見出し画像

ここだけの話ですが 第13回

世田谷一家殺人事件 解決編②

タンスの引き出しは下から開けられていた。→計画的な物盗り

風呂場の浴槽に荒らされた書類が入っていた。→書類を選別していた

現金は盗んだり、放置したり。→金が目的ではない。

侵入口を特定できなかった。→足跡が多すぎた。

まとめると

犯人は引き込み役(計画の主犯)、殺害実行犯の2人で構成された。

主犯は、被害者に弱みがあった、しかもそれは書類。

借用書か契約書、権利書か?

犯人が検索した履歴はコピペ。→実行犯は日本語が疎い。

ベッドに寝た跡、冷蔵庫の食品あさり跡→欺瞞工作

主犯は当日、金を返しに来た、などと言って被害者宅を訪問

家人が玄関扉を開けて中に招き入れ、上着を預かり、先に部屋に向かった

主犯は、実行犯を引き込み、自身はその場を逃走後、即アリバイ工作。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?