見出し画像

【体育祭】前日が雨だと、真っ先にカットされる種目

体育祭の前日に雨が降った場合、当日の朝に校庭の水抜きや整備をして1時間遅れで開催をすることがあります。

その場合、中学校では真っ先にカットされるのは【部活対抗リレー】です。(#中学校あるある)

練習に時間をかけた&得点に関わる種目がカットできないのはわかります。でも、その判断は本当にベストなのでしょうか?

得点に関係ない「パフォーマンス主体」の種目が体育祭を盛り上げている側面は結構ある、と私は思っています。
(#ソーラン節や応援合戦)
(#理由→運動が苦手な生徒も楽しめる)

【提案】計画にバッファーを設けておく!

万一、雨で開始時間が遅れても、種目をカットしなくてもいいように計画にバッファー(余白)を設けておくのが良いと考えます。

最初から競技と競技の間に、追加で3分の隙間時間を入れておく

午前中に5種目をやるなら、合計12分(4×3分)のバッファーを組み込んでおきます。もし、時短で開催することになったらこの時間をカットすればいいのです。
仮に通常開催ができたなら、召集や誘導にゆとりをもたせられます。
(#召集で過度にキリキリする必要がなくなります)

雨が降ったら開会式を大幅カットする複案を作っておく

時短のために、開会式を省略するプランBを用意しておきます。
具体的には、校長・来賓・PTA会長などの大人のスピーチを全部カットする案です。
(#行事の主役は生徒である!)
ポイントは、このプランBを最初から実施計画に入れておくことです。
(#校長がヘソを曲げることがあるから!)

上記の対応だけでも、【部活対抗リレー】に必要な15分を充分に捻出できると思います。

最終手段!

もし、どうしても種目をカットせざるを得ないなら……
【部活対抗リレー】を❝中止❞ではなく、別日にずらしたらどうでしょうか?
それ単体での実施では、場がしらける可能性もあります。それなら体育祭の振り返り集会と銘打ってその時間の最初に実施をしたらどうでしょうか?
ぜひ、校長からの粋な計らいとして体育祭当日の閉会式で生徒に周知してあげてください。

絶対盛り上がると思うんですよね!
もちろん!やるなら全校の生徒が見てる前で、選手に走らせてあげてください。(#放送委員には、実況を自由にやらせてあげてください)
仮にこの時間のために、通常授業の時間1コマを利用しても生徒から文句は出ないと断言します!
(#卒業式の式辞に校長がこのエピソードを入れてくることも断言します)

そんな先生と生徒の温かさがカタチになって見える学校があったら素敵だなと思います!

部活はクラブ化を推奨している私ですが、これに関しては例外ということで書かせていただきました。

この記事を見てくださった先生はぜひ、来年度の体育祭実施計画の中に「前日が雨で開催が1時間後ろ倒しになった場合」を組み込んでみてください。

非常勤講師 ひらもとなおき🍊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?