見出し画像

形にしたものから自分を見出す

ーーーーーーー
24・4・23
仕事について
形にしたものから自分を見出す
ーーーーーーー

コロナ後に食生活が変化しているヒロです(そんなに食べなくても)(大丈夫じゃん)(という気づき)


ゴキンジョを始めて3年目ほどですが、その数年の間に色々と行動してきて残せたもの、もっと残せたかもしれないけど思ったより残せなかったものなど、色々あるように思います。


ここ数年色々と考えたりしていますが、最近強く思うのは「考えは後からついてくる」というようなことです。


「出来事に気持ちがついてくる」というのと同じようなことで、ゴキンジョも自分も、起きた出来事、起こした出来事から自分を見出していくのではと最近考えています。


そう考えた時に今後やることについてです。


「効率が良い」というのは重要だと思っています。
そういったことについてなど。




▼ ドクターバクがあるからゴキンジョの考え方があるのかもしれない


絵本ドクターバクがあります。


この絵本を作成して数年経ちますが、よく思うのはこの絵本の中にゴキンジョの目指したい方向性がたくさんつまっているということです。



「表現を通して社会と繋がる」というような言葉をゴキンジョのウェブサイトに記しています。ゴキンジョが何を目指しているかを今あえて言葉にするならそういうことかなと思います。


それは自分自身もですし、コミュニティにいる人、この記事を読んでくれている人、多くの人が本当に求めているのってそういうことなのかなと思うんです。


だけどその過程でうまくいかないこともあって、悩んだり苦しんだり焦ったりします。

ここから先は

2,256字

「絵について」と「仕事について」の記事を週2回お届けします。 ///////////// 日本では社会に出てから自分の好きなことを学び直す…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?