見出し画像

御殿場ソロツー・ソロキャン

2023年5月27日(土曜日)
計画していたツーリングの前日に友人から残念なお知らせがあり、どうするか迷ったが折角なのでソロツー・ソロキャンで行くことにした。

久しぶりに荷物満載で走って気付いたのは、でかいシートバッグにシートの後ろ半分を占領されているため、座るポジションが固定されてしまうのが原因なのか、普段より直ぐにお尻が痛くなる。帰ったら直ぐにゲルザブを買おうと心に誓う。
静岡まで走るつもりだったけど、予定を変更して沼津でお昼をいただいて、箱根を経由して予約していた御殿場のキャンプ場にチェックイン。

沼津IC近くのお寿司屋さんでランチ
芦ノ湖スカイラインで眺望を楽しむ


増設された気持ちいい富士山が見えるサイトだが、残念ながら雲で富士山は見えず。
早速設営してお風呂と食材の買い出しへ。ソロキャンプなので1人分の食材買うのって意外と難しくて悩みました。

気持ちのいい広大な芝のサイト
設営完了


新調したソロ用の焚き火台で火を楽しみながら、適当な料理をしながらビールとウイスキーを楽しむ。ソロキャンプには焚き火は必需品なんじゃないかと思った。

新調したソロキャン用焚き火台
iPhoneカメラの夜間モード凄い
晩ごはんはカレー

翌朝、自然と目が覚めてテントから外を見ると雲が取れて目の前に富士山が現れてくれた。
近くで富士山を観ると気持ちが上がるのは何でだろう。

テントからの富士山
余裕のあるスペースで贅沢なサイトでした


朝ごはんは、これもソロ用に新調したホットサンドソロで。食パン1枚で1人の朝ごはんは調度いいが、食パンは1枚では買えないのが残念。仕方なく余った食パンは持ち帰ることにする。

4W1Hのホットサンドソロ
完成したホットサンド
これも新調スノピのチタンダブルウォール


今回NEXCOのツーリングプランを申し込んでいるので有効活用するべく、帰りのルート東富士五湖道路から精進湖を経由して国道358で甲府へ抜けるルート。気持ちいいワインディングロードでした。

立ち寄りで、ゆるキャンで取り上げられたらしい日帰り温泉「みたまの湯」の露天風呂は景色を楽しめて気持ち良かったです。

みたまの湯から甲府市街を望む


中央道が渋滞しないうちにと早め帰途に着くも、笹子トンネルは大丈夫でしたが上野原で渋滞に遭遇。Muttは横幅がないので渋滞の時は助かります。

次回は行けなくなった友人とのリベンジ デュオキャンプ ツーリングに行きたいと思う。

行き
帰り(途中飛んでる…)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?