hiraski

プログラマーです。メモアプリProjmoを開発しています。

hiraski

プログラマーです。メモアプリProjmoを開発しています。

マガジン

  • VRMをAIで動かす

最近の記事

  • 固定された記事

書き散らせるメモアプリを作りました

この度、Projmoというメモアプリを作りました。 世の中のメモアプリ世の中にはメモアプリがごまんとあります。メジャーそうなものだけでも、 Microsoft OneNote Apple純正のメモ Google Keep Notion Obsidian RoamResarch Joplin Simplenote ZETTLR Scrapbox Inkdrop といったものがあります(順番に他意はありません)。スマホ用アプリに至ってはもはや挙げるのも難

    • Eagleというメディア管理アプリが使いやすいかもしれない

      メモはProjmoで快適に書けるようになりましたが、画像などのメディアの管理方法については、まだ「これ!」というものがありませんでした。 Eagleというアプリを知り、「これ!」になりそうな気がしたので、使ってみています。 メディアファイルの置き場所まず、私が普段のメディアファイルをどうやって保管しているかについてですが、基本的にファイルはローカルに置き、高速にアクセスしたい大容量のファイルは外付けドライブ、リモートでもアクセスしたいファイルはGoogle Driveに置

      • あと何日?が分かる一覧ができました

        書き散らしメモアプリProjmoの新機能紹介noteです。 Projmoのタスク管理に、実施予定のタスクがあと何日で実施するかが分かる一覧を追加しました。 実施日が決まっているタスクは実施日が来るまで忘れていいのですが、実際には心の準備であったり、実際の準備であったりが発生します。あとは本当に合ってるか確認したいとか。 Googleカレンダーなどで登録しても、カレンダーでは他の雑多な情報も登録されているので、例えば免許更新とか、たまにしかやらないタスクをやる日が迫ってきた

        • プロジェクト管理者ポエム

          みんながんばっている。 がんばっているのに、スケジュールが遅れ、残業がかさみ続け、そして納期に間に合わない。 失敗するプロジェクトというのは、最初から失敗している。 最初というのは見積もりだ。体制構築だ。クライアント選びだ。 途中の要因で失敗することはほとんどない。 失敗とはなんだろう?いや、そもそも、失敗とはどういう状態を指すのだろう? プロジェクトが成果物をつくるものだとしたら、成果物が完成しなかったら失敗だ。 それは分かる。幸か不幸か、自分の仕事でその経験はないけれ

        • 固定された記事

        書き散らせるメモアプリを作りました

        マガジン

        • VRMをAIで動かす
          3本

        記事

          理想のタスク管理のやり方とは?

          タスク管理、難しいですよね。 タスク管理の問題というのは人それぞれだと思いますが、私の場合の大きな問題の1つは、タスクリストがあちこちに出来て雑散してしまうことです。 プロジェクト1つとっても、WBSだ、課題だ、障害だ、議事録だ、とタスクリストが複数あり、それがいくつものプロジェクトで存在します。 1つのリストであればまあ管理できますが、複数のリストがあると管理が難しくなります。 世の中には様々なタスク管理手法が溢れていますが、自分に最適なものはなかなか見つからないもの

          理想のタスク管理のやり方とは?

          メモをどうやって分類するか?

          メモの分類の仕方には、いくつかのパターンがあるかと思います。 分類しない。 フォルダーで分類する。 タグで分類する。 リンクで表現する。 AIで分類する。 おそらく、このどれかかなと思います。 メモを書く側にとっては、分類は考えなくてもいいようにしたいので、1.から始めることになりますが、すぐに問題にぶち当たります。 過去のメモを探せないという問題です。 全文検索があっても、キーワードが一致しなくて探せなかったりします。 というわけで、何かしらの方法で分類した

          メモをどうやって分類するか?

          Phaserノススメ

          Phaserを知っていますか? Javascriptベースの2Dのゲームエンジンです。 前にUnityのDonwload Fee問題で移行先のゲームエンジンについて議論が活発になっていましたが、Phaserの名前はなかなか出ませんでした。残念。 最近、Phaserでつくったゲームをリリースして、そのゲーム開発体験がとてもよかったので、紹介したいと思います。 BASICという古のゲーム開発環境少し昔話を。 その昔、BASICという言語がありました(今もあるけど)。 BA

          Phaserノススメ

          ページにメモが書けるChrome拡張つくりました

          あー、今の記事ブックマークしておきたかったなー、と思ったときには時すでに遅し、違うページに飛んでいて元のページに戻れない! ということがあったりしますよね。私はあります。 そんなときはブラウザの履歴を開いてもう一度アクセスすればいいのですが、その手間が煩わしく、まあいいやとなったりします。 そこでそのまあいいやを救うべく、履歴リストがすぐ見れて、ついでにメモやお気に入りができるchrome拡張Projmo AIをつくりました。 AIと銘打っていますが、AIっぽいところと

