見出し画像

無理やり手芸部(編み物)

2ケ月ほど前から 
ふと思い立って 会社のお昼休みに
「無理やり手芸部」を立ち上げました。
立ち上げる・・・ なんて かっこいいもんでもなく
仲良しのお友達に無理やり参加してもらっている状態です。(笑)
会議室に集まり お弁当を食べた後で始めるので
編めるのは実質25分程度。
うわさ話に花が咲き 編めないことも多々。(笑)

なぜ、やろうと思ったか・・・というと
私が人に教えることってできるだろうか?
また まったく編物をしたことのない人に
教えることの練習になればいいかなっと思い
無料でいいので どう?って声をかけてみたんです。

現在2人が生徒さん。(これ以上は時間的にも増やせませんが)
2人とも学生時代にマフラー編んだことあるかも?(無いかも)的な
いい具合に全くの未経験者に近い。
道具も私の古いのを使ってもらって始め
途中で お母さん世代は編み針持ってるハズ!ということで
実家の編み針を貰ってきてもらい
先ずは初心者お決まりのコースターを編んでもらうことに!
ガーター編みとメリヤス編み
作り目 伏せ止めの練習です。

編み針の持ち方
糸の掛け方(構え方)
当たり前ですが まったくやったことのない人たちに教えるのって スゴイ難しいです。 ( ;∀;)

コースターも完成し
1人は ソフィー スカーフに挑戦。
1人はご主人のゴルフヘッドカバーを編みたいとのこと。

今までぼーっと過ごしてたお昼時間が
お互い有意義な時間になればいいなぁと思いながら
しばらくは続けようと思っています。 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?