うた*フリーランス/占い師見習い

不妊治療を初めて仕事に通えなくなり、フリーランスになった主婦🐣占い師はじめたよ🌟

うた*フリーランス/占い師見習い

不妊治療を初めて仕事に通えなくなり、フリーランスになった主婦🐣占い師はじめたよ🌟

最近の記事

  • 固定された記事

突然占い師を目指し始めたフリーランス主婦の自己紹介

自己紹介来年35歳になる主婦です。 30歳で結婚して、31歳から不妊治療を始めました。 体外受精を始めるタイミングで通勤が厳しくなり、フリーランスへ転身。 もうすぐ35歳、いろいろと区切りの2024年。 保険適用内で胚移植できる回数が残り2回になったこともあり、そろそろ子どもを諦めるタイミングが見えてきました。 そうしてこの先どういう人生にしたいだろうと考え、フリーランスとして1人前になるべくスキルアップを目指す1年にすると決意。 ここ3年、すべて不妊治療を軸とした生活をし

    • 行動を意識する1年の折り返し

      こんにちは。 不妊治療に通いながらフリーランスで働いているうたといいます。現在占い師を目指し勉強中の身です。 先日、受講している講座で「大運」の読み方を学びました。 大運は10年周期で巡ってくるパワーのようなものですが、これって人それぞれで受けるパワーが違うそうです。 さっそく自分の大運を読んでみたら、31歳からの10年は「食神」が巡る年となっていた。 人間関係が広まり、こだわりが強くなりそうな時期。 そして気になったのは、子どもを表す年でもあるという点で。 31歳から

      • スキルアップの秘訣は明確なビジョン設定だと思う

        こんにちは。 不妊治療を始めてフリーランスになった主婦のうたといいます。 現在、四柱推命鑑定士を目指して勉強中。占い師見習いとしていろいろアウトプットしています。 今回は「ある程度お金と時間をかけるスキルアップのための自己投資」には目的意識が必要だと思う件について、個人的な意見をまとめてみました。 お金がかかるものは不安個人的にいろいろ節目の年と考えている2024年の私はとにかくやりたいことを全部やろうという年にしています。 具体的には1月からAIワーカーの講座を受け、4

        • 「この人ってどんな人?」とある夫婦の性格を分析

          我々夫婦の性格を四柱推命で診断こんにちは。 フリーランス主婦のうたといいます。 今回は占い師見習いとして、四柱推命で自分と夫の関係性を分析してみました。 四柱推命とは本来、生年月日と出生時間で診断するものですが、夫の出生時間は解らなかったので今回は生年月日のみの「3柱診断」を行いました。 夫の命式を分析する表面的な印象が現れる天干 人情深く温厚で、協調性があると言われる「己(つちのと)」 己は畑や大地を表します。 残りの2柱の天干には「壬」「辛」これは川、鉱石を表すもの

        • 固定された記事

        突然占い師を目指し始めたフリーランス主婦の自己紹介

          紆余曲折あって占い師目指してる

          心機一転、登録名を「ひらめ」から「うた」に変えました。 2024年は本当に激動だなあと感じるのですが、ここしばらくnoteを更新してない間に、紆余曲折ありまくって現在占い師を目指しています。笑 不妊治療は続けていますが相変わらず…というか、まったく上手くいく気がしなくなってきて。 半年ほど休むことに決めました。 この間は体調に振り回されることなくやりたいことやるぞー!と決意。 お仕事の方は本業は継続しつつ、副業でライターも続けつつなんですが、最近はご縁あって「せどり」の

          紆余曲折あって占い師目指してる

          前に挫折したインスタ運用に再トライしてみる

          こんにちは!不妊治療に通いながらフリーランスで仕事をしているひらめといいます。 最近、子どもが欲しいという気持ちと同じくらいフリーランスとして自立を目指しています。 そこで、やっぱり避けて通れないSNS運用にもう1回ちゃんと挑戦してみることにしました…! インスタはなんか苦手見るのは好きなんだけど、インスタ運用はなんとなく苦手です。写真撮るのは好きなんだけど、ショート動画とかストーリーズはまだちょっと慣れていなくてよく解らない。フィード投稿の方がまだなんとかやれそうなので

          前に挫折したインスタ運用に再トライしてみる

          【簡単初心者向け】ゼロから始める画像生成AI:SNSのアイコン作り

          こんにちは!不妊治療に通いながらフリーランスとして働いているひらめといいます。 ここの所AI関連の話題が流行っています。 しかし「私には関係無い」と思っている方も多いハズ。でもせっかくの流行には乗らないと勿体ない!笑 そこで今回は、無料で使える画像生成AIを使って、自分でお気に入りのSNSアイコンを作る方法を解説してみます。 Bing イメージクリエイター難しいことは省略します。 今回使用するのはBing イメージクリエイターという生成AIツール。 googleで「Bi

          【簡単初心者向け】ゼロから始める画像生成AI:SNSのアイコン作り

          いろいろ歯車が合ってない時は何やっても上手くいかないから諦める

          こんにちは!不妊治療に通いながらフリーランスで働いているひらめといいます。 2月の振り返りをしてみたんですが…なんかいろんな面でままならない日々だったなと思います。 とにかく忙しかった!!!本業もそうだし、不妊治療の採卵もあったし、実家がバタバタしてて振り回されてとにかく忙しい月でした。 2月は久しぶりに本業の図面入力の仕事が重なって、ずっと家で作業していました。 ライティング業務だとパソコンだけ持って図書館やカフェでも作業出来るんだけど、本業はA3サイズの図面を広げて入力

