見出し画像

愛に、気づいてください、網走。~はすかっぷグミの話~

もう5月かーい、早いねーん。

汗ばむ季節になったり、湿気の多い大気だったりすると、カラッとした涼しい時期が恋しくなります。

「暑い時期→涼しくなってほしいわ」
「寒い時期→ポカポカ陽気が恋しい」

という、ない物ねだりみたいなやつ。

国内で涼しいエリアといえば、北海道ですよね。東北もそうだし、日本海側もそうかもしれませんが、北海道の方が涼しさのシンボル的な場所のように思います。

ということで、北海道のグミ食べましたので、紹介しまっす。

あ、前々回もグミの記事書いたな。

またかーい、なんでやねーん。

【北海道 はすかっぷ グミ】

ロマンス製菓さんの『はすかっぷグミ』

網走郡津別町に本社を構えるロマンス製菓さんの『はすかっぷグミ』。

網走っていうと、網走市のイメージが強いですが、網走郡もあるんすね。「市」じゃなくて「群」。

で、「ロマンス製菓」という魅力的な企業名なのですが、この名前を見たとき、PENICILLINというロックバンドの、『ロマンス』という曲が私の頭の中に流れたぜ!

シュールなボケを多発するアニメ(原作はマンガ)『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』の主題歌ですよね、ロマンスという曲。

この楽曲を知っている方はお気づきの通り、タイトルの「愛に気づいてください」とは、そういうことです笑。ひさしぶりに聴きましたが、ええ曲。

【はすかっぷグミの味×デザイン】

話がめちゃくちゃ逸れましたが、『はすかっぷグミ』の味は、公式サイトの説明を引用します。

北国のベリー“ハスカップ”はさわやかな酸味が特徴です。
噛むほどに味わい深いグミキャンディーです。

引用:はすかっぷグミ

ハスカップは、北海道特産の果実で、ブルーベリーみたいな感じでしょうか。酸っぱくてうまいやつ。

商品パッケージのキャラクターも魅力的ですね。

「こっちこっち~」「よっ!」みたいな仕草

ハスカップ色の被り物と衣服を身に付けている。

それに、「こっちこっち~」「よっ!」みたいな仕草をしている。

あ、だから私は、このグミを買ったんだ。

「こっちこっち~」って言われれば、たいていの人はそこに向かう。

「よっ!」っとやられたら、ニコニコしながら「よっ!」ってやりたくなる。

あるいは、永井豪さん原作の『マジンガーZ』に出てくるキャラクター、あしゅら男爵かよ、というツッコミをしたくて購入したのかもしれない。(あしゅら男爵のビジュアルを知らない方は、勝手にググってください)

ちなみに、グミの中身は、こんな感じ。

【はすかっぷグミの中身】

中身

ハスカップ色のグミです。

形は、よく見るグミの感じですね。

あ、ちょっと食べたので、もう少し入ってたはずです笑

いずれにしても、北海道の食べ物は、魚介類や乳製品、野菜、フルーツとかだけではなく、グミ的なお菓子も強そうですな。

やけに物価が上昇し、家計にダメージを与える昨今。

こうした現況を乗り越えるためには、気づいてください。

大切な人や物からの、愛に。

(了)

※ステマじゃないのよ、この記事
※トップ画像以外は、撮影したの私
※トップ画像は、素材の組み合わせ
※PENICILLINさんの『ロマンス』最高なのよ

この記事が参加している募集

至福のスイーツ

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?