マガジンのカバー画像

ファッション時事ネタ

43
ファッションにまつわる時事ネタやタイムリーな話題について書いたnoteです。
運営しているクリエイター

#スタイリスト

矛盾だらけの「ルッキズム」をどう考えるか

お盆も終わってしまいましたね。久々に行動制限のない夏ですが、制限されなくても夏は動きませ…

シャネルの価値を知らなかったのは、シャネル自身だった話

今業界や世間をザワつかせているのは、やっぱりこの話題でしょう VOGUE GIRLがシャネルの香水…

よく分かる「ハウスオブグッチ」@スタイリストが解説

やっと行けました、ハウスオブグッチ。 去年から楽しみにしていたけれど、結論から言うと大変…

で、結局ファッションの「抜け感」ってなに?

ファッション用語には、新しいものから古いものまで「ふわっとしたもの」が多いなと業界の人と…

ファッションが難しいと思う人へ〜ドラマ置換え法のススメ〜

お正月 痩せる人など 居ないよね。今年もよろしくお願い致します。 さて連休前に、去年から担…

ファッションには「必然性」さえあればいい

いよいよ年も暮れです。超不定期更新ながらお読みくださった皆さまに感謝申し上げます。ひとつ…

「らしさ」がないファッションは、ただの布だ

あっという間に年末です。竹内まりやさんの歌withパーティーバーレルの季節ですね。それは置いといて。来年のテーマとか色々考えだす頃かなぁと感じます。 個人的には「らしさの追求」をスタイリングや仕事のテーマにしていこうと考えていて。 よく”自分らしく””あなたらしく”みたいな売り文句を聞くじゃないですか。歌とかでも多い気がするけど。でも本当に「自分らしさ」を分かって生きてる人、表現してる人ってどんだけ居るんだ?と思うわけです。 何が自分らしさなんだろう?と悩んで自分探しを

「いい雰囲気」を纏うためには

先週から話題になっていることと言えば、木下都議の謝罪会見ファッション、ではなくこの件かな…

ひたすら”消費”されないために、考えてみたこと

最近よく感じることですが、というか以前もちょこっと書きましたが、なんか世の中の色々を見て…

「属人的ノウハウ」からの、卒業。

あ、アイコンをイラスト化して頂いた神崎に変更しました。雑誌Numero TOKYOなどでも活躍されて…

総裁選をファッションチェックしてみた。

急に話題の半分がこっちに偏っちゃいましたね。マスコミが報道したいことを報道してるとはまさ…

”見た目の印象”でお客さんや出会い、減らしてない?

糸井重里さんの、こんなツイートが話題になっていますね。 これは申し訳ないけどいいね連打案…

「生きるための話題作り」、もうやめない?

もう9月が近付いてきましたが、まだまだYouTube界隈の話題が熱い感じですね。某メンタリストさ…

オリンピックの各国衣装レビューと、見えてくること。

いよいよオリンピックが開幕しましたね。やっぱりアスリートの皆さんのイキイキとした姿、悲喜こもごもの様子を見ると開催したことは間違ってなかったのかなと思ってしまいます。怒涛のメダルラッシュにもう10回は泣いたかも。 開会式でドラクエとFFをはじめゲームミュージックが掛かったときはファンとしてイオナズンとサンダガを食らったような衝撃を受けましたが、素直に嬉しかったなぁ。 そんな中で職業柄、個人的に注目していたのは入場行進の衣装でした。 美しいファッションを見ることは単純に楽