hiro

はじめまして。 紅茶・芸術鑑賞好きのサラリーマンです。 2022年の10月からnot…

hiro

はじめまして。 紅茶・芸術鑑賞好きのサラリーマンです。 2022年の10月からnoteを始めました。 大好きな秋で気分が高鳴っています。 これから、日常生活のどんなことをネタにnoteに投稿しようか、考えるとワクワクします。 よろしくお願いします。

最近の記事

〈映画ブログ2本目〉ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密

こんにちは。 今回は、最近見た洋画「ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密」について取り上げます! アカデミー賞ノミネート作品という肩書きに惹かれ、視聴してみました。 *ネタバレ注意* 1.ジャンル・映画背景 前提として、フィクション作品です。 ジャンルは、ミステリーです。 第92回アカデミー賞脚本賞にノミネートされました。 映画批評サイトのロッテントマトでは、批評家/観客共に満足度96%という数字らしいですが、調べた限りだとこの数値は良いみたいです。 2.個人的

    • 【紅茶ブログ7日目】「アールグレイティーラテ」紹介|ティーラテをより楽しむ方法

      おはようございます。 最近【スターバックス】に行く機会が、昔に比べて増えました。 というのも、昔はよくコーヒーやラテを飲むために通っていたのですが、最近のコンビニ製品のクオリティとコスパが凄すぎて、スタバに行く必要性が個人的に薄れてしまっていました。 ところが、紅茶ブログを始めたことをきっかけに、紅茶に関連する商品を飲むようになったところで、【アールグレイティーラテ】に出会いました。 コンビニでは中々味わえない贅沢な飲み物で、最早私の大好物です。 なので今回は、アー

      • 〈映画ブログ1本目〉アンチャーテッド

        こんにちは。 これまで、大好きな紅茶について書いてきましたが、このテーマで毎日投稿は現実的ではないことに、薄々気づき始めました…。 ただ、アウトプットする癖はつけたい。 そこで、今まで視聴した映画の感想なら、気楽に書けるしネタにも当分困らないことから、紅茶ブログと並行して【映画ブログ】を始めようと思います。 一本目は、最近アマゾンプライムで視聴した【アンチャーテッド】です。 *ネタバレ注意* 1.ジャンル・映画背景 前提として、フィクション作品です。 ジャンルは

        • 【紅茶ブログ6日目】「和紅茶」紹介|国産紅茶の良いところ

          こんばんは。 今日は、つい先日自動販売機で発見した、アサヒ飲料の【和紅茶】を紹介するのに絡めて、【国産紅茶】について調べて分かったことを書いていきます! 1.商品紹介「和紅茶」 ・感想 まず香りですが、紅茶ならではの良い香りです。全く悪い意味ではなく、特徴的な香りは感じなかったです。 つづいて味ですが、スッキリしつつ旨味を感じ、美味しく楽しめました。 かなり飲みやすく、万人ウケするだろうなと思います。 また、ストレートティーなので、食事のお供にももってこいですし、これか

        〈映画ブログ2本目〉ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密

        • 【紅茶ブログ7日目】「アールグレイティーラテ」紹介|ティーラテをより楽しむ方法

        • 〈映画ブログ1本目〉アンチャーテッド

        • 【紅茶ブログ6日目】「和紅茶」紹介|国産紅茶の良いところ

          【紅茶ブログ5日目】失敗したミルクティー作り|個人的に美味しいと思うミルクティーの入れ方

          こんばんは。 家でじっとするのも何だか嫌で、フラッと外に出たのはいいものの、お金を使うのも気がひけるし、結局やることがなく、小一時間で家まで帰ってきた、日曜日です。 気分を変えるため、【ミルクティー】でも飲みたいなと思い、意気揚々と作ってみました。 キームン・クイーンズホープを使ったのですが、反省点がかなり残る出来だったため、今後のためにも、上手な方の入れ方から学んだ、美味しい入れ方をまとめます。 ストレートで上手に入れられた方法↓ どうせ飲むなら美味しく飲みたいで

          【紅茶ブログ5日目】失敗したミルクティー作り|個人的に美味しいと思うミルクティーの入れ方

          【紅茶ブログ4日目】キームン・クイーンズホープ

          こんにちは。 昨日はかなり冷え込みましたが、今日は程よく暖かく、秋っぽい天気だと思いました。 やはり天気は晴れていた方が、気分も上がるし、1日元気に過ごせそうです。 そんな今日は、太陽にあたりなが、LUPICIAの【キームン・クイーンズホープ】を入れて飲みました。 店頭で茶葉を選ぶ際、やっぱり「優雅」「女王」みたいな言葉が入っていると、どんな体験ができるんだろう…と、気になって手を伸ばしてしまいます…。 下記、キームン・クイーンズホープの紹介文です。 今回の抽出は

          【紅茶ブログ4日目】キームン・クイーンズホープ

          【紅茶ブログ3日目】パラダイスティー

          こんばんは。 かなり冷え込んできました。 寒い寒いと言いながら、暖かいアウターを着て、家でゆっくり紅茶を飲む瞬間が、たまらなく大好きです。 もちろん家で飲む紅茶も良いのですが、仕事などで外に出た時、気軽に美味しい紅茶は飲みたいです。 そこで、最近コンビニで見つけて、お気に入りになった紅茶が、uccの【パラダイスティー】です。 キャップを空けたらすぐわかる華やかな香りと、さっぱりとした味わいが、一息入れたい時にピッタリです。 寒い時でも、暖かい部屋で冷たい紅茶をごく

          【紅茶ブログ3日目】パラダイスティー

          【紅茶ブログ2日目】アールグレイ・ダージリン

          おはようございます。 今日から急激に平均気温が下がるとのことで、アウターを着てオシャレできる嬉しさと、紅茶であったまりたい気分になりました。 今朝入れた紅茶は、LUPICIAで購入した【アールグレイ・ダージリン】です。 やや他の紅茶より単価が高いのですが、その値段設定も相まって、最高に美味しく、贅沢に感じてしまいます。 下記、公式サイトから引用した商品説明ですが、説明書きを見た際に、「最高級品」という言葉に惹かれ、手を伸ばしたのが正解でした。 今後も更に美味しく紅茶

          【紅茶ブログ2日目】アールグレイ・ダージリン

          【紅茶ブログ1日目】初めての投稿

          こんばんは、はじめまして。 生まれて初めてブログなるものを書きます。 というのも、最近読んだ本「アウトプット大全」に感化されたのが理由です。 「程よいインプットと、沢山のアウトプットで、仮説の効果検証を繰り返し、人は成長していくんだ…!」ということを勉強しました。 ただ、現代人はインプットが過剰らしく、これまでの人生経験から、おそらく私もその一人だと自覚しました。 アウトプットを増やす必要があるな…と思った時、「思い切って、ブログやSNS投稿を始めてみましょう!」と

          【紅茶ブログ1日目】初めての投稿