記事一覧

固定された記事

クルマレビュー、始めます

はじめまして! クルマが好きなヒロです! まずは簡単に自己紹介を。 名前 ヒロ 年齢 19歳 日本のどこかで大学生してます。 趣味は自分で運転してどこか行くこと、音楽を…

ひろ
1年前
14

【再レビュー】良いモノを目指したがゆえの欠点 トヨタ アクア(MXPK10型) 試乗レビュー

今回は、再レビューをやってみようと思う。noteをはじめて一年たち、いろいろなクルマに乗ったり、いろいろな人に出会ったりしていくうちに、初期にレビューしたクルマたち…

ひろ
8日前
4

「ワゴン価値」のなかに紛れ込むスバルのオタク魂 スバル レヴォーグ 試乗レビュー

今回は、スバルのレヴォーグ(VN型)についてレビューしていこうと思う。 内装編では何かと印象が良くないように感じるが、走りに関しては以前ディーラーで試乗した際に感じ…

ひろ
2週間前
3

マツダの乗り味について考えてみる

今回は、ここ最近ご無沙汰のマツダ車について色々考えていこうかと思う。 みなさんは、マツダ車といえばどのようなイメージを持たれているだろうか。オタクくさい?かっこ…

ひろ
3週間前
10

2つの顔を併せ持つ戦闘機 トヨタ GRヤリス(RS)試乗レビュー

今回は、GRヤリスのRSグレードに乗ることができたので、色々とレビューしていこうと思う。 結論から言ってしまうと、正直このクルマは今まで乗ってきた中でも5本の指に入る…

ひろ
4週間前
4

普通過ぎる「The 日産車」 日産 E12ノート(先代モデル) 試乗レビュー

今回は、かなり前にレビューしたE13ノートの前型に位置するE12ノートに試乗してきたので、レビューしていこうかと思う。 E13のノートepowerをレビューした際はこのガソリン…

ひろ
1か月前
7

究極なまでの無難 スズキ ソリオ(MA26S型) 試乗レビュー

今回は、息抜きレビューというか、最近自分が興味ある車からレビューを書いてストックしていたのだが、そのストックが3ヶ月くらいの時を経てなくなってきたので普通の車の…

ひろ
1か月前
1

コンパクトカートップの走り ホンダ フィット(4代目1.3Lガソリンモデル) 試乗レビュー

今回は、フィットのガソリンモデル(ベーシック)に試乗してきた。過去にeHEVのリュクスグレードもレビューしており、サイズ感や価格、走りの質感の総合力において世界で一…

ひろ
1か月前
6

idcdというパワートレイン

今回は、番外記事としてidcdというパワートレインについて書いてみようと思う。 家車として普段からeHEVに乗り慣れている自分だが、idcdには思うことが色々あった。 サム…

ひろ
2か月前
5

【オーナーカーレビュー#3】初代だけが持つ独特な世界観 トヨタ 初代プリウス(NHW11型) 試乗レビュー

こんな車をレビューしている人のほうが少ないのではないだろうか?今回は初代のプリウスに乗せてもらうことができ、なおかつ長距離を走ることができたので、レビューを書い…

ひろ
2か月前
7

ファーストカーにちょうどいい軽自動車 ホンダ N-WGN 試乗レビュー

今回は、フィットさんの代車でホンダのN-WGNがきて、何時間かのせていただくことができたのでレビューしていこうとおもう。 先日ガチンコライバルとなるデイズ(eKワゴン)…

ひろ
2か月前
6

小さな高級車としての最適解 日産 ノートオーラ 試乗レビュー

今回は、ノートの高級版、ノートオーラに試乗することができた。個人的にかなり気になっていたクルマで、去年の年末に隣の県で借りれることがわかり、急なハードスケジュー…

