見出し画像

ある男|21−5|平野啓一郎

香織はなかなか戻って来なかった。しばらくすると、颯太が、

「あっ、おとうさん、へんながめんになっちゃった。」

と、スマホを差し出した。城戸が見ると、他のゲームの広告ページになっていた。

「ああ、どっか、さわっちゃったんだな。」

そう言いながら、画面を操作してやっていると、丁度、携帯にラインの着信があった。上部にバナーが表示されて、見る気もなかったのに目に触れてしまった。

「昨日の夜」という言葉と、子供向けのシールのようなハートの絵文字がちりばめられたそのメッセージを、城戸は反射的に、何か壊れやすいものの上に落ちている埃のように、親指でそっと払い除けた。スワイプして画面から消えたあとも、送り主である香織の上司の名前が頭に残っていた。しかし、それはまだ、脳の中の「短期記憶」と呼ばれる領域に留まっているに過ぎないはずだった。そして、ありがたいことに、それはほどなく、覚える必要のないこととして、跡形もなく消え去ってしまうはずだった。

画面が暗転すると、城戸は、何事もなかったかのように、それをテーブルの上に伏せて置いた。

「おとうさん、ゲーム、もっとやりたい。」

「もうおわり。ほら、ちょうどおこさまランチ、きたから。たべなさい。」

「えー、……じゃあ、たべおわったらいい?」

「おかあさんにききなさい。」

城戸は、温くなったシメイを飲み干すと、ウェイトレスに更にもう一杯を注文した。

やがて、香織が帰ってきた。

「もう、女子トイレが、すごい行列で。──あ、来た、おこさまランチ?」

「うん、いまきたよー。もう、ぼく、まちくたびれたよ。」

「三杯目じゃない、それ? 大丈夫? 帰れる?」

「帰れるよ。ビールだし。」

城戸は笑って、颯太のハンバーグを腕を伸ばして小さく切ってやった。

隣の子供は、ようやくミルクにありついて、夢中で哺乳瓶を吸っていた。

窓の外には、快晴のめざましいほどに青い空が広がっていた。

いい休日だなと、城戸はそれを見つめながら思った。

昔、何かの小説で読んだ「ああかかる日のかかるひととき」という嘆声が脳裏を過ぎった。まさにそんな気分だった。

そして、確かそれは、梶井基次郎じゃなかったかと、ビールに口をつけながら、ようやく思い出せたと、音も立てずに小さく膝を打った。

* * *

平野啓一郎新作長編小説『ある男』発売中。

読者のみなさまへ

この続きは平日毎日noteにて掲載します。また、平野啓一郎公式メールレターにご登録いただくと、毎週金曜日に先行して無料で続きを読んでいただくことができます。コメント欄での作品へのご意見やご感想もお待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?