見出し画像

【2ヶ月】ピアノの発表会

2023.3.28



職場同僚(カウンターパート)の娘さん🧒🏻の



ピアノの発表会🎹がある!



ということで観客席で親子と観覧。




グランドピアノで演奏かと思いきや、



全員が電子ピアノ。




会場の協会に到着して、ビックリしました!




(固定観念はよくないですね🥺)



発表中に電子ピアノの充電が落ちて途中席移動したり、



発表スタートしたのに音の鳴らない電子ピアノが



あったり、これもトンガの温かみ?



というか、



ある意味の緩さ?  さえも感じました🥹


ハプニングやなんやかんやあっても運営側、客席含め



"笑顔、拍手、司会のコメント"で 全て許容しちゃう感じ




がなんとも国民性?を感じました。




クオリティはさておき、



温かみ?に関して言えば



星5🌟🌟🌟🌟🌟笑

なにが良いとか悪いとかはないだろうけど、



子どもたちが一生懸命に発表する、取り組む姿に



客席からこの距離感で全面バックアップ?



背中を押す感じ?は素晴らしいな。と感じました。👩‍👧‍👦




子どもの演奏に大人がコーラスつけちゃうところも



なんか     南の島?🌴   っぽさを感じました☺️✨



大人も子どもも関係なく、互いに敬意を払って


一体でイベントを運営するスタイル


が日本にはない新鮮さでした。


ある小学校の校庭の花壇「BE HAPPY✨」


そのとき、自分の目でみて



肌で感じたことを



これからも




文字として、記録していきたいと思います。_✍




ここまで読んでいただきありがとうございます。




今日という日が




あなたにとって




素晴らしい一日となりますように。


☺️☺️☺️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?