ひろ
2か月前
11

のぼれる山を無理やり大きくした車 日産 セレナ 試乗レビュー

今回は、県外に遠征した際に、日産のセレナを借りられる場所を見つけたので乗ってみた。今回乗車した車両は先代型にあたるC27型である。90型のノアのハイブリッドに乗車し…

ひろ
3か月前
3

ミニバンだって進化してる! トヨタ ノア(90型) 試乗レビュー

今回は、トヨタの代表的なミニバンであるノアに乗ってきた。実はこのクルマ、僕のミニバンへの価値観を一蹴してしまうほどの実力を備えたほどのクルマだった。なのでまずは…

ひろ
3か月前
3

軽としてのベストバイと軽の役割の違い 日産 サクラ 試乗レビュー

今回は、1日試乗にて日産のサクラをお借りすることができたのでレビューしていこうと思う。 かつてこのクルマに乗った際は軽としてはありえないと言えるほどの圧倒的な実力…

ひろ
3か月前
10

隠れ三菱らしいクルマから万人受けするクルマに 三菱 eKワゴン 試乗レビュー

今回は、自分のクルマの車検の代車でeKワゴン、しかも最新型が当たったのでレビューしていこうかと思う。このクルマ、地味に借りられるところが少ない。ていうかハイト系の…

ひろ
3か月前
3
クルマレビュー、始めます

クルマレビュー、始めます

はじめまして!
クルマが好きなヒロです!
まずは簡単に自己紹介を。
名前 ヒロ
年齢 19歳
日本のどこかで大学生してます。
趣味は自分で運転してどこか行くこと、音楽を聴くことです。
クルマの中で聞く音楽って、普通に聞くのとはちょっと違う感じしますよね。

なんでnoteを始めたかというと、クルマの紹介をしていくためです

今まではツイッターでしていたのですが、あれって140字しか書けなくて、伝え

もっとみる
【再レビュー】良いモノを目指したがゆえの欠点 トヨタ アクア(MXPK10型) 試乗レビュー

【再レビュー】良いモノを目指したがゆえの欠点 トヨタ アクア(MXPK10型) 試乗レビュー

今回は、再レビューをやってみようと思う。noteをはじめて一年たち、いろいろなクルマに乗ったり、いろいろな人に出会ったりしていくうちに、初期にレビューしたクルマたちに関しても色々と印象が変わったり、詳しく分析することができるようになった。自分が面白そうだなと思ったクルマのみでやっていこうと思っているが、息抜き的に読んでいただけると幸いです。

今回のキーワード今回のレビューにあたってどのようなこと

もっとみる
「ワゴン価値」のなかに紛れ込むスバルのオタク魂 スバル レヴォーグ 試乗レビュー

「ワゴン価値」のなかに紛れ込むスバルのオタク魂 スバル レヴォーグ 試乗レビュー

今回は、スバルのレヴォーグ(VN型)についてレビューしていこうと思う。

内装編では何かと印象が良くないように感じるが、走りに関しては以前ディーラーで試乗した際に感じたこととほとんど変わってない。実は初めて欲しいと思ったのがレヴォーグだったりするのだが、その出来の良さは色々なクルマを乗った今でも健在だった。内装のネガをも打ち消してしまう走りについて解説して行こうと思う。

皆さんは、VN型のレヴォ

もっとみる
マツダの乗り味について考えてみる

マツダの乗り味について考えてみる

今回は、ここ最近ご無沙汰のマツダ車について色々考えていこうかと思う。

みなさんは、マツダ車といえばどのようなイメージを持たれているだろうか。オタクくさい?かっこいい?内装の質感が高い?
今回は、パッと見えないような所にもあるマツダ車の魅力を伝えて行きたいと思う。
なお、この記事は個人の感想になります。
(サムネ画像提供: @si_vi_vo_ta さん、@medamedado さん、@oulan

