見出し画像

ヤドカリ放浪記2012〜草津温泉凪の湯編〜

6月16日
AM2:21
道の駅六合
雨音で目覚めた丑の刻…
梅雨かぁ〜
梅雨と言えば赤いきつねのアイドルグループTU→YUってどうしたんだろって馬鹿な事を思い出したw
そんなボケボケな頭で一時間ほどケータイをイジイジする
そして四時前に寝るzzz
AM7:11
起床
再び雨音で目覚めた卯の刻半…
この日は一日雨決定だな(-ω-;)
となるとあのプランは止めといた方が良いから真っ直ぐ草津に行くか
AM7:59
道の駅草津運動茶屋公園

またしても御早いリターン(´・ω・`)
なんやかんやと準備して温泉街へ降りる
AM8:16
セーブオン草津店

しばらくコンビニのない生活を過ごしていたので立ち寄る
この週の週刊少年チャンピオンのドカベンドリームトータメント編を立ち読みする
いよいよ新潟ドルフィンズ始動
メンバーに超マイナーキャラ・ジャンボが加入していたのに大笑い
しかし投手陣が弱い気がするんだよなぁ〜
やっぱりここは極道くんが入って欲しいな(≧ω≦)
AM8:50
湯畑

雨の湯畑は湯けむりがスゴいです
せっかくのビールフェスタなのに…
とりあえず足湯に浸かり温まる
そうこうしてると台湾観光客と一緒になる
しばし交流
台湾行きてぇ〜
AM9:12
シゲハラ
地元御用達の店
衣料・日用品・雑貨・書籍・文房具等を扱う
ちょいと雑誌を探す
無かった(´・ω・`)
AM9:25
セブンイレブン群馬草津湯畑店
俺御用達の草津コンビニ
おにぎりが100円でした
朝食と日用品購入
そのまま二階のフリースペースで湯畑を観ながら食す
さてどうするかな…
AM9:55
凪の湯

寸志浴場で唯一西の河原源泉を引く共同浴場
前の人がかなり加水したのかぬるめぬるめの良い湯加減でした
マッタリと浸かっていたら地元の方らしき人が入ってきて有無を言わさず源泉を大量に湯舟に注ぐ

まぁ〜熱い湯が好きな人なんだろう(´・ω・`)
しかし何故か水も注ぎ始める(; ̄Д ̄)?
資源の無駄遣いだなぁ〜こいつ
熱くなるのか嫌なら源泉を微調整すれば良いじゃないか
タダだからって好き勝手し過ぎじゃね〜💢
なんか知らんけど無意味に湯舟からお湯かき出してるし…
こいつ意味分かんねぇー💢💢
AM11:02
ビールフェスタin草津温泉

草津町とドイツ・ビーティヒハイムビッシンゲン市の姉妹都市五十周年記念のお祭り
湯畑駐車場が会場
ボチボチと準備が出来て、ボチボチと客が集まって来た
俺も頂くとするか♪
ピルス・ラオホ・ヴァイツェンの三種類あるビール
俺は日本では珍しいらしいスモークビールを注文
うん一口目はなんとなく薫製風味が広がり、二口目からは苦味になる
不味くはない
不味くはないがドイツビールじゃなくて富士桜高原麦酒Σ(ω‖)
何でドイツとの締結記念に山梨が出てくるんだよ
俺のビールフェスタは終わった…
さて何しようかな…
AM11:21
湯畑

結局ここ…
湯けむりに包まれ、硫黄を香りラオホを呑む
AM11:22
頼朝

湯畑の横にある、もろみ漬け屋
温泉卵たまごも売っている
なんか無性に温泉たまごを肴に呑みたくなったのでここで買う
本当は西の河原通りにある温泉たまごを食べたかったけど距離あるし、何より饅頭屋の前を通りたくない
なので此処の温泉卵で我慢する
うん旨い♪
さてどうしよ(´・ω・`)
AM11:52
草津町立図書館

