見出し画像

ボラバ日記 北軽井沢編2013その①

8月30日
14時過ぎグリーンプランニング桐渕に到着
社長は不在で女将に挨拶し、早速作業に出る
この日の葱の出荷はたった2c/s
作業場に行くと唯一の従業員と言うか近所の社長の後輩である荻ちゃんが黙々と髭切りと呼ばれる作業をしている
彼は去年も居たので顔馴染みなので軽く挨拶をして、既に収穫されていた葱を調整と呼ばれる作業で捌いていく
荻ちゃんこんなに喋ったっけ?と思うくらい喋る
まぁございましたほとんどGPKの愚痴なんだがw
葱2c/sなんてあっちゅ〜間
翌日分も少し作っとくかって事で荻ちゃん収穫に出ようとした瞬間どしゃ降りw
俺は葱を袋詰めにして箱詰め

とりあえず2c/s作る
後は新たに収穫して来た葱の髭切りと調整
ある程度落ち着いた所で社長の正芳くん登場
相変わらずのほほんとしてるわw
葱が終わるとブロッコリーの袋詰め
計4c/s作る
18時が過ぎてもう終わりかな〜と思って猫のニャン太(♀)と遊んでたら正芳くんからSOS
荻ちゃんとキャベツ畑に向かう
収穫済みのキャベツをトラックまで運び荷台に積む
まだ絶不調な俺にはキツい作業だ
でもそこは荻ちゃんがカバー
俺は社長が収穫したキャベツをキャッチして箱詰め
今年のキャベツの出来、なかなか良いじゃない♪
そしてよく働くじゃないか社長w
辺りが暗くなって来て、暗闇になる前になんとか収穫終了
ファームに戻り、荷物を部屋に運ぶ
電源の抜かれている冷蔵庫の掃除
扉を開けると…
賞味期限が一年近く前に切れている牛乳がΣ(ω‖)
すぐに流しに捨てようとするが牛乳は固形化しており、立派なチーズが出来ておりました!!
流石に喰う勇気は無かったw
それから晩飯
相変わらずの野菜の天ぷらに山盛りご飯(^ω^;
米を完食する為にオカズは余り食べずw
後は部屋でマッタリとしました
そんなこんな群馬ライフ初日
そ〜言えば桐渕のお婆ちゃんが昨年他界したとの事…
合掌
8月31日
六時に目が覚める
何故なら町内時報が流れるから…
今年のGPKは緩くて八時から仕事開始らしい
朝飯食ってもユッタリとする…
八時から社長とキャベツ収穫へ
俺は社長が収穫したキャベツを箱詰め
基本、キャベツの収穫はこのポジション
しかし体が鈍ってる…
キャベツが十二個入っている箱を二つ抱えただけで腰砕け💦
収穫したキャベツは予冷庫へ卸す
この日はラーW9c/sにラーE7c/sの計16c/s
キャベツの次は葱調整
ラジオを聴きながら葱調整
途中、荻ちゃんに呼ばれて白菜の苗植え
土屋さんから借りている土地であるカンラで苗植え
とりあえず土屋さんに挨拶
「また来たんね〜」と飽きれ顔
「呼ばれたんで〜」と説明
やっぱりGPKに帰って来る奴は奇特らしいw
とりあえず挨拶も済まし、白菜の苗植え
昨年は葱ばっかりで植え作業は全くしなかったから久し振り♪
腰が不安だったがなんとかなった
苗の間からアシナガクモに姿を現す
蜘蛛あたふた…
棲み家にしてたんだろうねw
そんなアシナガクモ、腕を伝って俺の体には這い上がって来た
別に害は無さそうだったので好きにさせていたらいつの間にか居なくなっていた
新天地を求めて行った様だ
苗植え終了が丁度十二時
とっととファームに帰って昼飯だ
焼き飯にカップラーメン
…ラーメンいらんかったな(´・ω・`)
自分の部屋と違う空き部屋で昼寝
午後の作業は一人で葱収穫