もっとみる
2つの顔を併せ持つ戦闘機 トヨタ GRヤリス(RS)試乗レビュー

2つの顔を併せ持つ戦闘機 トヨタ GRヤリス(RS)試乗レビュー

今回は、GRヤリスのRSグレードに乗ることができたので、色々とレビューしていこうと思う。
結論から言ってしまうと、正直このクルマは今まで乗ってきた中でも5本の指に入るほどに感動するクルマであった。「いいな!」と思うクルマではなく、「所有」ということまで考えるクルマは、今まで乗ってきた中でもかなり少なく、このGRヤリス、MAZDA3、オーラの3つにまで絞られてしまう。
もちろん本命となるのはこのRS

もっとみる
普通過ぎる「The 日産車」 日産 E12ノート(先代モデル) 試乗レビュー

普通過ぎる「The 日産車」 日産 E12ノート(先代モデル) 試乗レビュー

今回は、かなり前にレビューしたE13ノートの前型に位置するE12ノートに試乗してきたので、レビューしていこうかと思う。
E13のノートepowerをレビューした際はこのガソリンモデルと比較して、よくここまで進化したなと感じたが、もちろんこのE12のガソリンモデルにしかないものもある。
今回は、そのよさを紐解いていこうかと思う。

内装は安っぽいの一言正直、内装は安っぽい。極限まで質素に作ってあると

もっとみる
究極なまでの無難 スズキ ソリオ(MA26S型) 試乗レビュー

究極なまでの無難 スズキ ソリオ(MA26S型) 試乗レビュー

今回は、息抜きレビューというか、最近自分が興味ある車からレビューを書いてストックしていたのだが、そのストックが3ヶ月くらいの時を経てなくなってきたので普通の車のレビューでも書いてみようと思う。
ということで選ばれたのはソリオ。過去に現行型の方はレビュー済みだが、納得行くものではないのでどこかで再レビューしようかと思っている。ネタが尽きたらやります。
今回はMA26S、先代のソリオになる。

内装は

もっとみる
コンパクトカートップの走り ホンダ フィット(4代目1.3Lガソリンモデル) 試乗レビュー

コンパクトカートップの走り ホンダ フィット(4代目1.3Lガソリンモデル) 試乗レビュー

今回は、フィットのガソリンモデル(ベーシック)に試乗してきた。過去にeHEVのリュクスグレードもレビューしており、サイズ感や価格、走りの質感の総合力において世界で一番の車と称するほどに出来のいい車だった。
そのベースモデルに当たるガソリンのベーシックで、前後のライト類が変わっていたり、もちろんエンジンもeHEVは1.5Lなのに対して、ガソリンは1.3Lになる。マイナーチェンジで1.5Lに変わったが

もっとみる
idcdというパワートレイン

idcdというパワートレイン

今回は、番外記事としてidcdというパワートレインについて書いてみようと思う。
家車として普段からeHEVに乗り慣れている自分だが、idcdには思うことが色々あった。

サムネはホンダ公式より。

idcdとはここで、超超複雑なidcdに関して。
idcdとは、1.5Lの直列4気筒エンジンにモーターを組み合わせたハイブリッドシステムである。ここまではeHEVと一緒。

ただ、組み合わされるトランス

もっとみる
【オーナーカーレビュー#3】初代だけが持つ独特な世界観 トヨタ 初代プリウス(NHW11型) 試乗レビュー

【オーナーカーレビュー#3】初代だけが持つ独特な世界観 トヨタ 初代プリウス(NHW11型) 試乗レビュー

こんな車をレビューしている人のほうが少ないのではないだろうか?今回は初代のプリウスに乗せてもらうことができ、なおかつ長距離を走ることができたので、レビューを書いていこうと思う。

この車のオーナーはhiroki99zさん。とても初代プリウスに詳しい方なので、興味のある方は是非ツイッターもみていって欲しい。

ということで、レビューしていこうと思う。

みなさんは、プリウスと比べて、どの代のものを思

もっとみる
ファーストカーにちょうどいい軽自動車 ホンダ N-WGN 試乗レビュー

ファーストカーにちょうどいい軽自動車 ホンダ N-WGN 試乗レビュー

今回は、フィットさんの代車でホンダのN-WGNがきて、何時間かのせていただくことができたのでレビューしていこうとおもう。
先日ガチンコライバルとなるデイズ(eKワゴン)にも乗ることができ、レビューできたが、そちらとの比較もやっていこうと思う。

