ばねゆび

面白いことがだいすきな22さいです。 ハイボールも大好きです。 大学院を休学しています。

ばねゆび

面白いことがだいすきな22さいです。 ハイボールも大好きです。 大学院を休学しています。

最近の記事

  • 固定された記事

大学院入学1ヶ月で休学した話

大学院に入学してまだ1ヶ月半。 私は「適応障害」との診断を受けた。 私は大学で臨床心理学を専攻し、 臨床の場面で活躍する心理職を志していた。 でも、なぜ志したのか、きっかけはわからない。 なんとなく「人と話すのが好き」だとか なんとなく「人の心に寄り添いたい」だとか なんとなく、でここまできてしまっていた。 心理職は、想像以上に険しい道のりである。 「公認心理師」とよばれる心理職の国家資格を取るには、大学院まで進学する必要がある(厳密にはいろんなルートがあるけれど、大学

    • 髪色を指摘された一件から色々考える

      まだ大学院で必死に毎日を生きていた4月中旬、 実習先の方とお会いする機会があった。 実習はGW後からと言われていて、 その日は実習先でお世話になる方が オリエンテーションを開いてくださったのだ。 その日は、大学院の先生、院生が全員集合していた。 オリエンテーション自体は、無事に終わった。 午後からは授業があった為、大学院に戻った。 その際、助教に誰もいない教室に呼び出された。 『ああいう式なんだから髪の毛黒染めして来い、 って言ったよね?』 半笑いで言われた。

      • 日差し苦手説

        今日、私の住んでいる街は晴れている。 ここ数日、ぐずついた天気が多かった気がする。 ゲリラ豪雨にも見舞われたりしていたし。 今朝は、あまりにも日差しが眩しくて起きた。8時前に。 日差しの眩しさで起きたのは久しぶりだった。 ちょうどゴミも捨てたかったので好都合である。 なんとも目覚めが良く、朝からゴミ出しを終えた私は、洗濯2回と 朝風呂までかますことに成功した。これは好成績。 最近は毎日何かしらの予定(就活のオンライン相談とか)が入っていたので バタバタとしていたのだが、今

        • 行きたい場所をつらつら書く

          いつか行きたい場所がいくつかある。 行きたい場所があることで、 なんとか活力を見出している部分もある。 12球団の球場 父の影響で、私は昔からプロ野球観戦が好きである。 現在は首都圏に在住しており、 都心部にある球場には何度も行ったことがある。 幼少期は兵庫県に住んでいたため、 甲子園にも行ったことがあるのだが、 他の地方球場に足を運んだことがない。 エスコンやPayPayドームにも行ってみたい。 エスコンはグルメが美味しいらしいね、、魅力的。 海鮮丼とか食べてみたすぎる

        • 固定された記事

        大学院入学1ヶ月で休学した話

          アカハラ撲滅推進委員会‪

          (自分用として記録に残しますが不特定多数の目に安易に晒したいものでは無いので有料記事とさせて下さい。。見ていい気分になる記事ではないです。弊学との関わりが切れたら公開したいです)

          有料
          500

          アカハラ撲滅推進委員会‪

          最推しの結婚を機に、結婚観を見つめ直す

          私が高2のときから6年にわたって推してきた 東海オンエアのとしみつが、結婚を発表した。 しかもパパになるという。 入籍日は、東海オンエアがゴタゴタして 活動を休止した昨年の10月頃だったそうだ。 しばゆーが躁うつとパニックを併発し、 Twitterにとんでもない爆弾を投げまくり、 妻のあやなんと共々世間を騒がせていたあの時期だ。 としみつとしばゆーはわざわざ同じマンションの 隣の部屋に住んでいた時期もあるくらい、 かなり仲が良いことは 東海ファンの間でも有名な話だ。

          最推しの結婚を機に、結婚観を見つめ直す

          ドラマ「東京タワー」の魅力を語る

          私は普段、あまりドラマを見ない。 一つの物語を、数ヶ月にわたって追うことに対して 膨大なエネルギーが要るのだ。 一方、東海オンエアをはじめとするYouTuberの 動画の多くが一話完結である。 じっと長時間同じものを見つづける 集中力に欠けているので、 YouTubeの動画は軽い気持ちで 見やすいなあ、といつも感じる。 (てか!私の最推しYouTuberが結婚しましたので、 今度その話もしたいです、、としみつ、、) そんな私も、推しの芸能人が出ているドラマや、 ストーリーが

          ドラマ「東京タワー」の魅力を語る

          院生生活とは舞を舞うこと…?

