーホリ」と

敏感な五感との付き合い方

HSPは五感が敏感だと言われている。 私は聴覚が冴えているようで 静寂の中に流れる音とも言えない音さえも 聴こえる時がある。 よって日常生活において、耳が恐ろしく遠い父が無神経に立てる物音なんぞに悩まされたり、喫茶店では自分が一人でいるせいか周囲の人の会話が聴こえてくるを飛び越えて耳障りにさえ感じる事もある。 ついでに、関西人は声が大きい。 デフォルトで大きい。 且つTPOを弁えない人や面白い話をしてる私どや! みたいな人もまぁまぁいる。 大概そういう話は面白くないし

今日受けた面接の担当者。新田真剣佑みたいでめっちゃ男前やった。真剣佑じゃなくても男前なんやから、真剣佑って卒倒するぐらい男前なんやろな。

執着をやめるには、飽きるまで執着する

どうも。井上です。 今月に入ってから、描きためていたアルコールインクアートをメルカリに出品しています。 画材代も嵩みますし、少しでも何かの足しにしたいと思うのが正直なところ。 売れてほしい!売れてくれ!と完全に呪いに近い状態で出品をしているわりにものぐさな私。 各SNSに紐付けてリンクを貼ったりする行為がどうしても あぁぁぁぁぁぁぁ!面倒くさい!! となり、完全に矛盾の塊。開き直ってメルカリに載せているだけで放置気味だし、その上「すぐに結果を求める」という私の悪い

思いを込めていたもの

どうも。井上です。 断捨離して余分なスペースが出来ると そこに新たな「何か」が流れ込んでくるというのは 引き寄せ界隈ではよく言われる話。 小銭欲しさに不用品をあちこちに売りに出しているという話を昨日記事にしました。 業者に依頼すれば売ったのが悲しくなるような査定額だし、だからと言って自分で売るのは手間且つその物体が売れるまでの滞り感が部屋に溢れます。 そんな中、何か策はないものかと 「断捨離 売る」的なワードでググると 不用品は売らずに捨てろ! というパワーワード。

【今日の学び】リサイクル屋に買い取ってもらって感じた事

お金になれば、と数日前から家の中のものを絞りだして メルカリ、ブックオフ、トレファク、ポッシェと 売りまくっている。 トレファクに売りにいったのはCLEDRANのショルダーバッグ。 買取価格:500円。 ブックオフに数冊持ち込んだ本や写真集は合計で635円。 (購入金額は万超えてる) ポッシェに売りに出しているケルヒャーの高圧洗浄機。 これはまだ査定中。 だけど、別の業者に見積もり出してもらったら 良くて3,000円と返ってきて、1回しか使ってない上に いくらで買ったと

【神社参拝】京都・賀茂御祖神社

どうも。井上です。 沖縄・奄美は梅雨入りということで 本州も時間の問題でしょうか。 雨が降りそうな前触れで、空気に湿度がふんだんに 含まれているこの感じ、いよいよな感じがしています。 来週は生憎のお天気が続きそうだった上に、 いよいよ貧乏暇ばかりの私も仕事が始まるということで神社参りに馳せ参じておりました。 余談ですが、次の仕事はお中元シーズンの スポット仕事。タイピングが早いとこういう仕事にありつけるからありがたいし、20代前半の頃に必死で仕事してた自分を「だから今

FIREしてもまた働きたくなるだって?

どうも。井上です。 FIREすると労働社会から1抜けできる。 そう思う人って多いと思うんですよね。 だからこそ憧れる生き方、みたいな。 しかしながらいざFIRE生活が始まると その程度にもよるのかも知れませんが 社会との関わりが減る、もしくは絶たれるせいで 鬱傾向になるとの経験談もあったりします。 では、私がもし今FIRE生活に突入したら 鬱っぽくなるのか。 社会との関わりが絶 塞ぎ込んでしまうのだろうか。 それを"今の私"として落とし込み考えている のですけれども