          ページにメモが書けるChrome拡張つくりました

          Backlogの良いところ

          私はPMとしてこれまでいろんなプロジェクト管理ツールを使ってきましたが、最近はBacklogというツールをよく使っています。 最近はというか、もう10年以上前から使っていますが、シンプルな使い勝手は変わっていませんね。とりあえずBacklogで管理しておけばいいという感じで使えるので便利に使わせてもらっています。 私はProjmoというプロジェクト指向のメモアプリを開発していますので、Backlogを参考にさせてもらうことも多いです。 主な使い方Backlogはプロジェ

          Backlogの良いところ

          デザインが新しくなりました

          Projmoという書き散らしメモアプリを開発しています。 この度、デザインが新しくなりました。 デザインが新しくなったといっても、それほど大きく変わったわけではありませんが、より快適にメモが書けることを目指して、細かい変更をいくつか実施しました。 以下に変更点と、変更のポイントを書きます。 メモに関わる情報が枠の中に収まるようにここが一番大きく変わったところです。 これまで自分メモのメモエリアは、テキストエリアとその他の情報のエリアが分かれていました。 そのため、メモが

          デザインが新しくなりました

          メモとタスクとアウトライナー

          メモでどうやってタスクを管理するかを考えて幾星霜。 メモを書くとき、ToDoを書き留めることがありますよね。 そのToDoが自動的にタスク管理されるといいなあとずっと考えていました。 その試行錯誤の結果の1つとして、少し前に、メモで書いたタスクリストとタスク管理が連動する仕組みをつくりました。 メモをテキストだけで書くことにこだわっていたので、実現方法としては、GitHubのタスクリストのような形でした。 しかし、この方法では、Markdownでタスクリストを書かない

          メモとタスクとアウトライナー

          日付で検索できるようになりました

          Projmoという書き散らしメモアプリを開発しています。 Projmoでは自分メモという場所にメモを書き散らすことができるのですが、書き散らしたメモを日付で検索できるようになりました。 私にとってメモは書き散らすものなので、メモを検索して再利用することはほとんどないのですが、過去にどんなメモを書いたかなーと見返して記憶を呼び起こしたりすることはあります。 そんなときにカレンダーでメモを辿れると便利なのでつくりました。 日付で検索日付を指定すると、指定した日付から前のメモ

          日付で検索できるようになりました

          メモでToDoリストをつくれるようになりました

          Projmoという書き散らしメモアプリを開発しています。 そのProjmoにメモでToDoリストをつくれる機能を追加しました。 ToDoリストとメモToDoリストをつくるとき、メモアプリでToDoリストを書く場合も多いと思います。 しかしメモアプリで書いたToDoリストは単なるテキストなので、タスク管理アプリにわざわざ転記しないとタスク管理できません。 そうしないためにTodoistなどのToDoリスト専用アプリでToDoリストをつくることもできますが、そうすると今度はメ

          メモでToDoリストをつくれるようになりました

          セクションごとの編集ができるようになりました

          Projmoという書き散らしメモアプリを開発しています。 Projmoでは普通のメモの他に、ストック型のメモとしてドキュメントやレポートがあるのですが、そのメモをアウトラインで表示する機能があります。 この度、アウトラインのセクションごとに編集ができるようになりました。 また、Freeプランでも利用できるようになりました。 昔(今も?)wikiエンジンの中にセクションごとに編集ができるwikiがあって、その体験がとてもいいなと思っていました。 それを真似た感じです。 で

          セクションごとの編集ができるようになりました

          背景画像を設定できるようになりました

          Projmoという書き散らしメモアプリを開発しています。 元々背景画像を設定できる機能がありましたが、Coffeeプラン向けの機能でした。 それをFreeプランでも使えるようにしました。 大した機能ではないのですが、サイドバーに自分向けの背景画像を表示できます。 ただ、背景画像をアプリ全面に表示することはできません。 この理由は、背景画像があるとメモが見にくくなることがあるのと、開閉できる場所に表示することで必要なときだけ見られるようにしたかったのと、あとは単純に縦帯の画

          背景画像を設定できるようになりました

          古のパソコン、N5200との思い出

          ひょんなことからN5200の動画を見つけ、とても懐かしく思えたので、ここに思い出をしたためておきます。 N5200とは? ご覧の通りのPCです。業務用としてNECから発売されたPCで、巷で流通していたPC-98の裏で、会社で活躍していたらしいビジネスPCです。 何やら大きいfloppy diskがあります。大きさがピンとこないかもしれませんが、8インチのフロッピーディスクです。 当時はもう3.5インチが出ていた時期なので、8インチを持っている人は誰もおらず、珍しがられまし

          古のパソコン、N5200との思い出