葦木啓夏

(あしき ひろか)いのちを愛でる歌姫🌿信州で培われた自然観と伸びやかな歌声に定評がある…

葦木啓夏

(あしき ひろか)いのちを愛でる歌姫🌿信州で培われた自然観と伸びやかな歌声に定評がある。「生まれてきてよかった生きてきてよかった思い合える世界を足元から広げたいと活動中。

最近の記事

自由のための一歩。フラワーデモ。

今日は11月11日。 タイミングがピタリと合ったので 夕方6時から松本駅で行われる 💐フラワーデモ💐 https://www.flowerdemo.org に初めて参加してこようと思います。 これまで何度か、参加したい 私も声をあげたい! と考えたのですが、用事が重なったり 行こうとすると、身体がこわばり 吐き気がして、無気力に襲われる いつものトラウマ症状が出てきて 断念してしまうことが度々でした。 (無意識に避けてたのでしょうね) でも、今なら、今日なら 行ける

    • 祈り鶴。77回目の原爆の日に寄せて。

      8/6 本日、77回目の原爆の日ですね。 私が初めて広島に行った時に作った 平和を願う歌『祈り鶴』。 先日久々に歌った時の動画を アップしました。 動画こちらから 広島に原爆が落とされたあの日。 そのあと降った黒い雨の影響で、 小学校6年生にして白血病になって しまった"佐々木貞子さん"という 少女がいました。 この歌の背景には 貞子さんの物語があります。 貞子さんは活発な女の子。 小学校にもたくさんの友だちがいて 早く病院から退院して、また友だちと 元気に遊びたい

      • 天竜二俣を味わう旅・その2【天竜二俣の楽しみ方】

        静岡県浜松市・天竜二俣にある 二俣本町駅の駅舎をリノベーションした 1日1組限定のお宿 『駅舎ホテル INN MY LIFE』 では、自由に使っていいレンタサイクルを 2台無料で貸し出ししてくれます🚲 駅舎ホテルの魅力はこちらに参照↓ ということで、ひさびさに自転車に乗って 二俣の街並みを散策✨ 頬を切る風が気持ちいい🌿 自転車を漕ぐって、こんなに 楽しいことだったっけ? 取り急ぎ、滞在場所の隣駅 さまざまなに面白いコラボの取り組みを されている天竜二俣駅まで走る。

        • 自分の弱さを弱さとして受け入れる。

          ふと思ったこと。 不幸だった"と思った出来事を 打ち消すために、無理に強くなろうとか 人生に負けたくないから、とかで 無理矢理に頑張ろうとせず、 そのまんま受け止め自分のために 涙を流してあげる。 それもまた、本当の強さや優しさ だったりするんだなぁ…。 悲しかったんだ。 つらかったんだ。 何も言わずに 黙々とがんばってきたんだ。 がんばって守ってきた自分を労い、 弱くやわらかすぎて傷ついて 不幸だったと感じていた自分を抱きしめる。 どちらか一方じゃなかった。 ま

        自由のための一歩。フラワーデモ。

          天竜二俣を味わう旅・その1【駅がホテル。その心とは!?】

          『駅がホテルになってるんだ。  おもしろいよ!』 いきなりですが これを聞いて、どんな場所を イメージしますか? 私は写真などで事前にも拝見して ましたが、どうゆう事かピンと来ず。 1日1組限定の駅舎ホテルを予約しても さらにピンと来ず。笑 静岡県 浜松市の天竜区 『二俣本町駅』。 その場所に実際に行ってみて やっと意味がわかりました🙌 普段使いされている無人駅 二俣本町駅に隣接されている 旧事務所の扉を開いたら… あら、びっくり!!!!! いきなり、リノベーシ

          天竜二俣を味わう旅・その1【駅がホテル。その心とは!?】

          信州諏訪⇆遠州浜松 天竜川を下る旅・その6【楽器がたくさん!浜松市楽器博物館】

          浜松といえば、楽器にも触れたいね! ということで、今回の旅の最後に 訪れたのは『浜松市楽器博物館』。 アジア、ヨーロッパ、日本 世界中の楽器に出会うことが出来ました! 現在の楽器ができるまでに生まれた 今や使われなくなった楽器や どうやって作られていったかの変遷。 シルクロードを渡り、日本にやってきた 楽器などなど。 見どころ満載で、あっという間に 時間が過ぎてしまいました。 どんな音が出るか 全部の楽器に触ってみたかったけど。 (私は弦楽器系、あつしさんは鍵盤系が好

