マガジンのカバー画像

畑日記

12
運営しているクリエイター

記事一覧

00:00 | 00:00

新しく発行したzine「土に呼ばれて」から「夏の終わり」を読んでいます。5分って短い!

「土に呼ばれて」番外編~畑日記⑪霜止出苗(しもやんでなえいずる)

「土に呼ばれて」番外編~畑日記⑪霜止出苗(しもやんでなえいずる)

4月25日 畑51日目 ミニニンジンがだいぶ大きくなった。ラディッシュとは時期がずれてたようで、抜かなくてよかった。ジャガイモは蕾がついた。マルチをしてないので、雑草との戦いだろうが、あまり抜く気がない。

「土に呼ばれて」番外編~畑日記⑩葭始生(あしはじめてしょうず)

「土に呼ばれて」番外編~畑日記⑩葭始生(あしはじめてしょうず)

4月22日 畑48日目 大雑把に草取りをしてから、苗たちを植える。オクラ、ナス、ピーマン、キュウリ、ミニトマト。どれも可愛らしい。そしてエダマメとインゲンの種を撒く。

 そしてラディッシュを再び収穫。実家におすそ分けをする。

「土に呼ばれて」番外編~畑日記⑨虹始見(にじはじめてあらわる)

「土に呼ばれて」番外編~畑日記⑨虹始見(にじはじめてあらわる)

4月14日 畑40日目 収穫 ラディッシュを収穫。今回はこども食堂に届けるほどは量がなかったので、お世話になっているご近所さんにお裾分け。

 雨後の畑。ジャガイモも大きくなっていた。

4月16日 畑42日目 今日は友人に水やりをお願いしたのだが、友人が植えた枝豆が発芽していたらしい。うれしい。

「土に呼ばれて」番外編~畑日記⑧鴻鴈北(こうがんかえる)

「土に呼ばれて」番外編~畑日記⑧鴻鴈北(こうがんかえる)

4月9日 畑35日目 ラディッシュがそろそろ収穫できそう。

4月10日 畑36日目 明日から雨なので、そろそろラディッシュを収穫せねば。

 最近、忙しい。結局一日打ち合わせで疲れたので、一日の終わりに畑で癒されに来た。少し草をむしって癒された。無心。

4月11日 畑37日目 延岡はしばらく雨模様。

「土に呼ばれて」番外編~畑日記⑦玄鳥至(つばめきたる)

「土に呼ばれて」番外編~畑日記⑦玄鳥至(つばめきたる)

4月4日 畑30日目 草抜きをしていて思った。
 発芽しなかったと思っていたミニニンジンが、ラディッシュを撒き直した後に発芽している……? これはどうなるんだ……!

4月6日 畑32日目 ジャガイモの芽が育っている。ラディッシュとミニニンジンは間引きした。間引き菜は実家にお裾分け。

4月8日 畑34日目 夕方、息子と一緒に畑へ。ジャガイモの元気が良くなっている気がする。そろそろ芽かき時かもしれ

もっとみる
「土に呼ばれて」番外編~畑日記⑥雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)

「土に呼ばれて」番外編~畑日記⑥雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)

4月1日 畑27日目 初お裾分け 15時過ぎに自転車で向かう。途中ツバメに出会う。翼の形と飛び方でなんとなくそれだと分かった。10分ほどで畑に着く。

 ジャガイモの芽が出ている!芽が出るのはとてもうれしい。ラディッシュをさらに間引きし、水をやってぼかし肥を追肥し、友人の到着を待つ。風は強いけどいい天気だ。

 友人が来て、一緒に友人のラディッシュを間引きした。種を蒔きすぎて大量に間引きする羽目に

もっとみる
「土に呼ばれて」番外編~畑日記⑤桜始開(さくらはじめてひらく)

「土に呼ばれて」番外編~畑日記⑤桜始開(さくらはじめてひらく)

3月25日 畑20日目 おとといワクチンのブースター接種を受けたら、39.1度まで熱が上がり、3回熱が上がり下がりして大変消耗した。今朝まで38度台の熱があったのだが、ロキソプロフェンを飲んで落ち着き、久しぶりに畑へ。もちろん車で。

 おとといまで雨模様だったため(この時期のしとしと雨を菜種梅雨というらしい)、土の表面が乾いている以外は水分がある模様。少しだけ水をあげる。

 草抜きをしようとす

もっとみる
「土に呼ばれて」番外編~畑日記④雀始巣(すずめはじめてすくう)

「土に呼ばれて」番外編~畑日記④雀始巣(すずめはじめてすくう)

3月20日 畑15日目 子どもと畑へ 日曜日で子どもが家にいるので、車で畑へ行こうと思っていた。往復50分は子どもの足には少し遠いのではないかと考えていたのだ。しかし保育園の遠足では往復5kmを歩いていたのを思い出し、気が変わった。

 子どもに「畑まで歩いて行こう」と話しかけると、「えーくるまがいい」と言う。「今日は畑遠足だよ」と誘い出した。

 外は風もなく、半袖でも構わないくらい暖かい。子ど

もっとみる
「土に呼ばれて」番外編~畑日記③菜虫化蝶(なむしちょうとなる)

「土に呼ばれて」番外編~畑日記③菜虫化蝶(なむしちょうとなる)

3月15日 畑10日目 体調が無理できない感じなので、車で行く。夜の間に雨が降ったようだったが、すでに乾いていた。芽はラディッシュのもののようだ。うれしい。ミニニンジンは失敗したかもしれない。明日から歩いて行けるといいな。

3月16日 畑11日目 遅く起きたためTODOが渋滞していて車で畑へ。ラディッシュの芽が増えている。
 それにしても暑い!そろそろ1日2回行った方がいいのかしら。

3月17

もっとみる
「土に呼ばれて」番外編~畑日記②桃始笑(ももはじめてさく)

「土に呼ばれて」番外編~畑日記②桃始笑(ももはじめてさく)

3月10日 畑5日目 晴れて風もなく、暖かい。住宅地から農耕地に入るところで、黒とオレンジの丸っこい小鳥を見かける。ジョウビタキかな、と思うが、「サントリー 日本の鳥百科」によるとジョウビタキは冬鳥らしい。違うのかな。

 カモの群れに出くわす。近くに川があるので、そこから来たのだろうか。

 今日もヒバリと思われる鳥が鳴いている。昨日、鳥が好きな先輩に鳴き声を録音したファイルを送ったところ、先輩

もっとみる
「土に呼ばれて」番外編~畑日記①蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)

「土に呼ばれて」番外編~畑日記①蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)

 畑をやることにした。それに伴い、「土に呼ばれて」という月1連載をしている。その一方で、日記を書き溜めており、それを今回noteやほかのSNSに載せていくこととした。

 ちなみに日記は3月6日の畝づくり、種まきからはじまっており、それまでの経緯は「土に呼ばれて」1、2を読んでもらえたらうれしい。

 ではさっそく!

3月6日 畑1日目 畝づくり、種まき いよいよ畝づくりだ。1.8m長さの畝を3

もっとみる