見出し画像

河原町五条で参政党京都が街宣!国政改革委員のこまつ広明とあだちゆうじが国民の政治参加の必要性を解説!

本日10/31(火)17:30〜18:30までは、五条河原町の交差点で街宣をしました。

ここは職場から徒歩10分以内の距離。

仕事を終えた後、白衣からスーツに着替えて現場に直行しました。

道中、五条大橋の袂で私が開業したばかりの頃によく通院していた方とバッタリ出会い、声をかけると怪訝な表情。

私の名前と治療院名を言うと、ハッと思い出して柔和な表情に様変わり。

お互いの近況報告を少しして私の名刺と政策が書いてある機関紙を渡すことができました。

私はスーツ姿だったので、突然セールスマンに話しかけられたと思ったみたいです(笑)

参政党のポスターを貼れる場所を探していることも話してみると、何とご自宅に貼っていただけるとのこと。

有り難いです。

公民の教科書に参政党が

そんな嬉しい再会の後に初の五条河原町での街宣。

今回は参政党京都 第1支部(京都市北区、上京区、中京区、下京区
、南区)と

第2支部(京都市左京区、東山区、山科区)
の合同街宣企画で、

たくさんの党員ボランティアの方々が辻だちやチラシ配りをしてくださいました。

マイクを握ったのは国政改革委員のあだちゆうじさんと私。

北海道から来た修学旅行生が興味深そうに私たちの方を見ていたので声をかけると、参政党を公民の教科書で知り、生で今回はじめて見たとのこと。

チラシを渡すと目を輝かせて喜んでくれたので、その調子で政治に興味を持って未来の日本を良くしていってくださいね。


五条河原町は地元の人や国内外の観光客が行き交う場所。

チラシを手に取ってくれたり、立ち止まって私たちの話を聴いてくださる方もいて、とても有意義な時間でした。

また、今年から私の治療院に通っている親子にもお会いして、治療室以外の場所で言葉を交わすのが新鮮でした。

街宣の終盤は、あだちさんに私がインタビューする形式で、

「国民が政治に関心を持たないと暮らしが悪くなる意外な理由とは?」
のテーマでインスタLIVEをしました。

その録画放送は画像をタップ。
ぜひご視聴ください!

追伸

11/4(土)午後1時45分からは、参政党アドバイザーでお笑いコンビ「清水圭・和泉修」として人気を博した和泉修さん(お笑いタレント)をお迎えして、四条河原町で街頭演説をします。

ぜひお越しください!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
私の参政党 京都府第2区 国政改革委員の情報発信媒体一覧はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?