マガジンのカバー画像

平井オープンボックス 活動情報

157
平井オープンボックスに関わる皆さんのご自身の活動レポートや、関連投稿、小さな発見などをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

平井オープンボックス 正式オープンしました! あらためて自己紹介です

こんにちは。平井オープンボックスを運営している合同会社別視点です。 2023年5月22日(月)、…

演目決定!今年も始まります!~町民参加型オリジナルミュージカルがある町・新富町③…

こんにちはこんばんは。宮崎県新富町出身、のなちです。 前回、前々回と、ふるさと・新富町で2…

のなち
1日前

「明太子vs.日本酒一本勝負!with猫輔師匠@平井オープンボックス」を開催しました!

5月22日、「明太子vs.日本酒一本勝負!with猫輔師匠@平井オープンボックス」を開催しました!…

【青森の銘菓ぞろい】大好きなラグノオ商品で、念願のお弁当を作ったよ~

こんにちは~。青森市在住のいそのです。 皆さん、「ラグノオ」という菓子店をご存じですか?…

いその
3日前
12

けんちん『5枚の写真から語る電気風呂文化』/都市のラス・メニーナス【第26回】

2020年から「路上観察の現在地を探る」として、いろいろな方をお招きして、その方が見ているも…

5月18日(土)囲碁アートで囲碁体験 ありがとうございました!

どうも囲碁アートの関です! 祝!!一周年をむかえた平井オープンボックスでの 「囲碁アート…

GIVE BOX はじめました!

念願のGIVE BOXを始めました。 いわゆる「おゆずり棚」です。 捨てる/買う、とは違う選択肢を、ここで。 GIVE BOX 利用のしかた 🫱ゆずりたい人🫱 「大切な物だけど自分で持っているよりも誰かに使ってもらうほうが嬉しい」「自分では使わないから、誰か必要な人に譲りたい」という物をお持ちください。まだ見ぬ「ゆずる相手」への一言メッセージを書いていただきます。 ※お預かりできないもの 食品・破損や目立つ汚れがある物・下着・その他スタッフが難しいと判断した物 ※設置

宮崎はリノベーション文化がない?

こんばんは。元宮崎県新富町地域おこし協力隊の二川智南美(ふたがわちなみ)です。3月に協力…

二川智南美
1か月前
5
+11

静岡の街にポコッとある「谷津山」を歩いたら謎のものがたくさんあっておもしろかった…

東京都民から千葉県民になって変わったこと

 千葉県民になった。一昨年の秋のことである。  私は生まれも育ちも東京で、知っている限り…

恵美
2週間前
12

マニアフェスタを楽しんだレポ!①

どうも、平井オープンボックススタッフの福光レイナです! 4月27・28日に「マニアフェスタVol.…

密室トーク Vol.6

地理人(今和泉)からは、コミュニティハブの一環で、毎月密室トークイベントをお届けしていま…

【平井OB】歴史コンサルタント齊藤さんの歴塾

第1回目は「寝ても覚めても歴史のことばかり」という歴史コンサルタント・齊藤さんのイベント…

中野亜沙子
1か月前
7

密室トーク Vol.7

地理人(今和泉)からは、コミュニティハブの一環で、毎月密室トークイベントをお届けしています。 題して「好きで始めたこと、仕事にする?」 ・話し手(聞き手) ヤスノリ(散歩のWebマガジン「サンポー」主宰) 松澤茂信(合同会社別視点代表) 今和泉隆行(空想地図作家「地理人」) ・日時 2月2日(金)19:30〜21:30 散歩のWebマガジン「サンポー」https://sanpoo.jp/ を主宰されているヤスノリさんに、生涯のお話をお伺いしました。話してネタになることは