見出し画像

ヤドカリ放浪記2012〜白骨-坂巻温泉編〜

7月11日
AM7:08
道の駅池田

晴れた池田町の朝
道の駅に付属するハーブ園の裏にはラベンダー畑があり、ちょいと散歩する
爽やかな朝だ(*´ω`)ノ
AM8:07
大王わさび農場

清流で育まれた新鮮な山葵を使った料理を楽しんだり加工体験が出来る山葵ミュージアム
通常一年で出荷する山葵を二年育てて出荷すると言うこだわりを持つ農園
その山葵畑を開放して無料で見学し楽しめるスポットでもある
まだ時間が早い事もあって今回は美しい水が流れる山葵田をぐるっと散策するだけでした
AM8:51
あずさ石油田沢店
この近辺の平均135円であるレギュラー料金より2円安い133円の給油所
もちろん満タンにする
AM9:03
すき家豊科IC

旗が出ていなかったから不安だったがたまごかくごはん朝食あった♪
大盛り頼んだら有料だった…
頼んでから並盛りに変えるのは恥ずかしかったのでそのまま大盛りにした
たかが30円だしねw
AM9:29
道の駅アルプス安曇野ほりがねの里

昨年P泊に利用した道の駅だと思う
巨大ドラえもんに見覚えありΣm(`・ω・´)
でもスタンプを捺してなかったのでスタンプ捺印
風が強くて乱れ髪
AM10:19
道の駅風穴の里

別に風穴発祥の地ではないけど里と豪語する道の駅
広くてなかなかの道の駅だ
駐車場から少し離れた所に風穴があるらしいので行ってみる
AM10:33
風穴

風穴は建物内にあった
風穴を利用した酒の貯蔵庫になっていて0℃だった
体感して風穴を後にする…
AM10:57
親子滝
前川渡トンネル前にあった滝
通りすがりに観ただけなので滝は一本しか観れなかった
AM11:30
白骨温泉

長野県の名湯
古くは白船温泉とも呼ばれていた湯で「三日入れば三年風邪をひかない」と言われている
そんな名湯に十五年振りに訪れた
AM11:32
泡の湯旅館

十五年前に宿泊した想い出の旅館
よもや再び浸かれる日が訪れるとは…
まずはやっぱり旅館名の由来にもなっているアワアワを体感する為の無色透明の源泉内湯にまったりと浸かる

これこれ♡
この湯心地♪
最高です(ノω`*)
何時間でも浸かっていられます
ちょっと浮気して大露天風呂へもお邪魔する
うん見事なり乳白色♫

泡の湯公式画像より転載

三本湯滝で打たせ湯☆
堪らなく最高です(≧ω)b
でもやっぱり酸化した湯より新鮮な湯が良いので源泉内湯にてマッタリ…
あっという間の二時間でした
PM1:33
小梨の湯笹屋

雑誌·自遊人を使ってもう一湯
併しこの日の入浴は休んでいて断られる
翌日は大丈夫か聞いたところ翌日も休むらしい…
でも何故か十四時までならOKが出て無事入浴を果たすΣm(`・ω・´)
露天風呂のみだが有り難い

タダで浸からせてもらうのに有り難い
時間がないのでチャッチャと浸かる
まるで珍湯に浸かるが如く手早く浸かるw
うん、素敵なお湯でしたm(__)m
PM2:42
坂巻温泉

上高地に向かう158号線の途中、標高およそ千二百㍍の地に湧く秘湯
この温泉の一軒宿·坂巻温泉旅館は日本秘湯を守る会の宿である
ヤドカリから降りると微かに漂う硫化水素臭
う〜ん温泉の香り♪
玄関口には温泉モニュメントがあり、まず手湯で坂巻の湯とファーストコンタクト

期待していなかっただけに感激一入
早速受付をして露天風呂に浸かる
湯が素晴らしい事はさながら、眼前に広がる景色もブラボー♪
湯舟の底に敷かれた玉砂利がまた心地良い♪♪
極上極楽

此は湯に浸かり一杯やりたい気分だ(ノω`*)
程良く露天風呂に浸かった後は本館二階にある内湯に移動
レトロチックな内湯に浸かる
露天よりぬるめか?

此方の方がマッタリと湯を楽しめる
時間一杯坂巻の湯を楽しみ坂巻温泉を後にした
こんなに良い湯だったら何度も素通りするんじゃなかったな
PM4:12
グレンパークさわんど

158号線沿いにあるお土産屋兼お食事処
坂巻温泉旅館で温泉たまご券なるチケットを貰ったので使いに寄る
此を使えば温泉たまごが無料で頂けるという♪
おそるおそるチケットを出すと快く温泉たまごと交換してくれ、早速食べる
ふむ…なんか独特な温泉たまごだね(´・ω・`)
でも普通に美味しかったです
PM4:47
道の駅風穴の里

今宵の寝床なり道の駅
よもやここにP泊するとは午前中には思いもしなかったw
どしゃ降りの中、ヤドカリ内で晩飯の焼きそばを作る
焼きそばって旨いよなぁ〜
カレーの次に好きかも♪
焼きそばを食った後は海外ドラマF・R・I・E・N・D・Sをまたファーストシーズンから観て晩酌する

激しい雨音の中、DVD鑑賞
そんな雨の野麦街道の夜
そんな白骨・坂巻の温泉三昧な一日
今宵の酒はやけに旨い

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

至福の温泉

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います