マガジンのカバー画像

オンライン日本語レッスンのおぼえ書き

55
オンラインレッスンでのあれこれ。できるだけフレッシュなうちに、書き留めています。
運営しているクリエイター

記事一覧

162. ”サバイバル”日本語レッスンで大切にしているフレーズ

時々、日本旅行前に集中してレッスンを受ける生徒もいます。文法を学ぶというより、旅行で使う日本語や知っていると便利な日本語を教えることが主な目的です。 私自身、英語圏ではない国への一人旅の経験から、以下のフレーズがあれば十分に過ごせることを実感しました: 数字 いくらですか? どこですか? ありがとうございます すみません もう一度お願いします これ、それ、あれ ここ、そこ、あそこ ください お願いします 1つ、2つ、3つ これらは必須のフレーズです。

157. 30日音読チャレンジを終え、2周目も終えた生徒Bさん。2ヶ月、毎日やると習慣になりつつあるそう。3周目からは水・木は好きな女子プロのXの投稿を読むことにしたそう。同時にファンのコメントも読んだりと、私が英語学習をしてた時と同じことしてて、思わずニヤりしてしまった😎

155. italkiのアルゴリズムは一人ひとり違うのかもしれない。

昨日、5月からレギュラーになった生徒さんとどうやってitalkiを知ったのか、という質問をした。その流れで、 「italkiのアルゴリズムで、わたしは検索上位にないけど、よく見つけれましたねー!」 と私が言うと、生徒さんはすかさず 「僕が日本語の先生を探してた時、先生は一番上に最初に来ていましたよ」 と言われた。そんなことはないはずだ。 私が月に2回ほどチェックするときは、私のプロフィールなんて見たことがない。 私が見た時は、私の名前はどんなにスクロールしても出てこ

153. ヘチマ

ヘチマって食べれるって知っていましたか? 私は昨日までヘチマを食べるということを知りませんでした。 ヘチマといえば、ヘチマのたわしなのです。 小さい頃、おじいちゃんがヘチマを飢えていて、夏になると見かける緑のカーテンで、最後にはカラカラにして身体を洗うために使う、という役割だと思っていました。 昨日、唯一の中国人の生徒さんと話していたら、先日、日本の取引先の方達が商談で中国へ来たそう。そして、会食の時にヘチマ料理も一緒に食べたそうなのですが、その時、 日本人側の反応は

148. 自分で感じる変化が一番やる気が出る

今日は久しぶりにAさんとの日本語の授業がありました。Aさんはクロアチアに旅行に行っていて、その旅行の話からレッスンが始まりました。 移動中の飛行機の中で、たまたま近くの座席に日本人がいたそうです。 どうして日本人だとわかったのかというと、偶然見えたスマホの文字が日本語だったからだそうです。 そこで、思い切って日本語で 「おはようございます。すみません、日本人ですか・・・?」 と話しかけて、そこから短い会話をしたそう。 彼女は学習スピードはゆっくりですが、こういう日本

147. オンライン日本語レッスンで集ってくる生徒の国籍

プラットフォームを使って日本語を教え始めて4年が経ち、5年目に入りました。 今日みたら、合計生徒数がちょうど400人になっていました。 1年目はちょうどパンデミックの最中だったので、たくさんの人がオンラインに集まってきていた記憶があります。 今、久しぶりに記録を見たら、5月9日から5月31日の間に、44人とレッスンをしていました。 1ヶ月も経たないのに、44人ってすごい多かったなぁ。2020年だったから、みんな家にいたからというのもあると思うのです。 しかも、稼働してい

144. 使います、作りますは間違えやすい

「つかう」と「つくる」は一番間違えやすい動詞です。 日本人だったら、この2つを間違うことはないのですが、日本語学習者は本当によく間違うのです。 特に、英語圏の人に多いです。 「作る」と言いたいのに、「使う」と言ってしまったり、逆に「使う」と言いたいのに「作る」と言ってしまったり。 生徒さんたちも頭の中ではわかっているのに、間違う率が高い。 これは、私にとってずっと謎だったのです。 「使う」と「作る」を「ます」に活用すると確かに似ている。 もしかしたら、「作ります」の

