見出し画像

【思いつき#012】『ざんねんな大企業事典』『ざんねんなおじさん事典』

ざんねんないきもの事典』ご存じでしょうか?

ざんねん

動物のいろんな特徴を面白く紹介している本です。我が家にもあります。

同じように
ざんねんな大企業事典
ざんねんなおじさん事典
があれば面白いのになぁと思った。というお話です。

売ってそうなのに意外とないんですよね。
もちろん特定の企業や人を名指しにするのはNGですよ?

そんなの売ってなにがいいの?

シンプル_薄ピンク

「日本を変えたい/良くしたい」

ゴールはこれですね。

企業やおじさんのあるあるネタってすごい共感を得ます。

先日も、あるイベントに参加して「新しいことに拒絶反応がすごいおじさん」「動かないおじさん」などの話が出ると、みんな「うんうん」「そうそう」とうなずきがすごいこと😲

わかっててやってるおじさんもいるかもしれませんが、大多数は「気がついてない」のではないでしょうか?でも、言っても聞きちゃくれないんですね。思い込みがガッチガチです。

だったら、間接的に気づかせる方法として「本を出す」のもありかと思います。

こんなストーリーを考えてます。

本を出す📙『ざんねんな大企業事典』📘『ざんねんなおじさん事典』

売れる(😉確信)

📖本人たちの耳に触れる&読む

😲あれ?これオレ/うちの会社のことじゃね?(気づき)

🤩人が変わる

🏢会社が変わる

🗾日本が変わる(良くなる)

誰が書くの?

シンプル_薄ピンク

私がフォローしているケツアゴ新米課長さんなら2冊とも書けそう!こちらのマガジンのネタがまさに、「大企業あるある」「おじさんあるある」の宝庫となっております。また、そんな現状を変えようとしている姿がすごく刺激になります!

私自身も「ざんねん」と言われないように、学びのアウトプット実践をつづけて成長していきたいです。

また一緒に学びましょう。


この記事を書いている「高橋ひろあき」とは?


この記事が参加している募集

スキしてみて

最後までお読みいただき、本当にありがとうございます! 楽しく、読みやすいnoteになるように今後もがんばっていきます。