見出し画像

Australia season 2 Adelaide&Melbourne後編

最近は「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」のいずれかを見学に行きたい僕です。
今の僕から一番近いのが韮山反射炉にらやまはんしゃろで、静岡県の伊豆の国市にあるんです。

シリアル・ノミネーションされてる世界遺産を一気に全部は見には行けないのですが、少しずつ行ってみたい。

シリアル・ノミネーションとは。

世界遺産の登録に際し、同じテーマ、ストーリーでくくられる資産群を一つのまとまりとして関連づけ、全体として世界遺産の要件を満たす「顕著な普遍的価値」を有するものとして資産を推薦すること。シリアルserialは連続する、連続性のある、ノミネーションnominationは指名、推薦を意味する。

という事なんですね。コトバンクさんから引用させていただきました。

平泉にも行きたいなぁ。東北に惹かれています。
こんばんは。花粉が飛んでる。つらいね。
みなさんは大丈夫でしょうか。


今回の見出しの写真はね、いつかの南半球で一番高い展望台から撮った夜景の写真です。

本編で生意気なことを書いていらっしゃいますね。
まいったな。今日の本編も短いです。
すぐ終わります。全部で1100文字くらい。

Australia season 2
Adelaide&Melbourne後編

大きな会社に就職したら、将来は安定なんだろうか。
そういう冒険心のないことに憧れた事なんてなかった。

あの頃語ってた未来、もう越えちゃったよ。
これから、次のステップにぶっ飛んでくんだけど、どうも切れ味が良くないような気がしてるよ。
真面目にやってんだけどなぁ。

編集後記

真面目過ぎるので、もっとふざけた方がいいと思います。

やりたくないことをやってる暇はない。のに、どうして常識だとか、みんなもそうだから、とかで物事を決めたことが僕にもあったんだろう。

みなさんにも、そんな時期がありませんでしたか?

早い所けりつけて、自分が熱狂できることに集中した方が人生面白くなる。

あぁ。僕もそうしよう。
皆さんもそういう気分になる時ありませんでしたか?

それからどうしたんでしたっけ。

関連note

みんなの旅マガジン

皆さんの記事が届いています。僕にも。
マガジンに追加させていただいて、こちらこそ毎度ありがとうございます。

毎日、訓練のためにも皆様のnoteを読んで新しいことを吸収しています。
すぐ忘れちゃうので、こうしてマガジンってますので、お時間ありましたらお茶やってってくださいまし。

次回はまた来週。
最高の旅、タスマニア編をまた皆とシェアできる。感謝。
日本の世界遺産タッチ計画も健康の為にしたいんです。
だんだん見えてきました。

スキ、コメント、おすすめ、マガジン追加等お気軽にしあいましょう。
よろしくお願いします。

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

振り返りnote

よろしければサポートをお願いします。 頂いたエネルギーを変換して今後の活動に活かしていきます。 たくさんいただいたら、ボランティア&寄付させていただきます。