見出し画像

エンジニア採用担当がプログラミング頑張る話【47日目/2ヶ月間】

こんにちは、@hiroki_maekawaです。

今日が2ヶ月プログラミング頑張るチャレンジ最終日になります!

日々プログラミングのことを考えていたからなのか、できることが増えてきたからなのか、最近「こんなサービス自分で作ってみたら面白いんじゃ?」みたいなことを考えるようになりました(笑)

今日は、業務自動化のプログラムを毎日自動で実行させるような設定をしていきたいと思います。


1. PythonファイルをEC2に送信

ローカルにあるPythonファイルをEC2に同期させるために初め「rsync」を使う方法をトライしましたが上手くいかず(泣)、最終的にはEC2に2つのファイルを直接送信しました。

//自動化本体のファイル
$ vi automation.py
//個人情報等が入っているファイル
$ vi secrets.py

【用語】「rsync」はリモート環境とファイルやディレクトリを同期(sync)するコマンド。ディレクトリを同期したい場合は「rsync -av 同期元/ 同期先/」のように指定するそう。
また異なるホスト間でディレクトリを同期する場合は、同期元と同期先を「ホスト:パス」または「ユーザー名@ホスト:パス」のように指定するそう。


2. cronの設定

その後、送信したプログラムを指定した日時に自動で起動させたいので、「cron」の設定を行いました。

下記、毎日8時30分にautomation.pyを起動させるような設定です。

$ crontab -e
30 8 * * * python /home/ec2-user/automation.py

(myenv) [ec2-user@ip-172-31-14-32 ~]$ crontab -l
30 8 * * * python /home/ec2-user/automation.py

ある程度ランダムな時間に起動させたい場合は下記のサイトを参考にすると良さそうです。

cronの設定に関しては下記のサイトに良い感じにまとまってました。

これで後は、cronで指定した時間まで待つだけ!という流れですが、早速エラーが出てしまったので原因解明中です。(一筋縄ではいかないのが普通です汗)


今日できるようになったこと

・cronの設定


さいごに

今日で2ヶ月チャレンジは終わりになりますが、プログラミングの力で何か身の回りの作業を自動化させることや、何か新しいサービスを自分で開発することには非常に興味があるので、引き続きプログラミングは継続して行っていきたいと思います!

2ヶ月間、本当にほぼ毎日指導して頂いた@Sueken51さんには本当に感謝しかないです。

この2ヶ月間のまとめ(学んだこと、感想などなど)は改めて別のブログで公開することができればと思います!

それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?