見出し画像

「なんで先輩方はあんなに同時にいろんなことを考えられるんだろう」ということについて

ーーーーーーーー
23・11・28
仕事について
「なんで先輩方はあんなに同時にいろんなことを考えられるんだろう」
 ということについて
ーーーーーーーー

喉の調子が悪いヒロです(普通に状況報告)


自分もいつの間にかチームの最年長になっていて、いわゆる先輩になってしまいました。まだ後輩だった時期は、「先輩方はなんであんなに絵がうまいんだろう」ってずっと不思議でした。


先輩になった今だからわかったことを、絵のキャリア的に後輩の方々に向けて共有できたらと思います。

ポイントは「先輩はできなかった過去の自分を忘れていく」ということだと思ったので、そういったことについて。




▼ 「できていないことを説明する」は、効果的な教育ではない(でもやってしまう)


自分がこの立場になって思ったのですが、先輩側は「できていないことを説明することで解決を目指しがち」だと思いました。

「前にも説明したよね?」的なことを言ってる怖い先輩をドラマなどでたまに見かけますが、「前に説明したから失敗しない」と考えるのはすごくコンピューター的です。(一度インストールしたソフトが使えるようになるような)


人間は一度インストール(説明)したからといっても、それをそのまま実行できるわけではありません。(そもそもある程度のバージョンアップができていないとインストールできない)

例えばライティングについて、

ここから先は

2,112字

「絵について」と「仕事について」の記事を週2回お届けします。 ///////////// 日本では社会に出てから自分の好きなことを学び直す…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?