見出し画像

ヤドカリ放浪記2012〜野沢温泉睡蓮編〜

7月7日
AM6:18
道の駅花の駅千曲川

地元オヤジ達の話声に起こされた朝
mixiをチェックしたら俺の愛車がつぶやきにアップされていた
どうやら夜中に捕獲された様だ(´・ω・`)
外を見てみると水色テントむしが停まっていた…
やはり夜の内に現れたかw
そんな水色テントむしくんオーナーが起きるのを待っていたら案の定、声を掛けられる
基本的に声を掛けられるのを嫌う俺
軽くあしらっていたら温泉の話題になりつい食い付いたのが運のツキ…
延々と話し出すオヤジ
このオヤジ、一部の温泉通には有名な人らしく、本も出版しているらしい
だから当然郡司氏の事も知っており、悪口をバンバン話すw
AM7:25
ター坊さん登場
水色テントむしのオーナーで軽キャン繋がりで六年のお付き合いになるター坊さんが起きて来た
これでオヤジの戯れ言から解放されると思ったら、オヤジ構わず話を続ける
何度も〆に入るが終わらない…
結局二時間喋りっぱなしのオヤジ
でもお陰で長湯温泉事件の真相も分かったのでよしとする♪
AM9:27
野沢温泉

奈良時代に行基によって発見された温泉
鎌倉時代には犬養御湯として名取御湯・信濃御湯と共に三御湯と呼ばれた名湯
江戸時代には飯山藩主の湯治場が設けられた時期もあったという歴史を持つ長野県を代表する温泉郷だ
十三ヶ所の寸志浴場がある事でも有名である
そんな野沢温泉でター坊さんと外湯巡りに訪れた
AM9:41
麻釜

野沢温泉を代表する観光スポット
100℃近い温度のお湯が湧出しており、昔はこの高温湯を利用して麻をゆでて皮をはぎ、繊維を取っていたのが名前の由来
現在は野菜や卵を茹でたりするなど食べ物の用途に使われているのがほとんどだが、地元の人しか利用出来ない
そんな立入禁止ゾーンの脇にポツンとある湯溜まり…
湯加減最高な湯溜まり♪
観光客も地元の方も少なかったので絶好の素敵タイムチャンスだったが自主規制(≧ω≦)
今思えば規制する必要無かったなw
AM9:51
真湯

十三の共同浴場の一つ
十二神将の招杜羅大将・大日如来を祀る湯
微かに緑掛かった湯

黒き湯の華舞う名湯だ
最初は適温だったが次第に本来の熱湯になる
でも出たり入ったりと一時間ちょい浸かった
AM11:48
熊の手洗湯

十三の共同浴場の一つ
十二神将の因達羅大将・地蔵菩薩を祀る湯
朝逢ったオヤジ一番オススメの野沢の湯
あつ湯とぬる湯がありあっさり浸かれる一湯だ

此処でもマッタリと一時間浸かる
ついでにペットボトルに湯を汲む
PM1:03
村のレストラン

昼食に立ち寄ったレストラン
レストランと言うより喫茶店
中に入るなり「いらっしゃいませ」より「猫いなかった?」と常連的対応
もちろん常連ではない
入口にはあったメニューで気になったジャンボラーメンを注文する
豚骨ラーメンに慣れている俺には信州ラーメンであるこのジャンボラーメンが旨いかどうか分からないが不味くはない
ター坊さん曰く「可もなく不可もなく」…
まぁ〜ハズレでは無かったな(^ω^;
PM1:34
横落の湯

十三の共同浴場の一つ
十二神将の珊底羅大将・虚空蔵菩薩を祀る湯
これまた野沢らしいあつ湯だが加水する
そして何気に足を見たら一湯目の黒き湯の華がすね毛に絡んでいた

勿論アソコにもw
二人で爆笑する(≧3)
冷水を宙に舞わせ打たせ湯にする
体は温かいが上半身が冷たいので気持ち良い入浴♪
これを最後に野沢温泉を後にする
PM2:41
道の駅花の駅千曲川

昨夜のP泊ポイント
湯巡り後のお昼寝タイムである♪
しばし安眠(´д⊂)
PM4:18
起床
約一時間寝た
ター坊さんはまだ寝ている様なのでTVを観て過ごす
PM5:31
A-COOPみゆき店
ター坊さんが起きたので買い出しへ
まだ値引き前だけど待てないので買い出し
冷奴・照り焼きチキン・枝豆・刺身・発泡酒・どむろく等々を購入
PM6:00
テントむし
俺のヤドカリくんは万年床なのでテントむしくんにて宴会
テントむしの方が涼しいし機能的だしねw
何はともあれ乾杯する
併し年一回逢えたら御の字の六年の付き合いのター坊さんと二人っきりで呑むのは初めての事
でも世代が一緒なので話は盛上る
七十年代から九十年代の曲を聴きながら盛り上がる
途中厠に出たらお父さんに話し掛けられる
するとお父さんは釜山からやって来た韓国人
しかも自動車持ち込みのモータートラベラー
テントむしからター坊さんも降りて来てしばし三人で交流
名刺交換をする
お父さんは崔羽成と書いてチョイウースン
ピグミーマーモセットみたいに可愛らしいお父さんだw
十五年前に知り合った女性と再会する為、北海道に向かうと言うチョイさん
俺も用事を済ましたら北海道へ向かおうかなw
何はともあれ食事前のチョイさん
ご飯を食べたら一緒に呑みましょうと約束をしてテントむしに戻る
テントむしに戻った俺達はA-COOPで購入した、どむらくで呑み直す
こいつがまた発酵していてシュワ〜っとプチプチ♪
16度あるにも関わらずクイクイ呑む
途中美味しそうな女優の話になり映画・黄泉がえりの竹内結子の可愛らしさを力説するター坊さん
主題歌・月のしずくを歌う柴咲コウも好きらしく、黄泉がえりでライブを行うクライマックスのシーンを探しまくるター坊さん
やっと見付けたが歌だけで映画のセリフが消されていた
しかも一番良いシーンがカットされいた事でモンモンとするター坊さんw
黄泉がえりをまた観たくなったそうです
併し話題は尽きぬ
同世代だから盛上る昔話
おにゃん子クラブの話題になり、国生ファンだった俺に立見里歌のファンだったター坊さん
ニャンギラスメンバーだった樹原亜紀・名越美香・山本スーザン久美子の名前がパッと出る
盛上ったがニャンギラスのメンバーは山本スーザン久美子ではなく白石麻子だったのは後で知るw
そして何故か石立鉄男の話題になり昔のドラマを検索したら、玉ねぎむいたらがヒット
ター坊さんは知らないみたいだったが俺にはドストライクw
主題歌のサビまで歌い出す始末ww
そんなこんな盛上った夜
調子にノって麦焼酎熊の手洗湯の温泉割りを呑んだらクソ不味かった…orz
お陰で頭が痛くなったので御開きにする
結局チョイさん来なかったなぁ〜

この記事が参加している募集

ご当地グルメ

至福の温泉

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います