そして髭切り
更に葱畑の雑草取り
あれよあれよと十八時…
楽しい時間はあっと言う間ですな♪
終業と共に雨が降る
なにはともあれ仕事上がりの一杯
セーブオンのオリジナルブランドの発泡酒をクイッと開ける
ふぅ〜肉体労働の後の一杯はなんと美味いものか(*´ω`*)

さて喉を潤した後はひとっ風呂
昨年は一号室の風呂を開放していたけど今年は本宅で風呂入る
毎年風呂場変わるなw
湯上がりにそのまま晩飯
好物カレーで今宵は夏野菜カレー
お腹一杯に喰う♪
部屋に戻り、マッタリと自由時間
ただゴロゴロしてるだけで二十二時にはオチてたw
まだまだ例年のキツさはないけど、鈍った体には丁度良い仕事量かな
9月1日
長月初日
別府ではCTBメディアサテライトスタジオOPENイベントの早食い大会がある日だ…
早食いは得意なのだが、こんな楽しいイベントがある時に限って別府に居ないんだもんな〜俺
さてお仕事お仕事♪
とりあえず葱調整から入り〜のキャベツ収穫
社長が気を使って話し掛けてくるが長続きせず…
俺的には社長は苦手なタイプなので、自分から話し掛ける事はまずないキャベツ無言の時間が長い甘藍収穫w
キャベツ収穫だけで午前中の作業終了
出荷が少ないから緩い収穫なのだ
だから四年前のキツさがない…
俺必要か?
昼飯はコロッケ
ソースたっぷりマヨ掛けて濃い目の味付けで飯を喰う
十四時から午後の作業に入るが特に指示無し
とりあえず葱調整をしてから前日の雑草取りの続きをする
そんな中、社長からやっと指示が入る
出荷の葱10c/sを予冷庫に卸しに行く…

久し振りにリフトを運転
操作を覚えているもんだね♪
その後は翌日分の葱の収穫に行くが夕立にあう!!
びしょ濡れになって葱収穫
収穫後再び雑草取り
延々と雑草取り…
雑草取りも大事だけど緩いわ〜
四年前のキツさが全くない…
俺、本当に必要なのか
十八時を過ぎて西の畑の雑草取り終了
タイムカードを捺しに行ったら女将がブロッコリーの袋詰めをしていたのでお手伝い
十八時四十七分、終業
社長がテレビを映るようにしてくれて久し振りに現代人らしい生活に戻る
晩飯は麻婆豆腐と本マグロの刺身…
どんな組み合わせやねん…orz
でもマグロは旨い♪
ちなみに社長の伯父さんが釣ったマグロらしい
今頃は温泉ソムリエのオフ会やってるんだろうな〜
各地で色んなイベントやってるのに何やってるんだ俺(。´Д⊂)
雨に打たれて体調悪化しそうな予感…
そんな群馬ライフ三日目
9月2日
六時の時報が鳴っても体が起きれない
地味な作業だが疲れが溜まってる様だ…
体調は悪化していない模様
今日からキャベツ収穫は七○(ななまる)と呼ばれる畑
昨年までブロッコリー畑だった畑だ
収穫前に数少ない自動販売機で朝珈琲をご馳走になる
で七○
なかなか良いキャベツが出来てる
テンポ良く収穫♪
しかしそのテンポを崩す大雨が…
雨の中収穫を急ぐ💦
ベチョベチョである
予冷庫にキャベツを卸して葱作業に移る
これで午前の作業は終了
昼飯は焼き鮭…
焼き鮭だけ…orz
ご飯はたんまり丼盛り…
何をおかずに食べればいいんだ(^ω^;
午後の作業も葱作業
一束320gを量って袋詰め
雨が上がって来たら葱収穫
畑に行ったら雨がまた降りだす…
なんてタイミングが悪いんだ
とりあえずなんとか葱の収穫を終え、ファームに帰還
葱を下ろして翌日分の出荷用段ボールを作って梱包した葱を予冷庫に卸して作業終了
時に十六時三十五分
雨のお陰で早い終業だ
なのでアルコールタイム♪

