見出し画像

娘と映画に行く

今年に入ってから、土日に娘と映画を観に行くことが増えました。

私の家には、中学1年生の息子と、小学3年生の娘がいます。息子は生き物が好きで、私と趣味が近いこともあり、小さい頃は水族館や動物園や博物館に連れて行く事が多く、川に行ってガサガサしたり、磯に行って生物を捕まえることもよくしました。

お陰さまと言っていいのか分かりませんが、息子はいまだに生物が好きで、今では釣りにハマっています。私も子供の頃、よく釣りをしていました。私の遺伝子が色濃く遺伝した気もしますし、その後の教育というか環境のせいもあり、子供の頃の私を5倍に煮詰めた感じになっています。マニアックですね。

一方で娘は、息子ほど何かに取り憑かれている様子も無く、言い方はあれですけど、普通の子供として育っています。マンガが好きで、YouTuberが好きで、お菓子が好きで、のんびりしています。

そんな娘とどう遊ぶかを考えた末、映画を観に行くことにしたんです。

私の妻は平日はグラフィックデザインをし、土日は着物の着付けの仕事をしているので、土日の昼間はいない事が多いんです。息子は1人で勝手に釣りに行ったりするので、特にケアをすることは無いのですが、まだ小3の娘は何も予定が無いと、グズグズと言ってくるんです。

それがイチイチ面倒くさいしイライラするので、土日のどっちかで映画を観に行くことに決めたんです。映画を観に行くと、ポップコーンやホットドックやジュースを買って席について、映画を見終わった後に、映画の感想を話したりして、それなりに時間を潰せるし、娘の満足度も高く、何よりも私が普段見ないような、子供でも分かる映画を観に行くことになるので、勉強になると言いますか、世の中のヒット映画の動向を観ることが出来て一石二鳥なんです。

今日は『最高の人生の見つけ方』を観に行きました。この時期、子供向け映画が少なく、エアポケットみたいな状態なんです。

私は『ジョーカー』とか『ターミネーター:ニュー・フェイト』とか『ひとよ』とかを観たいんですけど、PG12とかPG15+とか、9歳の小3の娘を連れて行けない映画が多いんです。かと言って、『マレフィセント2』も吹替版は終わって字幕版しか上映してなかったり、ラブコメものもそんなにやってなかったり、やってたとしても既に観てしまってたりして、選択肢がかなり狭いんです。

『最高の人生の見つけ方』は、娘と行った映画の予告編で毎回観ていたので、娘もすんなりと受け入れて観に行きました。観終わった後、小3の娘に理解できたか聞いてみたら「面白かった!」と言っていました。余命モノなので、娘にはまるで分からない気がしたんですけど、いろんなところに旅行に行くのが面白かったそうです。

前回は『ブラック校則』を観に行きました。学園モノのコメディで、娘がいなかったら絶対に見に行かないジャンルの映画です。人生で絶対に出会わないであろう映画に、娘がいることで出会えるんです。娘は「面白かった!」と言っていました。

私は娘と映画に行く様になって、映画館で映画を見る意識がかなり変わりました。

それまでは「いい映画」みたいな意識に凝り固まっていて、ズッシリと重い映画をなるべく観たいと思っていましたが、娘と映画を観るようになって、ポップコーンとペプシで観る映画の楽しさを覚えました。これはバカにして言ってるんじゃなくて本気で思っています。

エンタメが人々に与える影響って、本当に素晴らしいと思います。脳の深い場所を使わずに観る映画の存在は、ものすごく大事だと思います。「わけの分かんない映画を作るオマエが何言ってんだ。」と言われるかと思いますが、本当に思ってます。

だからこそ『記憶にございません!』を観たかったんです。でも、娘の要望を優先しているうちに終わってしまったんです。私がいま観たいのは『決算!忠臣蔵』です。絶対に面白いはずです。ポップコーンとペプシが似合う映画だと思います。

でも、12月は過当競争が始まるんです。11月はこんなにスカスカなのにです。

11月後半から『アナと雪の女王2』が始まります。これは娘と行く約束をしています。娘からは『午前0時、キスしに来てよ』も行きたいと言われています。他にも『ひつじのショーン・UFOフィーバー!』『屍人荘の殺人』『ヒックとドラゴン・聖地への冒険』『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』なども始まります。この辺りが娘と一緒に行く映画になるでしょう。

「すみっこぐらし」の映画は、勘弁してくれと言いました。たぶん娘も飽きてしまうんじゃないかと思います。上にブレるのは良いけど、下にブレるのは無理なんじゃないかと思います。

余談になりますが、私は映画館の会員になっているので、私と娘は高い確率でエグゼクティブシートに座っています。料金は変わりません。あのシート、最高ですね。

娘が12歳とか15歳になったら、もう一段上の大人の映画を観に行きたいと思うのですが、その歳になったら友達と行くんでしょうね。それはそれで、私の土日が自由になるので願ったり叶ったりです。まあ、一緒に映画に行くのも今のうちだけなんでしょうね。

写真の『今日も嫌がらせ弁当』も、娘は本当に面白かったそうです。

サポートして頂けたら、更新頻度が上がる気がしておりますが、読んで頂けるだけで嬉しいです!