内装は直線的Nwgnの内装は、デイズと比べても直線が多いなといったかんじ。
エアコンはデイズでは丸型のものが使われていて、あれはあれでカワイイのだが、Nw

もっとみる
小さな高級車としての最適解 日産 ノートオーラ 試乗レビュー

小さな高級車としての最適解 日産 ノートオーラ 試乗レビュー

今回は、ノートの高級版、ノートオーラに試乗することができた。個人的にかなり気になっていたクルマで、去年の年末に隣の県で借りれることがわかり、急なハードスケジュールではあったが試乗することができた。それくらい興味があるクルマだったということである。
ちなみにその日は5時から予定が入っていたのでそれまでには戻らなければならず、せっかく隣の県まで行ったのに滞在時間3時間ほどで帰る、というね。たまにはそう

もっとみる
のぼれる山を無理やり大きくした車 日産 セレナ 試乗レビュー

のぼれる山を無理やり大きくした車 日産 セレナ 試乗レビュー

今回は、県外に遠征した際に、日産のセレナを借りられる場所を見つけたので乗ってみた。今回乗車した車両は先代型にあたるC27型である。90型のノアのハイブリッドに乗車した際にミニバンの走りに興味をもち、実は少しだけ興味があった車両である。
ミニバンという走りにこだわれないジャンルの車ではあるが、ノアのハイブリッドとは大きく違う車になっていた。

内装は見た目重視か内装は見た目重視な感じがする。全体的な

もっとみる
ミニバンだって進化してる! トヨタ ノア(90型) 試乗レビュー

ミニバンだって進化してる! トヨタ ノア(90型) 試乗レビュー

今回は、トヨタの代表的なミニバンであるノアに乗ってきた。実はこのクルマ、僕のミニバンへの価値観を一蹴してしまうほどの実力を備えたほどのクルマだった。なのでまずは僕のミニバンへの価値観の部分から説明していこうと思う。
ちなみに今回乗った車両はハイブリッドモデルになる。

自分のこのクルマに乗る前のミニバンのイメージ

自分が持っていたミニバンのイメージ。まず結論から言うならば、「すべてが曖昧である。

もっとみる
軽としてのベストバイと軽の役割の違い 日産 サクラ 試乗レビュー

軽としてのベストバイと軽の役割の違い 日産 サクラ 試乗レビュー

今回は、1日試乗にて日産のサクラをお借りすることができたのでレビューしていこうと思う。
かつてこのクルマに乗った際は軽としてはありえないと言えるほどの圧倒的な実力の高さを感じたが、去年、今年と色々なクルマに乗ってきて、改めてどう感じるのかも含めてレビューしていきたいと思う。
EV、しかも1日試乗で所有的な使い方もできたので、大人気軽EVの実態も可能な限りレビューしていこうと思う。

内装は質感高い

もっとみる
隠れ三菱らしいクルマから万人受けするクルマに 三菱 eKワゴン 試乗レビュー

隠れ三菱らしいクルマから万人受けするクルマに 三菱 eKワゴン 試乗レビュー

今回は、自分のクルマの車検の代車でeKワゴン、しかも最新型が当たったのでレビューしていこうかと思う。このクルマ、地味に借りられるところが少ない。ていうかハイト系の軽自動車が借りられるところがそもそも少ない。
外観は個人的には好みで、ニカっと笑った顔が可愛く、かつ顔つきもシュッとしているのでスリムな印象がある。ライトがハロゲンなのが残念ではあるが、何かしらマイチェンで変わると嬉しい。

内装は今風に

もっとみる