ひらじむ|パラレルにはたらく

パラレルキャリア・Webライター・ストーリーテリング・Kindle出版サポート・社労士…

ひらじむ|パラレルにはたらく

パラレルキャリア・Webライター・ストーリーテリング・Kindle出版サポート・社労士・労務相談・労働法記事ドラマ執筆監修・ココナラ https://coconala.com/users/1130115

マガジン

  • みんなのフォトギャラリー画像使ってくださり感謝!

    「みんなのフォトギャラリー」に共有した画像を使っていただいたクリエイターさんのnote記事を集めています。ひらじむの画像を使ってくださってありがとうございます!

  • Webライターへの道

    2023年4月からWebライティングの塾に入ることになりました。その塾のプレ講座を受けて、「やっておいた方がよいこと」を中心に勉強を進めています。

  • キャリアプラン

    メンターは88歳のバス友だった

  • カスタマーハラスメント

    カスタマーハラスメントについて、「会社版チェックシート」と「従業員版チェックシート」「運用Q&A」をご紹介します。

  • 成年後見制度、親なきあと対策

    一般社団法人社労士成年後見センター東京会員。病院や施設への面会サービスも展開中。成年後見や任意後見、死後事務のことや、親なきあと対策についてを書いてみます。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介・ポートフォリオ

1.ひらじむについて伊勢市生まれ、風光明媚な志摩市の小さな漁師町で育ちました。 太平洋を通っていくタンカーを教室の窓からながめて、「どこへ行くんだろう」と思いを馳せていた子ども時代を過ごします。 東京に移り住んでから30年以上。 二人の子どもたちに恵まれます。 子育てをしながら社労士試験の勉強を始め、次男の育休中に合格。新たなキャリアの一歩を踏み出す勇気を与えてくれた瞬間でした。 30代と40代は、子育てと仕事に追われる毎日で、「時間」があっという間に過ぎました。50代

    • 早起きしてバラを見にきました。伊勢神宮内宮近くの神宮バラ園。見頃です🌹✨

      • 【卒業論文】自分らしいストーリーを綴っていく

        不思議体験と思い出の2つをnoteに書きたい!いい文章が書きたい 「あ、ごめんなさい。全部読んでなかった」 配信しているメルマガを最後まで読んでもらえていないことは薄々気づいていた。「~することができる」という冗長表現を使いがち、法律の解釈の関係できっぱり言い切って書けないことが多い。 2023年春、ライティング塾(ものキャン)に入ったのは、最後まで読んでもらえるメルマガを書きたかったから。ものキャンは、マーケティングを学びながら電子書籍出版をめざすライティング塾。その

        • 朝ドラ、虎に翼に影響されて法のお話を聴きにでかける。 憲法記念日。

        • 固定された記事

        自己紹介・ポートフォリオ

        マガジン

        • みんなのフォトギャラリー画像使ってくださり感謝!
          185本
        • Webライターへの道
          12本
        • キャリアプラン
          7本
        • カスタマーハラスメント
          7本
        • 成年後見制度、親なきあと対策
          5本

        記事

          メンターは88歳・❹

          第1章はこちら 第2章はこちら 第3章はこちら 第4章 わかめさんが思いきって実践してみた「パラレルキャリア」について ・確実に稼ぐ仕事(勤めでも自営でも)を作る(いつでもどこでもできる仕事がベスト) バス友で88歳のなおえさんは、わたしの人生における重要な師匠で、多角的な働き方についての豊かな知識を持っていた。  「パラレルワークとは、一つの太い固定の仕事を持ちながら、他にも好きな仕事をすること」となおえさんは説明してくれた。  「それは、安定と情熱を同時に追求す

          メンターは88歳・❸

          第1章はこちら 第2章はこちら 第3章 わかめさんでもすぐにできる5つのアクション ・自分に合った手帳   ある日、なおえさんは長年愛用しているという小さな革の手帳を取り出し、そのページをやさしくなぞって見せてくれた。手帳は日記やスケジュール帳だけでなく、なおえさんの人生を豊かにした道具だそう。 「予定」を書くことでリア充ぶっていた少し前の自分を思い出して苦笑いする。  日々の出来事、感じたこと、学んだことを記録してきた。人に見せたくない心の内側を書いたところには「

          メンターは88歳・❷

          第1章はこちら 第2章 なおさんに教わる時短術とパラレルキャリア戦略 ・「わたしはパラレルワーカー」な88歳のなおえさん  次の日もバス停で会ったなおえさんと駅までのあいだに会話した。今日はふたりで並んで座れた。眠そうな他の乗客の邪魔にならないように小声で話す。  なおえさんの話は、わたしの凝り固まった考え方や見る世界を一瞬で変えてしまった。たった20分、バスの中で話しただけで、ずっとグレーだったわたしの目の前には青い空が見えた気がした。  なおえさんは現代の新しい働

          メンターは88歳・❶

          第1章「普通ってなに?」結婚も出産の予定もない毎日がつまらないわかめさんのモヤッとした悩み ・唯一の居場所が職場しかない  「お先に失礼します」定時、同僚たちに挨拶をして職場を出る。今日は誰も飲みに誘ってくれなかった。  毎日、おなじ風景の中を通り抜ける。オフィスビルの狭いエレベーター、白く明るい照明の下のデスク、無機質なパソコンの画面。もうすぐ30歳のわたしは、会社の往復だけが日々の生活であるかのように感じていた。  つまらない日々。  会社に行って仕事をして帰る。

