見出し画像

男女の友情はあるのか?という愚問

「男女の友情はあるのか?」みたいなテーマで映画やドラマが作られてたりしますが、そもそもの問いの立て方がおかしいと思うんですよね。「友情」という言葉自体に、男女の関係がイメージとして含まれていないと言いますか。「友達だったのに恋に落ちちゃった〜」って事をやりたいから、友情などという言葉を持ってきてるんでしょうけど。

でも、「友達と恋に落ちることはあるのか?」という言い方でテーマにしちゃうと「あるに決まってるだろ」と言われてしまうので、出来るだけ答えが出ないように友情というワードを使っているんだと思います。

もう少し突っ込んで言うならば、「お互いに性的な興味関心は全く無いけれど、強い信頼関係で結ばれている男女関係はあるのか?」というテーマだとしたら、それもまた「あるに決まってるだろ」になってしまいます。

要するに「男女の友情はあるのか?」はエンタメなんです。飲み会なんかで「男女の友情はあるのか?」なんて話をし始めたら、それぞれみんなひと言持っているから盛り上がるんだと思います。「宇宙の果てはどうなってると思う?」という話と同じですね。答えはないけど、それぞれが自説を演説できるので、場が盛り上がるんです。

ここから先は

1,537字

平林勇500円

¥500 / 月 初月無料

少し踏み込んだ事を有料マガジンで書いてます。いつも踏み込んでしまうので、ほとんどの投稿が有料になってしまいますが。

サポートして頂けたら、更新頻度が上がる気がしておりますが、読んで頂けるだけで嬉しいです!