hiro@オンライン日本語教師

2020年からオンラインで日本語を教えています。noteでは日本語レッスンのこと、日々…

hiro@オンライン日本語教師

2020年からオンラインで日本語を教えています。noteでは日本語レッスンのこと、日々のこと、旅のこと、頭の中にあるあれこれを忘れないために、ちゃんぽんに綴っています。

マガジン

  • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅠ』

    • 108,622本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅡ』

    • 11,373本

    トランスミッションⅠのミラーマガジンです。脆弱性が報告されたため設置しています。🌱参加者100名、フォロワ数150名、3000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加、お待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 今月のふりかえり

  • オンライン日本語レッスンのおぼえ書き

    オンラインレッスンでのあれこれ。できるだけフレッシュなうちに、書き留めています。

  • フリーランス日記

    お金のことや確定申告、フリーランスの日本語教師として働く私の記録。

記事一覧

165. 2024年5月のふりかえり

また月のふりかえりnoteを書く日がやってまいりました。昨日と今日はバタバタしていて、月末経…

164. 便利なのに、なぜか使っていなかった「ルンバ」。埃かぶり宝の持ち腐れ。せっかくなのでまた使い始めることに。家事で一番好きなのは皿洗い。これは私にとって苦でない。一種の瞑想に近く気分転換になるので、食洗機をやめて手洗いにした。アイディアも降ってくるので大切な時間の1つです。

163. 今日は久しぶりに仕事をしなかった休日だった、と言っても4件ほど問い合わせに返信はしたけど木曜日の準備をしなかった水曜日は何年ぶりだろう。きっと3年ぶりかも。Notionでタスク管理を今更始めたのが大きい。明日から3日間が一番忙しい日なので今日は体力回復できて大満足。

162. ”サバイバル”日本語レッスンで大切にしているフレーズ

時々、日本旅行前に集中してレッスンを受ける生徒もいます。文法を学ぶというより、旅行で使う…

161. 早めに寝るようにしたら変化したこと、仕事編

こんにちは。今日はジメジメと湿度が高い月曜日です。 梅雨が近づいてくる足音が聞こえそうな…

160. ボロ雑巾のように疲れていた私からの回復中

こんにちは。 GW明けから2週間、本当に疲れていました。 ボロ雑巾で顔をちぎったアンパンマ…

159. 先週までとは打って変わり今週はすこぶる体の調子が良い。22時半に寝るためにいろいろ見直したからというのもあるが、少し早く寝るだけでこんなに違うのか、と感動している。今週は先週より忙しかったけど、朝の目覚めが爽やかで、芋づるで朝の過ごし方も変わった。明日深掘りしてみよ。

158. 去年の8月から韓国語TPRSレッスンをお休みしてたが、今日から復活。ここ2ヶ月毎日音読をしているのもあって久しぶりに会った先生から前よりも上手になってびっくりしたと言われる。前より頭で考えなくても口から出てくるようになったので自分でもびっくりした。引き続き観察していこう

157. 30日音読チャレンジを終え、2周目も終えた生徒Bさん。2ヶ月、毎日やると習慣になりつつあるそう。3周目からは水・木は好きな女子プロのXの投稿を読むことにしたそう。同時にファンのコメントも読んだりと、私が英語学習をしてた時と同じことしてて、思わずニヤりしてしまった😎

156. メールチェックに費やす時間にギョッとした話。

この3日間、自分がどんな時間を過ごしているのかを記録していて 私はスマホでメールチェック…

155. italkiのアルゴリズムは一人ひとり違うのかもしれない。

昨日、5月からレギュラーになった生徒さんとどうやってitalkiを知ったのか、という質問をした…

154. 睡眠時間を確保するためにすること

こんにちは。 ゴールデンウィークの後から、2週間ほど、体調不良でした。 特に先週1週間は…

153. ヘチマ

ヘチマって食べれるって知っていましたか? 私は昨日までヘチマを食べるということを知りませ…

152. 生徒同士が日本語の"Study buddy"になった話その後

このnoteを書いたのは1月11日。 私の生徒さん同士が、学習仲間になって早5ヶ月。 彼らの…

151. 顔をちぎったアンパンマンのように、今日は力がでない。これは季節のせいにしていいのか。それとも年齢なのか。わたしには顔を交換してくれるジャムおじさんがいないので、やることはやって、今日は早く寝よう。休息は最高の薬。

