見出し画像

ヤドカリ放浪記2012〜飯山路編〜

7月6日
AM7:39
辰野ほたる童謡公園

ユックリ眠れた辰野での朝
夜の騒がしさと打って変わって静かな公園
少々のんびりしてからこの日の第一目的地へ向かう
AM8:37
町立辰野総合病院
長野県での俺の掛かり付け病院
翌週分の診察を済ましておく
一時間位で終わる
AM9:18
辰野町霊園

祖母の眠る場所
この日は祖母の命日なのだ
毎年墓参りには来るが命日に来れたのは久し振り
墓石を温泉成分たっぷり含んでいるタオルで吹いてあげる
雑草も抜いて、前日買っておいた品を供えてお参りする
一時間ほど一緒に過ごして又翌年に来る事を約束して祖母と別れる
AM10:34
セブンイレブン塩尻北小野店
トイレを借りたついでに烏龍茶を購入
ジャンプ立読み
AM11:21
吉野家松本高宮店
地域限定で牛丼が280円だったので久し振りによしる♪
吉野家で食べるとつい牛茶をしてしまう

ある程度、牛丼として食べた丼にお茶と醤油を注いでサラサラっと〆の一膳♪
旨いんだなこれが(ノω`*)
PM0:29
道の駅さかきた

峠を越えた所にポツンとある道の駅
食堂と物産館があるシンプルな道の駅
少しだけで休憩してると予報通り雨が降って来る
のんびりと進みます
PM1:30
千曲展望公園

猿ヶ馬場峠を千曲市方面に下った国道403号線沿いにある小さな見晴らし公園
眼下に善光寺平が広がる
なかなか景観の素晴らしい公園だった
PM2:17
松代温泉

松代城が栄えた城下町に湧く日本有数の名泉
尼飾山の麓より湧き出す湯はその昔、日蓮聖人も浴びです川中島の合戦の時には武田信玄の隠し湯として兵士の傷と疲れを癒したという歴史を持つ名湯
自遊人を使って国民宿舎松代荘にて由緒ある湯をひとっ風呂する
お〜なかなかの金泉♪
でも何か以前に浸かった気がする
最近、何処に浸かったのかよく覚えてないんだよな…
だから「今までで何処が一番良かった」みたいな屁みたいな質問は実に困る
とにかく以前に浸かったかもしれない湯に出たり入ったりして二時間ほど癒される
いや〜実に素晴らしい湯でした
PM5:46
道の駅花の駅千曲川

今宵の寝床なり道の駅
そして待ち合わせの場所である
とりあえず道の駅を物色する
スタンプを捺す
PM6:10
A-COOPみゆき店
道の駅のすぐ裏にあるスーパー
ちょっと買い出し
軽く呑む為に買い出し
PM6:21
ヤドカリ帰還

道の駅に停めてるヤドカリに戻る
とりあえず一人で呑む
やがてどしゃ降りになる生憎な夜
PM6:43
メール受信
待ち合わせ人、残業中の報告
仕事が終わるのが二十一時過ぎるとの事
のんびり呑んでるとする
PM9:45
メール受信
待ち合わせ人、仕事終了の報告
雨もジャージャー降りなので翌朝一番合流との事
しかし道の駅に車が入って来る度に確認する俺
二十三時過ぎに待ちくたびれて寝る
そんな諏訪方面から百四十km北上した一日
翌朝が楽しみです♪

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

至福の温泉

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います