見出し画像

中国人を接客したときに発見したこと

接客の仕事をしていた頃の話です。

ある商品の特価セールをしていたので、多くのお客さんが来店。日本人以外で沢山来店されたのが、中国出身の方たち🇨🇳

そんな中、発見した面白いことを3つ見ていきます!

※前提として、この商品の購入には契約、登録が必要で、少なくとも1台あたり15〜30分かかる認識で読んでください。契約状況によっては30分以上かかることもあります。

発見したこと

① みんなで得をする


中国出身のお客さんを対応したときのことです。契約の途中に知り合いや友達に連絡していたんですよね…それで数十分〜数時間後、もしくは翌日に、その方たちが来店。それでその方たちも契約し、契約中に同じことをするというサイクルがありました。中には、態々片道2時間以上かけて来たよと言う方もいらっしゃいました…

これ凄くないですか!?

身の周りの人も得するようにと、すぐ連絡していく考え方!

② ちょっと待ってくれ!!


①の状態からどんどん中国籍のお客さんが来店されるので、同時で複数人を対応しなくてはならない状況でした。

契約、登録に時間がかかる(外国籍だと契約の審査で時間が更にかかることが多い)✖️複数人のお客さんを対応 ということでお客さんには予め了承を得て、進めていたのですが、、、 

うん…全く進まない💦 

というのも、
凄くフレンドリーで声をかけてくる方もいれば
2分くらいしか経ってないのにもう終わったでしょ?という方もいる。
また、登録がほとんど終わりかけた時にやっぱり、内容を変更したい部分がある
          などが立て続けに起こる!

時間はかかりましたが、最終的にはどの人も満足してたようなので良かったのかなと思ってはいます😅

普段日本人のお客さん相手だと滅多に起こらないことが同時に起こりる不思議な体験でした。

凄く自由な感じの方が多かったです。

③ 手順書作成?


噂で聞いた話で、中国版Instagramでこの特価セールの情報が沢山投稿されているらしいとのことでした。

そこで、試しに、当時私が働いていた企業名と商品名でエゴサしてみたところ…
すごい数の投稿が出て来ました😮

因みにどれも、

・場所
・値段
・持ち物
・契約後の使い方
・店員と話す時に使う日本語
・気をつけた方が良いこと 

など、事細かに手順書のように書かれていました。

①で書いたことと似ていますが、知らない人でも得するように分かりやすく良いものをシェアするマインドがあるのが中国人なのかと感じました。

終わりに


「自由な人が多いけど、みんなで得をしたいため、マニュアルまで作る」そんな一面が中国人にはあるかもしれないと感じました。

10数億人いる中国人のうち、20人くらいしか対応したことがないので、実際は他の中国の方がどうなのか分かりません。

でも、接客業の方は、ふとこれら(口コミの広がる速度と自由度の高さ)を思い出してもらえると、中国からのお客さんとより良い関わり方をできるもしれないです!

接客業でない方も、中国の方と関わるときに、話題にしてみてください😆

以上です。
また、来週金曜日!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?