見出し画像

どうでもいい日記

今年初のどうでもいい日記になります。どうでもいい日記とは何かと言いますと、私がnoteを書きやすくするためだけの自己都合の設定なのです。どうでもいいと定義して書き出すとペンがスラスラと、いやキーボードがカタカタと進むのです。「人生とメタ認知とNTF」なんてタイトルで書き出すと最後まで行き着けないのです。

藪から棒ですが、物事や人間関係が上手く行かずにイライラしたり不安になったりすることがあると思いますが、私の50年の人生から導き出された答えがあるんです。それは、イライラしたり不安になったりするのは環境(外的要因)のせいではなくて、自分の感受性のせいだと思ったんです。特に私自身はそうだなと。

例えば、嫌なことを言われたり、仕事がうまく行かなかったり、ギャラが安かったりした時に、精神が不安定になります。これは外的な要因で感情が乱れたと思っちゃうんですが、私の50年の人生から導き出された答えは、感受性のセンサーが不安定だから、嫌なことを言われたと思ったり、仕事がうまく行かないと思ったり、ギャラが安いと思ったりするということなんです。

なぜ私の50年の人生からそんな答えが導き出されたかと言いますと、外的要因では説明できない感情の動きを何度も感じたからです。

ここから先は

1,900字

平林勇500円

¥500 / 月 初月無料

少し踏み込んだ事を有料マガジンで書いてます。いつも踏み込んでしまうので、ほとんどの投稿が有料になってしまいますが。

サポートして頂けたら、更新頻度が上がる気がしておりますが、読んで頂けるだけで嬉しいです!