          半フィクションの【物語】をnoteにアップしていく予定です。 プロの脚本家からストーリーテリングを学び、ずっと書きたかった物語をnoteで発信します。

          半フィクションの【物語】をnoteにアップしていく予定です。 プロの脚本家からストーリーテリングを学び、ずっと書きたかった物語をnoteで発信します。

          2024しなやかにかろやかにスタート

          デジタルデトックスした年末年始では「●●したらどうしよう」という妄想をします。今回は「・・・」(内緒)とんでもない成功予想の妄想でした。 元日からショックなニュースと映像。 あたりまえのありがたさを実感。 被災されたみなさまが少しでも早くいつもの暮らしに戻られることをお祈り申し上げます。 2024年にやりたいこと 12月最終週に紙の手帳に書き出しはじめました。 2024年にやりたいこと100個。 途中、達成の順番をイメージしたくなり、パソコンに打ち込み、並べ替えをして

          2024しなやかにかろやかにスタート

          未来の自分が会いにきた キャリアプランの魔法

            30年前に新卒で入社した会社でわかめさんは働いている。 53歳だ。  会社は社内結婚した人が多いけど、わかめさんは結婚していない。会社と家を往復する生活。ローンを組んで買った芝浦のマンションでひとり暮らしだ。  テレビは最新のシャープ製。テレビで紹介されていた。家電芸人と呼ばれる出演者をテレビ局の外で待って、自社製品の扇風機を渡す。サンプルに渡した扇風機を番組で紹介してもらうのが狙い。バルミューダの社長の成功ストーリー。 「成功ストーリーはいいね」  ひとりご

          未来の自分が会いにきた キャリアプランの魔法

          【卒業論文】ものキャン3か月の軌跡をまとめました

          「書くスキルは一生もの」と書く楽しさと、マーケティングの基礎から応用までを電子書籍を作りながら教えてもらえるものかきキャンプ(以下、ものキャン)に入塾し、3ヶ月の形跡をnoteにまとめ卒業論文として提出します。 ライティング業界のジャンヌダルク  まよ先生のサクセスストーリー「コピーライティングの神様との出会い」は聞いている者の胸をワクワクさせる。テレビドラマの制作部員になってサクセスストーリーのドラマ化を試みたい。発展途上国で井戸を作る社会貢献活動に熱心な先生はステキだ

          【卒業論文】ものキャン3か月の軌跡をまとめました

          Amazon1位・ベストセラー:電子書籍Kindle本を出版しました「女性のためのキャリアプランガイド-未来の自分に会える」

          電子書籍Kindle本を出版しました 2023年8月28日(月)に発売させていただきました! 8月29日(火)までキャンペーン価格99円です KindleUnlimited では 0円! 昨日のうちに Amazon新着3部門1位 売れ筋2部門1位をいただきました 1部門でベストセラーも✨ 感動しましたー😭❤🙏🏻 本の概要と目次 自分のキャリアをしっかり選んで 未来のステキな自分に会いに行きましょう! 「結婚するのかな」 「いまの仕事を続けるのはイヤだな」 「お給料が

          Amazon1位・ベストセラー:電子書籍Kindle本を出版しました「女性のためのキャリアプランガイド-未来の自分に会える」

          いいかげん08年ショック,92年ショックから解き放たれたい。阪神ファンは「絶望」と「希望」を繰り返す。

          阪神タイガースが「自分の分身」だと思っている。運命共同体だ。大げさだけど、勝つと有頂天で「希望」にあふれ、負けるとこの世の終わりのように「絶望」する。 こんにちは。ひらじむです。阪神ファンになったきっかけは、投げると帽子がコロンと落ちる小林繁投手のピッチングフォームでした。 阪神ファン歴40年超。阪神ファンとしてのアタオカ(頭おかしい)度は愛息二人が阪神の選手の名前をいただいているところでしょうか。 暗黒時代脱出錯覚の92年ショック 1985年の日本一が「夢か幻だ

          いいかげん08年ショック,92年ショックから解き放たれたい。阪神ファンは「絶望」と「希望」を繰り返す。

          飛び石事故でフロントガラスに傷!対処法と修理費用に車両保険を使うか

          こんにちは。ひらじむです。 先月ですが、納車1ヵ月も経たないうちに【飛び石】の被害に遭いました。 家族が高速道路を運転していたときに石が当たったと思われ、ボンネットに小さい傷とフロントガラスにヒビ割れが見つかりました。 フロントガラスは最初は小さな傷だけだったようで、当たっていた場所のせいか全然気づかずに、傷が広がってようやく気づいたというショックな状況。 傷が広がっていくときに「ピリピリピリ・・・」と音がしたそうです。 別の家族が運転していたときで、石が当たったとき

          飛び石事故でフロントガラスに傷!対処法と修理費用に車両保険を使うか

          夢をかなえるために「時間」を作りだす3つの方法。

          One of these days is none of these days. 『「いつの日か」は、決してやってこない。』 「いつかやろう」「そろそろ本気だす」とゆるっとした方に憧れる一方で、自分自身は「いつかやろうのいつかは絶対こない」と信じています。 こんにちは。ひらじむです。 あっという間に50代に突入しました。 奨学金を借りていた学生時代はアルバイト三昧、社会人になって、結婚後も子育て中もそして子育てがほぼ終わったいまも毎日精一杯。でも、あきらめられなかった夢を

          夢をかなえるために「時間」を作りだす3つの方法。