マガジンのカバー画像

フリーランス日記

22
お金のことや確定申告、フリーランスの日本語教師として働く私の記録。
運営しているクリエイター

記事一覧

161. 早めに寝るようにしたら変化したこと、仕事編

こんにちは。今日はジメジメと湿度が高い月曜日です。 梅雨が近づいてくる足音が聞こえそうな…

160. ボロ雑巾のように疲れていた私からの回復中

こんにちは。 GW明けから2週間、本当に疲れていました。 ボロ雑巾で顔をちぎったアンパンマ…

154. 睡眠時間を確保するためにすること

こんにちは。 ゴールデンウィークの後から、2週間ほど、体調不良でした。 特に先週1週間は…

143. ポストを開けたら税務署からの郵便を発見。税務署と市役所からの郵便は無意識にドキドキする。3月に開業届と青色申告申請を出したので記帳指導の案内だった。ほっ、としたのと同時にありがたい講習があることに感謝。今年の私のテーマの一つはお金。アンテナはると入ってきますね^_^

140. まるでボロ雑巾のようだった日と、最高アプリDown Dogと私。

4月の疲れと連休の疲れと仕事の疲れが、昨日はどーんと押し寄せてきて、まるでボロ雑巾になっ…

134. 気づけば今日は月末、ひとりで経理の日。1ヶ月単位でしておくと、確定申告シーズンに焦らなくていいように先月から始めました。今年しっかりやろうと思うのは自分の生活や仕事でお金の流れを把握すること。怖くてみたくなかったけど、知らなかったから怖かったんだと思う。

132: 田舎に住むフリーランス、運動不足解消中

今週、引き続き頑張ったことの1つは歩くこと。 田舎に住むフリーランス、在宅でほとんどがパソコンの前で過ごす私は本当に活動量が少ない。 どれだけ少ないかというと、私の先週の歩数はだいたい2000~3000歩くらいです。掃除をしたり、スーパーに買い物に行ったり、休日にすこし歩くくらいでしょうか。 2020年以来、ずっとこんな生活をしていたら、そりゃ太りますよね。 ちなみに2020年前は、5年ほどフルマラソンを走るためによく練習していましたので、活動量はかなり多めでした。

131: 私にとっての円安の恩恵と弊害と。

今日の韓国ドラマ「涙の女王」 の15話(ラスト2話)の配信にそわそわしている、hiroです。…

123: 日本語レッスンをはじめて4年と、湧き上がってきた気持ちと。

韓国旅行から帰った次の日、アメリカ人の友達から荷物が届きました。 カバー写真が中身の1部…

122. 今日は久しぶりに燃え尽きた1日だった。でも、8,000歩は歩くと決めたら、忙しくても朝、昼、晩と隙間にちょこちょこ歩いて(トレッドミルで) 目安をクリア。音読チャレンジも明日で30日目。一緒にやった生徒さんも私と同じく2周目に入りたいと、意見が合致。伴走がいると心強い。

3月の経理作業、終わりました。取引は少ないとはいえ、今までの確定申告前の反省として月末に作業をすることに。2月から会計ソフトをサブスクしたので、今日で2回目の月末作業です。来年の確定申告時期と、今までがどれだけ違うのか、また記録していこうと。コツコツに勝るものはなしと信じて。

おはようございます。あたたかくなると自然に運動をしたくなる自分を観察して、人間もやはり動物なんだな、、と感じています。自宅で働くと歩数がすごく少なくて1日2000歩くらい。それが自然と8000歩まで増えました。歩かなきゃというより”歩きたい”となったので隙間時間で歩いています:)

94. 先日から問い合わせしていた現金残高のズレがようやく解消しました!ふ、ふ、振替伝票って何??ってそこがまだよくわからないのですが、でもfreeeのサポートスタッフさん、ありがとうございます!と言いたいのに、伝えれないもどかしさ。問題解決すると、本当に清々しい。感謝、感謝!

おはようございます。昨日は税務署に問い合わせしました。聞く前は、ドキドキしましたが、やってみれば全然大丈夫でした。慣れていないことはどうしてこんなに緊張するのだろう、やはり「わからない」ことを怖がっているからだと思う。ちなみにまだ未解決なので更にサポートに問い合わせしてます。