見出し画像

どうでもいい日記

いやしかし!

年明けからブッ飛ばして仕事をしています。高速道路の1番左側の車線を時速85kmでブッ飛ばしています。登り坂では登板車線を使って。前の車を追い越そうと右車線に入ってアクセルをベタ踏みしましたが、スピードが出なくて左車線に戻りました。

そんな例えはいいとして、いつの間にか風邪をひいていたことすら忘れていました。病は気からと言いますけど、気合を入れて交感神経を優位にしていれば免疫が高まりますし、病気になっても気合を入れれば治るのも早いんでしょう。いや、風邪は「病」ではなく「症」ですから病気じゃないんですけどね。経過させる症状なだけで。

私のnoteの更新がされない時は本当に切羽詰まっている時です。かなり忙しくてもnoteは更新するんですけど、この年初はそのヒマもありません。

ピンチがチャンスと言いますが、ピンチがチャンスだったことはこれまて生きてきて一度もありません。「ピンチはピンチである」という格言の方が逆に深みがある気がしますけどね。「そのまま受け入れよ」という無常観。

いまどのぐらいピンチかと言いますと、通常の5倍の仕事量がある感じです。この年末年始のスケジュールでいくつかの仕事の締切が重なってしまったんです。

10年前の私だったらゾッとして気絶していたかも知れませんが、もう50歳を超えるとそんなことにはなりません。床にぶちまけた米も、ひと粒ずつ拾っていけばそれほど時間がかからずに回収できるものです。もはやイメージでパニックになる年齢ではありません。一歩一歩歩いていけば到達できるのです。

そして、今まで紙にシャープペンシルで描いていたコンテを、去年からiPad Proに変えたんです。コンテ描きのDX化です。DX化と言いたいだけです。

iPadで描くようになって効率が抜群に上がりました。消しゴムで紙が破れることもありませんし、いちいち紙をスキャンする必要もありません。もはや自宅でプリンターとスキャナーを使うことは無くなりました。

今日はこのぐらいどうでもいい事しか書けませんね。小脳を使ってこの文章を書いてますが、大脳は仕事の事を考え続けています。「あのコンテは途中でやめて、もう少し締切の早いコンテに取り掛からないと間に合わない。とは言え、10コマ程度のコンテだから3時間もあれば出来る。明日の9時〜12時でやろうか。」などと考えながらこの文章を書いているのです。

あ〜、もっと深刻な事を書かないと脳がこっちに来ませんね。

ここから先は

1,005字

平林勇500円

¥500 / 月 初月無料

少し踏み込んだ事を有料マガジンで書いてます。いつも踏み込んでしまうので、ほとんどの投稿が有料になってしまいますが。

サポートして頂けたら、更新頻度が上がる気がしておりますが、読んで頂けるだけで嬉しいです!