150. アメリカに住んでいる時は車で4時間は遠いと思わなかったけど日本に住み出してからは車で4時間は永遠かと思うくらいに長いと、日本に住んでいるアメリカ人からよく聞く。距離は同じでも住んでいる場所が変わると感じ方が変わるのが不思議。ちなみにアメリカは日本の約25倍。

165. 2024年5月のふりかえり

また月のふりかえりnoteを書く日がやってまいりました。昨日と今日はバタバタしていて、月末経…

164. 便利なのに、なぜか使っていなかった「ルンバ」。埃かぶり宝の持ち腐れ。せっかくなのでまた使い始めることに。家事で一番好きなのは皿洗い。これは私にとって苦でない。一種の瞑想に近く気分転換になるので、食洗機をやめて手洗いにした。アイディアも降ってくるので大切な時間の1つです。

163. 今日は久しぶりに仕事をしなかった休日だった、と言っても4件ほど問い合わせに返信はしたけど木曜日の準備をしなかった水曜日は何年ぶりだろう。きっと3年ぶりかも。Notionでタスク管理を今更始めたのが大きい。明日から3日間が一番忙しい日なので今日は体力回復できて大満足。

162. ”サバイバル”日本語レッスンで大切にしているフレーズ

時々、日本旅行前に集中してレッスンを受ける生徒もいます。文法を学ぶというより、旅行で使う…

161. 早めに寝るようにしたら変化したこと、仕事編

こんにちは。今日はジメジメと湿度が高い月曜日です。 梅雨が近づいてくる足音が聞こえそうな…

160. ボロ雑巾のように疲れていた私からの回復中

こんにちは。 GW明けから2週間、本当に疲れていました。 ボロ雑巾で顔をちぎったアンパンマ…

159. 先週までとは打って変わり今週はすこぶる体の調子が良い。22時半に寝るためにいろいろ見直したからというのもあるが、少し早く寝るだけでこんなに違うのか、と感動している。今週は先週より忙しかったけど、朝の目覚めが爽やかで、芋づるで朝の過ごし方も変わった。明日深掘りしてみよ。

158. 去年の8月から韓国語TPRSレッスンをお休みしてたが、今日から復活。ここ2ヶ月毎日音読をしているのもあって久しぶりに会った先生から前よりも上手になってびっくりしたと言われる。前より頭で考えなくても口から出てくるようになったので自分でもびっくりした。引き続き観察していこう

157. 30日音読チャレンジを終え、2周目も終えた生徒Bさん。2ヶ月、毎日やると習慣になりつつあるそう。3周目からは水・木は好きな女子プロのXの投稿を読むことにしたそう。同時にファンのコメントも読んだりと、私が英語学習をしてた時と同じことしてて、思わずニヤりしてしまった😎

156. メールチェックに費やす時間にギョッとした話。

この3日間、自分がどんな時間を過ごしているのかを記録していて 私はスマホでメールチェック…

155. italkiのアルゴリズムは一人ひとり違うのかもしれない。

昨日、5月からレギュラーになった生徒さんとどうやってitalkiを知ったのか、という質問をした…

154. 睡眠時間を確保するためにすること

こんにちは。 ゴールデンウィークの後から、2週間ほど、体調不良でした。 特に先週1週間は…

153. ヘチマ

ヘチマって食べれるって知っていましたか? 私は昨日までヘチマを食べるということを知りませ…

152. 生徒同士が日本語の"Study buddy"になった話その後

このnoteを書いたのは1月11日。 私の生徒さん同士が、学習仲間になって早5ヶ月。 彼らの…

151. 顔をちぎったアンパンマンのように、今日は力がでない。これは季節のせいにしていいのか。それとも年齢なのか。わたしには顔を交換してくれるジャムおじさんがいないので、やることはやって、今日は早く寝よう。休息は最高の薬。

150. アメリカに住んでいる時は車で4時間は遠いと思わなかったけど日本に住み出してからは車で4時間は永遠かと思うくらいに長いと、日本に住んでいるアメリカ人からよく聞く。距離は同じでも住んでいる場所が変わると感じ方が変わるのが不思議。ちなみにアメリカは日本の約25倍。