141: ワンオペ育児は和製英語だと知らなかった。

現在、一家で私の日本語レッスンを受けてくれている生徒さん家族がいる。 Tさん一家は日本移住に向けて動いているところです。 思い返せば、既存の生徒さんも家族ぐるみでレッスンを受けている人たちが3組います。家族ぐるみになれば、長いお付き合いになる場合が多いですね^^ 話を戻せば、Tさん一家の旦那さんは現在日本に一足早く到着して準備をしています。 奥さんは現在1人で仕事、引っ越し準備、育児をしています。1−2ヶ月ほどだとは思うのですが、1人で、となると大変ですよね・・・世の中

136. [日本語レッスン] 2024年4月のふりかえり

昨日は2024年4月のふりかえりをnoteに書きましたが、今日は日本語レッスンのふりかえりを。 いつもより3-4日ほどレッスン数は少なかったです。途中、旅行にも行ったので。 今月は新規がいないな、と思っていたら4月末にトライアルが1件予約がありました。明日トライアルがあります。 新規ゼロの反省点として、私の場合、新規獲得のために何も頑張っていないんですよね。これは、私がもっとアピールしなければいけないところだな、と思いながらも、生徒さんはどちらかというと、私の生徒さんたち

130: カタカナ学習にポケモンが最強かもしれない

昨日は、13歳と8歳のレッスンがありました。 13歳の生徒 Aくんは、中華圏の中学生。 8歳の生徒Tちゃんは、東南アジア某国の小学生。 Aくんはその国の環境もあり、既に3カ国話せます。 Tちゃんはもうすぐ日本へ引っ越しするため、日本語レッスンを受けてくれています。ちなみに、Tちゃんのご両親も私の生徒さんです…!笑 彼女は8歳だけど、既に2ヶ国語話せます。日本語は3ヶ国語目。 二人とも、ポケモンが大好きという情報は本人からとご両親から聞いていました。Aくんは先日からカタカ

127: 日本語レッスンで、「私はふだん抹茶を飲みません」と言うとびっくりされる。1年に1回飲むか飲まないか。抹茶のデザートは食べるけど抹茶そのものはあまり飲まない。抹茶を飲んだことがないという日本人もいるのではないかな。それに対して日本人は毎日抹茶を飲むと思っている人は多そう。

123: 日本語レッスンをはじめて4年と、湧き上がってきた気持ちと。

韓国旅行から帰った次の日、アメリカ人の友達から荷物が届きました。 カバー写真が中身の1部です。アメリカ南部に住んでいる、またはいったことがあるという人は、私の友達がどこに住んでいるかはすぐにわかると思います。 4年ぶりに友達から郵便で荷物が来ました。 4年前、ちょうどコロナ禍だった時、彼からの荷物がなんと航空便で3ヶ月かかりました。 シカゴで2−3ヶ月ほど日本へ行くのを待っていたようです。 こんなに時間がかかった理由の1つは、コロナ禍で便数が減っていたことと、友達がグリ

109. Packingは日本語でなんですか?

”Packing"は日本語でなんですか?と、たまに質問される。「パッキング」か、「荷造り」か迷いますが、最近はカタカナで答えている。一番自然なのは「旅行の準備」なのかな?と書きながらこの考えが浮かびました。どうなんだろう?「荷造り」となると、引越しの準備のイメージが湧きます。 そこで便利なのがgoogle 検索でimageを見ること。 まずは"Packing" 次にパッキング そして、荷造り 最後に旅行の準備 旅行の準備となると、スーツケースやカバンに荷物を入れ

105. [日本語レッスン] 3月のふりかえり

昨日からうっかり韓国ドラマのクィーンメーカーを見始めてしまい、思いの外にはまっています。やめられない、とまらない、カッパえびせん状態です。 昨日は、3月のふりかえりを書きましたが、今日は日本語レッスンのふりかえりを書こうと思います。 前半はゆったりペースでしたが、後半からレギュラーの生徒さんが2人ほどレッスンに帰ってきました。 生きていると自分が忙しかったり、ライフイベントがあったり、家族が病気になったり色々あります。でも、縁が続く生徒さんとはふとしたタイミングで戻って