見出し画像

「わたし」のやりたいことと今のこと

こんにちは。
名前を「aoisora」から「hiroka」に変えました。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

まず、「わたし」のやりたいことなんですが、
その前に、この一か月半くらいの間に素敵な本に出会いました。
・【やりたいこと】の見つけ方
・【才能】の見つけ方
この二つの本です。

どちらも読みつつ、メモ取りつつ、自分と向き合いつつっていう
日々を送っていました。
最近、読み終わりましたがまだ、自分の中でしっくりきていないので、
改めて、未来の自分が振り返えったときに見やすいように、ノートにまとめ始めています。
そして、その本から(まだ、まとめている途中ですが)
自分の価値観と才能と好きがだんだん分かってきて、
特に【価値観】と【才能】は、
じっくり向き合えば向き合うほど色んな自分がでてきます。

わたしでいうと、、、、、
【価値観】(自分にとって大事なこと)
●好きという自分の好奇心を一番大事にしたい
●しっかり自分とも周りとも向き合いたい
●人生を通して、人として成長したい
●やりがいをもって仕事したい
●人の気持ちや立場を想像して、人と付き合っていきたい
●人として表現力のある豊かない生き方でありたい

【才能】(つい、やってしまうこと)
●物事の本質を考えることができる
●人の気持ちを考えて行動できる
●自分や周りの人と向き合える
●ひとつのことに集中して周りがみえなくなる
●話し手なのに、いつのまにか聞き役になっている
●違和感があるとその違和感についてずっと考える、深く感がる
●他人の考えを知ろうとする
●人やモノ・コトに対してのプロセスが気になる

など、たくさんでてきました。
そして、あとひとつ大切なのが【好きなこと】です。
この三つが交わると【やりたいこと】が生まれてきます。

【好きなこと】(興味・関心があること)
●服
●ファッション
●色彩、色
●書くこと
●ショッピング
●YouTube
●勉強
●旅行
などです。
そして、この三つをふまえてわたしが、目指しているのは
✕【役に立つから好きなことを仕事にする】
○【興味があるから好きなことを仕事にする】
です。

本の中に好きな文言があります。
好きで働いている人は、
【頑張っているという感覚がまったくなくて、いくらでも追究していきたいという気持ちがある】こんな気持ちで仕事をしていきたいなと強く思いました。

※好きなことを仕事にすることについては、「やりたいことの見つけ方」を読んでくださいな。

そして、長くなりましたが今の時点でのわたしのやりたいことを書きます。
【やりたいこと】
●色彩の勉強
(資格を取るためではなく、シンプルに色彩に興味があるので)
・パーソナルカラーなのか色彩なのかカラーコーディネートなのか考えているところ。。。
●ライティング(書いて自分を表現したいから)
●コーチング(人の話を聞いたり、知ったりしたいから)
●イラストレーター又はフォトショップ(自己表現の一つの手段として)
以上のやりたいことを勉強したいなと思いました。

そして、重要なのが【なんのためにやりたいことをするのか】
を明確にして【ありたい自分】を発見すると気持ちが自然とワクワクします。
わたしは、まだまだこれからなのでやりたいことを勉強しながら
自分と向き合って、時には周りに頼りながら自分の才能を活かす環境に自分を導きたいなと、そしてその導いた場所で輝きたいなと思います。


今日は、noteが久しぶりということで時間をかけて書きました。
ここまで読んでくださりありがとうございました。

そんなあなたは、心がきっと心がキレイな方なんだと思います。
では、また!
次は、hirokaってどんなひとなんだろう?をnoteで発信しようかなと
思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?