見出し画像

SNSへのどうでもいい投稿

私はnoteでは毎回しっかりと文字数を使って記事を書いていますが、Twitterではどうでもいいことばかりです。95%ぐらいがどうでもいい投稿です。誰にも求められていない、世の中に1mmも影響を与えないという自負と評価を頂いております。

毎日毎日、ウォーキングを何分しただの、筋トレをしただの、コンテを描くだの、描きたくないだの、何を食べただの、食べ過ぎただの、そんな事ばかり書いているのです。

世の中で起きている社会問題には一切触れず、選挙期間中でも政治に関する事は一切ツイートせず、ただただ、自分の日々のどうでもいい事ばかり書いているのです。

私のnoteのフォロワーは5万1000人以上いるのですが、Twitterは2800人ぐらいです。当たり前ですよね、どうでもいいことばかり書いてますから。「映画監督でござい」というプロフィールでいながら、映画についてなんかほとんど書きませんから。

大体多くの人は専門家の専門的なツイートを読みたいんです。生物学者だったら生物についてだけ書いて欲しいし、魚屋だったら魚についてだけ書いて欲しいと思うものです。そして、そうやって専門に特化しないとフォロワーは増えません。個人的に全く知らない人の日常生活には別に興味が無いからです。

しかし!

私の投稿は変わらないでしょう。今の感じがとても心地よいからです。ほとんどの人にスルーされて反応もされません。もちろんクソリプなど一切来ません。クソなリプを返すほど価値があることを書いてないからです。「テメー!たまにはコンテ描くなバカヤロー!」というリプが来たら、高度なボケと受け取ることでしょう。そのぐらいどうでもいい事しか書いてないのです。

ここから先は

1,297字

平林勇500円

¥500 / 月 初月無料

少し踏み込んだ事を有料マガジンで書いてます。いつも踏み込んでしまうので、ほとんどの投稿が有料になってしまいますが。

サポートして頂けたら、更新頻度が上がる気がしておりますが、読んで頂けるだけで嬉しいです!