見出し画像

職場や学校でフレンドリーな関係を築く方法-How to build a friendly relationship-

職場や学校で当たり障りのない会話しかできず、なかなか打ち解けられないなんて事はございませんか?
そんな時、取引先や上司、学校の人と親しければ仕事や日常生活ももっとスムーズにいくかもしれません。

こんな時に心理学でいう『認知的不協和』という原理を利用すれば簡単にフレンドリーな関係が構築できます。

普通は「親しい関係だからプライベートな話をする」のですが、この逆で
「プライベートな話をするから親しい関係になる」が成り立つのです。

人間の脳には自分の取った行動と心の内面のつじつまを合わせようとする性質があります。
親しくない相手であっても何かの手違いでプライベートな話をすると、脳は「プライベートな話をしているという事は、この人は私と親しい相手に違いない」と考え自分が取った行動に合わせて心の方を変更し、つじつまを合わせようとします。
この性質を利用して相手と親しい間柄になることができるのです。

ただ、親しくない人といきなりプライベートな話をするのは、難しいですよね。次回はその方法についてご紹介したいと思います。

皆さんの日常生活がより豊かなものになりますように。

それではまた。
ありがとうございました。


Do you find it difficult to open up to others at work or school, where you can only have casual conversations? In such a case, if you get close to your boss, business partners, and people at school, your work and daily life may go smoothly.

At times like this, you can easily build a friendly relationship by using the principle of "cognitive dissonance" in psychology.

Normally, "since it is a close relationship, we talk privately", but on the contrary, "since we talk privately, it becomes a close relationship" holds true.

The human brain has a tendency to try to reconcile its actions with its inner state of mind. Even if you are not familiar with someone, if you make a mistake and talk privately, your brain thinks, "If you are talking privately, this person must be someone close to me." They change their minds to match and try to make sense of it. You can use this trait to build a close relationship with your partner.

However, it is difficult to suddenly talk privately with someone you are not familiar with. I would like to introduce the method next time.

May your daily life become richer.

See you soon. thank you very much.



※メンタリストDaiGo 『心を思い通りにするテクニック』参照

この記事が参加している募集

英語がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?