見出し画像

夏の空へ、紙ヒコーキ。手元には、青春スウィーティー。

汗のせいで、身体のあらゆる部位がびちゃびちゃです。

そして汗は、塩と水分です。

ということは、私は海。

海は、海洋生物にとっても、漁師にとっても、サーファーにとっても、臨海学校にとっても、リゾート地にとっても、豪華客船にとっても、必要不可欠な存在。

また、地球上の最初の生物は海から誕生した、という説もあります。

ゆえに私は、あるいは私たちは――

という話を続けると、「私は創造主、もしくは神」みたいな結びになりそうなので、やめましょう笑。

あ、「神≒ファンビジネス」ということであれば、誰でも創造主や神になれるチャンスはありそうだが。YoutubeとかSNSとかネットとかのせいで、あるいはおかげで。

暑いからこそ、頭がぼんやりとして明後日の方向のやつを考えがちではありますが、現実的に、水分を補給しなければ猛暑を乗り越えていけません

ということで、夏らしいステキな炭酸飲料を買ったので、紹介してみようと思います。

【ファンタ 青春スウィーティー】

期間限定だってさ

おなじみのファンタの「青春スウィーティー」。

2022年6月末に発売された、新フレーバーのようですね。

「青春スウィーティー」は、「サラダ記念日」とか「おいしい生活」とかみたいに、本来組み合わせることのない言葉を組み合わせることによって、ポエジー的なものを生成し、魅力的なネーミングにするやつです、たぶん。

で、スウィーティーは果実で、公式サイトにはこんな説明があります。

お菓子のフレーバーとしても使用されることの多いスウィーティーは、幼い頃や学生時代を連想させる“懐かしい味”として記憶している方も多いのではないでしょうか?

引用:プレスセンター|日本コカ·コーラ株式会社

筆者はスウィーティーに対して懐かしいと思いませんでしたが、人によっては「青春」になっているのかもしれへん。

そんな「青春スウィーティー」は、デザインも青春感があります。

【ハート形の雲と紙ヒコーキ】

空に憧れる紙ヒコーキ

ペットボトルの上のほうには、紙ヒコーキとハート形の雲。そして、青空。

うん、なんか青春です。

妄想をかきたてれば、紙ヒコーキはきっと、恋文的な何かです。それをハート形の雲に向けて投げているから、恋が成就しますように的な何かを演出している気がします。

うん、ひと夏の青春です。

【ハートに満たさせるスウィーティー】

輝いているね

ペットボトルの下のほうにも、ハートがたくさんあります。

それも黄金色だぜ、やったぜ!

あと、炭酸だからシュワシュワ感も演出されてますね。「青春」のテキストの部分には、ピンク色の星みたいなやつもあるよ。

うん、やっぱり青春です、ひと夏のハート。

【値上げへの抵抗、テンションあげあげ】

ステキなネーミングとデザインの「青春スウィーティー」ではありますが、2022年10月1日以降から、ファンタも、コカ・コーラも、綾鷹も、アクエリアスも、値上げするんやね。

コカ・コーラさんに限った話ではありませんが、昨今の値上げムーブメントに対して、なかなか抵抗できません。

あるいは、値上げに抵抗するためには、テンションあげあげにして、すべてを忘れるしかありません。

夏だし、暑くて頭がぼんやりするし、意味不明にテンションあげあげにすれば、現実から逃げられる。

紙ヒコーキに、私の想いを託す。

そこには、ハート形の雲がある。

(了)

※トップ画像は素材の組み合わせ、その他は私の撮影
※あ、ステマの記事じゃないですよ
※あ、私は創造主、もしくは神ではありません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?