見出し画像

パイの中身、見せてください。ついでに、大きなシナモンください。

カフェに行くと、カフェラテばかり注文します。

カフェラテ、自宅で飲まないからね。自宅では毎日、ブラックコーヒーは飲んでるけどさ。

そして、カフェにシナモンパウダー的なものがあったら、目をキラキラしながら、サラサラとカフェラテの中に降り注ぎます。

だってさー、シナモン、すきなんだもん。

あーん。

ということで、シナモンパウダー(正確にはシナモンバターパウダー)がかかったお菓子的なもの、食べました。

タイトルにある通り、お菓子的なものは、パイ。

ていうか、アップルパイの中身。

【まるでアップルパイのなかみ】

栃木県に本社を構える壮関さんの『まるでアップルパイのなかみ』。

公式サイトの商品説明を引用すると、

りんごにシナモンバターの風味をきかせ、まるでアップルパイを食べているようなドライフルーツに仕上げました。

引用:まるでアップルパイのなかみ 28g

ということです。

アップルパイの中身×シナモンっていう味。

シナモンを愛好している私にとっては、最高です。

そして、商品パッケージも魅力的。

【アップルパイのデザイン】

撮影が下手くそで申し訳ないのですが、アップルパイがデザインされていますね。本物のアップルパイも食べたいよー!

また、全体的に無駄のないデザインになっているはずなので、それがオシャレ/クール/イケてるみたいな印象を与えます。

裏面はこんな感じです。

【頭韻、脚韻だぜ】

商品名と商品説明が記載されています。あ、

まるで!
アップルパイ
のなかみ

という商品名のビジュアルなのですが、「ま」「ア」で頭韻、「イ」「み」で脚韻になっています。

これもまた、デザイン上の工夫に思われます。

肝心の中身は、こんな感じです。

【なかみ晒し】

商品パッケージのデザインと同じやつ。

って、そりゃそうでしょうね。

…えーっと、ひさしぶりにドライフルーツを食べましたけど、生の果実とは違った独特の食感がいいっすよね。

この商品に関しては、エレガント感もあるし。

個人的には、コーヒーよりも、紅茶にマッチする感じ。

あーん。

【シナモンって、好き嫌い分かれるよね】

『まるでアップルパイのなかみ』は、シナモン風味なのですが、シナモンの好き嫌い、めっちゃ分かれますよね。

前述の通り、私は愛しているタイプです。カフェラテに入れたい派です。

といっても、幼い頃は、ちょっと苦手だったかもしれない。

シナモンって、艶やか/エロティックみたいな、香りがするからね。幼少期って、オトナ的なやつ、ちょっとイヤじゃん。アルコールや発酵食品の独特の香りが苦手な感じと似てそうじゃん。

まぁでも、もうオトナだから、愛している。

シナモンください。

ついでに、大きな愛をください。

(了)

※この記事はステマじゃないのよ、すべてが愛。
※記事内の画像は、すべて筆者の撮影なのよ、下手くそですみません。。
※もしかしてだけど、参照させていただいたネタ、どぶろっくさん。愛。


この記事が参加している募集

至福のスイーツ

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?