草津での暇潰しの定番である
封神演義の続きを読む
PM0:31
着信
竹田市観光協会から連絡入る
何やら奥豊後温泉郷マイスターに新しい動きがあるらしく協力を依頼される
勿論快諾
しかもマイスターの名刺まで作ってくれるとか…
今から完成が楽しみだ
さて引き続き図書館で封神演義を読む
PM1:15
千歳の湯

体が冷えたのでひとっ風呂
熱過ぎず、ぬる過ぎず適温の湯にパッと体を温める
PM1:40
西の河原通り
暇なもんで土産屋を見ながら歩く
するとウザい饅頭屋まで来てしまった…
幸い他の観光客が捕まっているので、そのまま通り抜けようと突っ切ったらお茶を配ってるおばちゃんが振り向き様に歩く客にお茶を渡そうとして、そのままお茶を吹っ掛ける俺…
ホントどうにかならんのかねアレ💢
PM1:50
西の河原公園

雨の地獄もいいもんだ
何度来ても癒されるし楽しい
今度は何処に浸かってやろうかと考えるのが特に楽しいw
PM2:13
Tip

レストラン兼お土産屋さん
そしてコンビニでもあるちょっと温泉街からハズレた店
温泉たまごが五十円で売っている
ダシと合わせても六十円だ♪
でも温泉たまごはさっき食ったので缶酎ハイを買う
PM2:28
セブンイレブン群馬草津文京店
缶酎ハイでだるくなり店前のベンチで一休み
最近温泉効果からか血の巡りが良くなって、ワイン・酎ハイ系を呑むとすぐにダルくなるんだな(≧ω≦)
しばし休憩なのだ…
PM3:09
湯畑

最終的にはやっぱり此処に帰ってくる
癒されまふ(ノω`*)
見ていて飽きないですもんね♪
PM1:20
地酒玉屋

先週、居酒屋源氏でмiчαが呑んでたのを一口貰ったお酒を求めて立ち寄る
ザクザクりんご…
あったけど品切れ
盃も見てみる
ぐい呑みも良いけどやっぱり盃がいいな
まぁ〜買わないけどね
さてまた湯畑の周りをグルグル回る暇な俺…
どこに行けば良いんだろう(´・ω・`)
AM4:01
安斉商店

酒屋さん
あまり品揃えがよくないと俺は思う
まぁ〜地元向けの店だね
PM4:07
酒屋おおたけ

ザクザクりんごを求めて立ち寄るもここは元々取り扱ってないらしい…
変わりといっちゃ何だがにんじん梅酒を試飲する
全然にんじん人参してないので却下
PM4:13
スーパー大津 草津店

今宵のディナーを買いに寄る
しかし弁当がなかったのでシラスとなめたけだけを購入
酒の肴だ♪
PM4:32
喜美乃湯

この日最後の草津の湯
パッと浸かって温まる
湯畑源泉で一番好きかもしれない此処
PM4:46
セーブオン草津店

今宵のディナー求め寄る
シューマイ弁当はご飯が少ないし、ダブルハンバーグ弁当は美味しくないからペッパーチキン弁当に初チャレンジ
ちょっと雑誌も立ち読みして店を出る
PM5:06
ヤドカリ帰還
早速弁当を食べる
考えてみたら朝食にセブンおにぎりとラオホビールの肴に温泉卵を食べたくらいだもんな
TVを観ながら晩飯食う
十九時からは土曜スペシャル・夏に行きたい!大自然の絶景秘湯を肴に晩酌する
今宵の酒は秘幻純米吟醸だ♪
う〜ん吟醸
二十一時からはDVDで毎度お馴染みのF・R・I・E・N・D・Sを観て呑み続ける
そんなこんな草津での夜
そんなこんな二○一二年通算十一日目の草津な一日…
ビールフェスタがあんなにショボいのならもう一日尻焼でマッタリしておけば良かった…

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

至福の温泉

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います