          信州諏訪⇆遠州浜松 天竜川を下る旅・その6【楽器がたくさん!浜松市楽器博物館】

          信州諏訪⇆遠州浜松 天竜川を下る旅・その5【釜揚げシラスと生カツオ🐟】

          天竜川が海へ流れる姿を見たら すっかり満足して、お腹が空いてきたので 矢部さんにもご紹介いただいていた場所。 遠州大橋を渡り、しらす漁で 有名らしい福田港ちかくにある 渚の交流館へ🌊 生シラス積載車に注意!の看板に どれだけシラスが山盛りになった トラックが走るのだろうかとさ 妄想したら、ワクワク。 波が高く今日のシラス漁は休漁…🐟 残念ながら、生シラス丼に ありつけなかったけど 釜揚げシラス マグロハーフ丼を いただき、「今日のおすすめ」と 太鼓判おされていた生カツ

          信州諏訪⇆遠州浜松 天竜川を下る旅・その5【釜揚げシラスと生カツオ🐟】

          信州諏訪⇆遠州浜松 天竜川を下る旅・その4【天竜川の河口!海にでたー!】

          うれしい。うれしい。 わかっちゃいたけど 天竜下れば、本当に海にでたー!!!🙌 思わず、天竜川を背にして 喜びのうたも歌ってしまったわ。 (もちろん、あの唄です🌈w) 場所は、天竜川河口の五島海岸。 左側に天竜川のゆったりした流れ 右側に荒々しい海の両方を拝むことが できる中洲みたいになっていて 素晴らしい景色に感動…🥹🌼 森から海まで ちゃんとつながっているんだなぁ🌿 -つづく-

          信州諏訪⇆遠州浜松 天竜川を下る旅・その4【天竜川の河口!海にでたー!】

          信州諏訪⇆遠州浜松 天竜川を下る旅・その3【気持ちいい日帰り温泉発見!】

          天竜二俣に本当は泊まりたかったけど それはまた今度のお楽しみ、という事で 浜松駅前のビジネスホテルに一泊。 銭湯付きでこりゃ有難いと入ろうと 思ったら、夜も朝もタイミングを 逃してしまった🥲 どこかいいとこないかな?と探したら ありました。天竜川河口ちかくに♨️ ●遠州みなみの湯 マグネシウム温泉で、やわらかな湯ごこち。 露天も広々! ゆったり気持ちよかったです。 ここ、本当よかったなぁ☺️ -つづく-

          信州諏訪⇆遠州浜松 天竜川を下る旅・その3【気持ちいい日帰り温泉発見!】

          信州諏訪⇆遠州浜松 天竜川を下る旅・その2【熱い天竜二俣の夜】

          浜松まで高速だけで行くのは味気ない! どうしても天竜川下りの風情に ちょこっと触れたくて ルートを色々探索しながら進んだら いつの間にか、鉄道マニアなら 泣いて喜ぶ秘境線"飯田線"に沿って 伸びている154号線を選択してて😂 ウネウネ道をひたすら蛇行しながら 目的地へ。 わはは。 道中の鼻歌は、天竜川を下る風情を 歌った、絶賛勉強中な民謡「天竜下れば」。 ふるさとの詩を書いたことでも有名な 中山晋平さんが作った新民謡なんですって。 まさしく、今回のBGMにピッタリ。

          信州諏訪⇆遠州浜松 天竜川を下る旅・その2【熱い天竜二俣の夜】

          信州諏訪⇆遠州浜松 天竜川を下る旅・その1【旅のはじまり】

          2022/6/24-25にかけて 信州・諏訪湖から天竜川を下り 遠州・天竜二俣そして浜松へ 行ってきました。 先月信州茅野で再会できた 蓼科の知恵者 森ビルの矢部さんから 「いま、天竜が熱い! 行って体感したらいいよ。」 と言われ、何かピンと来るものがあり 諏訪湖から流れる天竜川を ずーっと下った先にある 遠州を目指すことにしました🔥 天竜川を下れば、遠州浜松の海まで たどりつくことは頭では知っていても 体感したことがなかったので 森と海のハーモニーを感じる旅路の 新

          信州諏訪⇆遠州浜松 天竜川を下る旅・その1【旅のはじまり】