見出し画像

ヤドカリ放浪記2012〜白州編〜

7月15日
AM6:20
道の駅信州蔦木宿

予想通り隣のP泊組が六時前から煩く目が覚めた蔦木での朝
家じゃないんだからもう少しトーンを落とせよ
俺だけではなく周りにも迷惑だ…
最近こんな愚痴な朝ばかりで爽やかな朝を迎えていない気がする
それからなんやかんやとしてから九時過ぎに行動開始
AM9:37
山梨県突入

南に富士山、西に南アルプス、北に八ヶ岳、東に奥秩父山地など標高二千m級の山々に囲まれる海洋国家といわれる日本において内陸側に位置する数少ない県
県の実に八割が山岳地が占める山有り県w
PM9:43
サントリー白州蒸留所

ウイスキー蒸留所と天然水工場が入る白州工場
バードサンクチュアリなる自然が宝庫な森林を散策出来たり、レストランで食事出来たり、BARでウイスキーを楽しめたり出来る
もちろん工場見学も無料で楽しめる
AM9:50
ガイドツアー受付
三つあるガイドツアーからウイスキー蒸留所のガイドツアーを申込む
AM10:00
ガイドツアー開始
まずはガイドさんからの注意
担当ガイドさんは安見さん…
残念(≧ω≦)
バスにて移動する
AM10:05
貯蔵庫

樽詰されたウイスキーが熟成されているスポット
とにかくウイスキーの薫りが充満しており、いるだけで酔いそうだ♡
此処での最後はビデオを観る事
そして再びバス移動
AM10:19
蒸留所
ウイスキー生産現場
仕込釜から発酵槽・蒸留釜と見学する
発酵槽が木桶だった事にビックリする
AM10:29
試飲会場
ガイドツアー受付のすぐ隣だった
売店やBARもあった
試飲には新発売された白州のハイボール・南アルプスの天然水・なっちゃんの三種類。
なっちゃんを頂く(´;ω;`)ブワッ
えぇ〜なっちゃんを頂きましたとも…
AM10:52
ガイドツアー受付
三つあるガイドツアーから天然水ガイドツアーを申込む
AM11:07
ガイドツアー開始
まずはガイドさんからの注意
担当ガイドさんは林くん…
残念(≧ω≦)
バスにて移動する
AM11:15
天然水工場
まずは南アルプスの自然を纏めたビデオを観させられる
山の神様がくれた恵み南アルプスの天然水…
ちょっと長いCMだ…
それから館内から見える火口岩の説明
九州で販売されている天然水は阿蘇山の天然水だったらしい
へぇ〜(´・ω・`)
AM11:29
二階工場ライン見学所
製造行程のビデオを観させられる
ペットボトルの製造から始まる南アルプスの天然水
ビデオ鑑賞の後は実際のラインを見学
そして三度ビデオ鑑賞…
ウイスキー蒸留所ガイドツアーに比べてつまんないツアーだ
AM11:47
試飲会場
南アルプスの天然水とヴィッテルの飲み比べ
皆仲良くミネラルウォーターの試飲♪
と思ったら終わりの方に白州ウイスキーの天然水割りの試飲がΣ(ω‖)
それはないよ…orz
PM0:13
サントリーミュージアムオブウイスキー
ウイスキー博物館
日本のウイスキーの歩みなど展示している
暫し鑑賞
PM!:59
ファクトリーショップ白州

工場で作っているウイスキーはもちろん、肴にスモークチーズや鮭とば、その他諸々と土産品が売っている謂わば売店
呑めなかった分、ここで購入して、夜呑んでやるΣm(`;ω;´)
PM1:11
セブンイレブン北杜白州店
蒸留所入口にあるCVS
昼飯と晩飯に弁当を購入する
ちょいとジャンプも立読みする
PM1:27
長野県突入

ただいま長野県(*´ω`)ノ
PM1:29
道の駅信州蔦木宿

昨夜のP泊スポット
再び今宵の寝床なり道の駅
川手に出ると前日以上にキャンプを楽しんでいるファミリーがいた
この日気付いたのだがキャンプをする人達の為に薪が無料で振る舞われている
なんか良いね♪
PM1:44
蔦木温泉

この日もこちらからでひとっ風呂
ここに浸かる為に舞い戻って来たのだ
そしてこの日もやっぱり源泉湯でマッタリと浸かる
この季節はぬる湯が一番だな♪

PM2:53
交流室

つたの湯の無料和室休憩室
湯上がりの一眠りに入る
PM4:20
起床
意外と寝れた湯上り客でゴッタ返す交流室
寝起きにサントリー白州を水割りで頂く
う〜ん芳香広がる良い口当たり
ちょっとウッディーな味わい(ノω`*)
チビリと頂き、体を温めに行く
PM4:45
大浴場
この日二度目の源泉湯
また〜り…
まった〜りと浸かる♡
PM6:15
ヤドカリ帰還
スッカリ骨抜き腑抜けになり、ご帰宅…
チビリチビ〜リと味わう森の薫り
肴が欲しい(´・ω・`)
CVSで買った幕の内弁当のおかずを肴にチビリチビ〜リ頂きマタリマッタ〜リ寛ぐ
F・R・I・E・N・D・S観ながらチビリマタ〜リする
PM8:48
つたの湯

外出券を使い、この日最後の入浴
夜の入浴はまた雰囲気が違うから好きだ
夜の入浴は久し振りだな
昼には味わえないリラクゼーションを感じる
やはりマタリマッタ〜リ、ユラリユッタ〜リ浸かる
しかしそんなに良い湯じゃない(´・ω・`)
PM9:57
ヤドカリ帰還
温泉効果からか単にオネムなのか、睡魔が襲ってきたので寝る
そんなチビリマタリユッタ〜リな一日
たまにはウイスキーも良いなw

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

至福の温泉

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います