          大学院を休学しニートと化した私は とにかくXを見る時間が増えた。 Xにて、死ぬほど分かりみの深いポストを発見した。 この「分からなくてゴメンナサイの舞」を舞う意味を 見いだせない、というのが 中退検討の理由である。 自分の舞が将来に直結するのなら 将来報われる機会があるのなら 周りの目を気にせず舞い続けることが出来ただろうか 何を呟いても、逃げ道を探す言い訳に過ぎないのか、 と思ってしまう。自己嫌悪に陥る日々である。 かと言って復学しても、 自分がいかに不勉強である

          院生生活とは舞を舞うこと…?

          良いカフェを見つけて嬉しかった話

          土地勘もない場所での1人暮らしを初めてから もうすぐ2ヶ月が経とうとしている。 大学院では、半日ぐらい研究室に籠る生活をしていた。 研究室に行く必要のない日も家に篭って作業するため、 食料を調達する以外に出歩くことがまずなかった。 休学した今、自分が住んでいるこの街をもっと散策してみたいと思った。 Instagramで「#△△(私の住む街) カフェ」で検索したところ、 自宅から徒歩15分程度のところに、 ブックカフェがあることが判明した。 全国チェーンのカフェ以外あまり

          良いカフェを見つけて嬉しかった話

          はじめて友達に休学を打ち明けた時のこと&MBTIのこと

          さっき久々地元の友達と電話した。 休学することは家族と同じ研究室の院生にしか 知らせていなかった。 正式に休学が決まった今日、 はじめて友達に伝えたのである。 一人暮らしの家から地元までは 電車だと片道2時間くらいかかる。 いずれも首都圏で、幸いにも交通の便が良い土地柄なので割とすぐに帰れる場所にはいる(が、しばらくは帰らないようにする。詳細は「休学届」の章にて)。 「実は先週大メンブレ起こしてさ、 結局休学したんだよね」 と電話口で伝えた時、声が震えた。 否定的な反応

          はじめて友達に休学を打ち明けた時のこと&MBTIのこと

          休学届

          ちょっとネガティブめです 休学届を大学に出してきた。 あっさり私の休学が決まった。 今の私は、正直二度と臨床心理をやりたくない。 学部時代からの努力の積み重ねはなんだったのだろうか、とも思うのだが、それにしても今の私は研究や実習を継続する気力がとてもない。 半期後、果たして復学したいと思うようになるのだろうか、、?甚だ先の見えない生活が始まる。 先生には「一人でいても気持ちが落ち込むばかりだから、実家に戻るのはどうか」と提案されたが、 親には「貴方はもう実家に帰ってこ

          東海オンエアの魅力を語る

          明日は緊張することがあるので、あまり眠れなそう。 なので、私の好きなことをただ語ることにする。 今日は東海オンエアの事を書いてみようと思う。 東海オンエア。登録者数700万人を誇る超人気YouTuberである。 私が東海オンエアにハマったのは 2018年年末頃だったと記憶している。 当時わたしは高校生で、所属していた部活の友達から 勧められ、見始めた。動画の内容は忘れてしまった。 そこから5年以上、 彼らの動画に心を動かされることもあれば、彼らの動画が変わらず上がることで

          東海オンエアの魅力を語る

          実家に帰ってから6日。 朝起きたら母親に「あんたこれからどうする気?」と言われた。 ここ3日くらい、私は散歩ができるようになって、 少しずつ外に出る時間も増えて少し気持ちも回復した。 ただ、私が元気になればなるほど、 母からの視線が痛かったのも事実である。 色々言われた。 わたしが一人暮らしをするのに、大学院に通わせるのに、どれだけお金をかけたと思っているのか。 今がどれだけ恵まれているのか分かれ。 たった1ヶ月で挫折するとは思わなかった。 ここで辞めたら社会でも通用し

          辛かったら、逃げるという選択肢があっても良いんです。

          大学の卒業式の後の学位授与の時間、 ひとりひとり教授がコメントを残す時間があった。 その中で、私が一番お世話になったゼミの先生が残した言葉である。 「まずは逃げず、とことん向き合ってみてください」 「だけど幸いなことに、人間はどうしようもなく辛いことから逃げるという選択肢を持つことができます。ですからまずは自分を大切に。」 意訳ですが() 私の大学の卒業式は3月下旬にあって、 次の週には大学院の入学式があった。 周りのみんなのほとんどは、新社会人になるところであった。 そん

          辛かったら、逃げるという選択肢があっても良いんです。

          私のすきなこと

          私の好きなことについて、つらつらと書いてみたいと思う。 ラジオを聴くこと 通学中や勉強のお供に、いつも聞いている。 みんなが流行の音楽を聴いている間に、ラジオを聴いている。 特に好きなのは「霜降り明星のオールナイトニッポン」である。 霜降りANNはSpotifyで過去回を全て聴けるのだが、 2019年秋の初回(当時は金曜の27:00~放送であった)から 2周聴いている。毎週欠かさず聴いている。 他に毎週聴いているのは、 星野源ANN、オードリーのANN、マヂラブANN0

          私のすきなこと