          いろいろ歯車が合ってない時は何やっても上手くいかないから諦める

          心の平穏に波がある、、。

          こんにちは!不妊治療に通いながらフリーランスで仕事をしているひらめといいます。 ここのところ、忙しかったり体調崩したり採卵がうまくいかなかったりして心に余裕が無い時期が続いています。 いろいろ乗り越えたつもりだったけど、私もまだまだでした。 副業は続いてる!先月からクラウドソーシングを頑張るようになって、いろいろ試した結果、現在2つの案件を継続して受注しています。継続案件があるだけで、月の副収入が最低これだけは保証されるっていう安心感がある。 以前も継続案件受けていたこと

          不妊治療の話と結婚生活に向いてない私の性格に気付いた話

          こんにちは。 不妊治療に通いながらフリーランスで働いているひらめといいます。 いま病院の診察待ち時間なんですが、暇なのでnote開きました。 旦那さんが付き添ってくれ…たまに待合室で見かけるんですけど、旦那さんが一緒に待ってる患者さん居ますよね。私が通ってる病院は総合病院の婦人科なので、皆が妊婦さんじゃないし不妊治療に来てるわけじゃないから一概には言えないんだけど…。 うちの旦那さん、仕事休んで付き添ってくれるなんて有り得ないから、ちょっとだけいいなあとは思います。 旦那

          不妊治療の話と結婚生活に向いてない私の性格に気付いた話

          副業で取り組むライティング案件の作業記録

          こんにちは!不妊治療に通いながらフリーランスで働いているひらめといいます。 本業は前職場からの委託で建築図面の入力作業をしていますが、収入を増やすため今年に入ってからがっつりライティング案件に挑戦しています。 今年の収入目標はスクールの入会費を取り返せる額。笑 そこで、1か月しっかり稼働した結果と記録を書いておこうと思います。 受注件数4件正確に言うとちゃんと動き出したのは正月が明けて3泊4日の旅行が終わった後の1月15日からでした。 どんどん応募して、今日まで作業した

          副業で取り組むライティング案件の作業記録

          アラサー世代の交友関係について考える

          こんにちは! 不妊治療に通いながらフリーランスで働いているひらめといいます。 最近、完全にぼっち生活満喫してる自分に気付いたのでちょっと今の生活を分析してみます。 友達付き合いを辞めた2023年、いろいろ疲れて面倒くさくなった結果あらゆる友達付き合いを無くしました。 これが1番でかい決断だったかもだけど、友達に不妊治療をしててお金が無いっていうエピソードを触れ込み、向こうからくる連絡は丁寧に返しながらも自分からは誘わなくなって。あっという間にぼっち完成したというわけです。

          アラサー世代の交友関係について考える

          結婚生活って奥が深い

          こんにちは! 不妊治療に通いながらフリーランスで仕事をしているひらめといいます。 夫と結婚してからもうすぐ4年ですが、最近気付いた旦那の不思議な習性を面白半分でまとめてみようと思います。 買うくせに使わない夫は服だの雑貨だの、買い物が大好きでやたらとすぐにものを買う。で、買う割につかわなくて、新品のまましまいこんでいつまでも古いものを使い続けている。 買い物をする行動自体が好きなのか、買って自分のものにするっていう行為が快感なのか。あれ、欲求不満なのかな? 一緒にしたが

          私なりに頑張った1週間を振り返る

          こんにちは。 不妊治療に通いながらフリーランスで仕事をしているひらめといいます。 今年に入って積極的にクラウドワークスに再挑戦を始めました。この1週間の動きについてまとめておこうと思います。 やることがごちゃごちゃした今週の始めに、やりたいがごちゃついたり体調が悪くなったりして「これ大丈夫か?」って不安に思った。 結果、1日だけ身体がしんどくて寝込んだけど、あとはわりと予定通りに稼働できて。本業、クラウドワークスの案件、スクールの課題、それぞれ完了させることが出来た。案件

          私なりに頑張った1週間を振り返る

          我が家の夫婦円満は適宜がんばり適宜サボるで構築する

          こんにちは。不妊治療に通いながらフリーランスで働いているひらめといいます。 今日は、目標を定めた途端に体調不良に振り回されて戦意喪失しそうなので気を引き締め直すための投稿です。 しんどいお正月休みが明けて、新たに採卵のため不妊治療の通院を開始。久しぶりのホルモン充填で体調不良を味わってます。あと病院で半日潰れるのもしんどい。 2024年は頑張る年にするぞ!って決めてたけど、定期的にこの身体の重さに襲われることを思い出して、ちょっと作業のペース配分は考えないといけない。

          我が家の夫婦円満は適宜がんばり適宜サボるで構築する

          好きなことで稼ぐって大変だなあと実感した話

          こんにちは! 不妊治療に通いながらフリーランスとして働いているひらめです。 最近、クラウドソーシングで新しくライターの仕事を受注したので感じたことをお話してみます。 ライターの仕事は好きか?今年に入って自己分析をした結果を元に考えると、たぶんライター業務自体はそんなに好きじゃないと思います。 1人で黙々と作業する仕事は、分析上ではどうやらあまり向いてないはず。そして、将来ライターとして成功して生きていきたいのかと聞かれても、答えはそうじゃない気もしてます。 じゃあ私がなぜラ

          好きなことで稼ぐって大変だなあと実感した話