俺の好きな海外ドラマ・ブレンズを視ながらアルコールタイム
十九時に晩飯
メニューは冷豚しゃぶ
酒の肴にしたかったなw
久し振りに酔って二十一時にはオチる
そんな群馬ライフ四日目
ニャン太が初日以来来ない
9月3日
初っぱなからキャベツ収穫に出る五日目
キャベツ39c/s…
四年前の全盛に比べたら四分の一にも満たない出荷数
まぁ〜今のGPKには分相応の出荷量だけどね
そして予冷庫にキャベツ卸しに行き、葱作業

このパターンは変わらないな…
で昼休み
昼飯が出来るまでテラスで一休み
半端ない蚊とのバトル
数分の間に二十以上の蚊を殺戮
昼飯が出来たら出来たで母家でハエとバトルしながら食事…
GPKはゴミ屋敷だから💦
昼飯は麻婆茄子と焼き竹輪…
だからオカズ少ないって(。´Д⊂)
午後の作業は苗植え
カンラに白菜の苗植え
午後の作業はこれ一本
腰痛い…
この日も雨のお陰で少しだけ早く上がれ酒時間♪
少しだけマッタリとして晩飯
冷奴と餃子と焼売…orz
だからどないな組み合わせやねん
夜は街灯も点かず行く所もない陸の孤島での唯一の楽しみのご飯が残念で仕方ありません…
まぁ〜仕方ないのは四年前から知ってるがやっぱり残念である
さっさと飯喰って寮で寛ぐ
そんないつもと変わらぬ一日
9月4日
朝飯喰って少しのんびりしてから始まる農作業
こんなのんびりしている農家はGPKくらいだろう
「さて働くか」と思った矢先に雨が降る…
しかし通り雨
葱調整をしてから苗に水を撒きに行く
水撒き終わったら一人で葱収穫
収穫終わったらカンラに白菜とブロッコリーの苗植え

二時間弱苗植えで腰痛い
昼飯はチキンカツ弁当と緑のたぬき…
完全手抜きじゃんしょんぼり
食後久し振りヤドカリを始動
とりあえず近くのコンビニ、セーブオンに行く
近くと行っても車で十分…
便利なコンビニですwww
セーブオンでアイス購入
セーブオンブランドのアイス48円を買って喰う
う〜ん俗世間の甘い氷菓子がなんとも旨い事か
そんな久し振りに俗世間に当たり現代を実感する
さてはて本来の目的である週一診察で長野原町へき地診療所へ
名称にへき地と付いている時点で北軽がいかに田舎なのかが分かるよね…
そんな田舎だからか2012年もお世話になった診療所でスタッフの何人かは覚えていてくれたw
診察はすぐ終わり早々に仕事復帰
葱作業をする
葱作業には荻ちゃんとこの日の助っ人土屋さんがしていた
俺は束320gに量り袋詰め
そんな袋詰め作業の間に土屋さんに交渉
土屋さんトコは家庭菜園レベルだが沢山の野菜を栽培してるので親戚ン家に送る野菜を売ってもらおうと交渉
安く売ってもらいました♪
葱作業が終わり再びカンラでブロッコリー苗植え
荻ちゃんと二人でブロッコリー苗植え
パレット八枚半を一時間半程で植える
時に十六時三十八分…
少し休憩する
真っ直ぐ帰っても他の仕事があるから少し休憩する
十七時から二○(にーまる)と呼ばれる畑で雑草取り
十八時の時報が鳴っても延々雑草取り
十八時の時報が鳴っても延々と雑草取りしてたと思ってたけどファームに帰還したのは十八時十八分…
あれ(´・ω・`)
十九時前くらいと思ったのにな〜
で、すぐに晩飯
今宵のメニューはグラタン
ホワイトソースが少し黒い…
なぜ?
まぁ〜旨いから問題なし
しかしオカズに比べて米の大盛りさ…
自分で注がせてください…(^ω^;
夜の自由時間は和らくでくすねた石川の限定焼酎で一杯
かなり高いらしい♪
そんな高級酒を呑みながらピカルの定理最終回を視ながら過ごす夜
そんな群馬ライフ六日目間
今年は休みあるのか?

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います